商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
 | 2023年10月7日(土)~ 2023年10月31日(火)23:59 86名様にレビューで最大2,000円分ポイント進呈~ハロウィンレビューMVPキャンペーン~ 詳しくはこちら |
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
コメントします。試用してみました。色も赤で、外の色はないのだろうかと思案しました。
赤しかないようです。
次に、ステンレスボトル。煮詰まりを防ぐことができ、おいしさが長持ちする。
というもの。
確かにまほうびん構造のステンレスサーバー仕様の発想は良いです。
でも容量が最大マグカップ3杯で終わりなのですよ。
すぐ飲用しますから保存はないです。
必要であれば、再度セットすれば新しく抽出できておいしさもgood!
使用方法の一例です。(我が家)
真空断熱タンブラーで一度水量(420ml)を測り、給水します。ジャーと。
その後、カラになったタンブラーをコーヒー受けにセット。
ポタポタとコーヒーが抽出。もちろんあふれませんよ。
電源は自動で切れます。なかなか賢い。
ので、まほうびん構造のステンレスサーバーは使用しませんでした。
カップに一人分用のドリップをセット。の方が簡単ではありますが、
このようなコーヒー抽出機械があるのはそれはそれでよいことと思います。
購入の選択はライフスタイルの皆さん次第。
ガラスポットが割れ、ポット単体も販売終了のため購入。ポットを割ったこと数回、今回はぶつけても割れないステンレスポットをと。ステンレスポットのコーヒーメーカーはサイズが大きいものが多く、置く場所が広くなく、高さもないためコンパクトなこの製品に決定。
コーヒーの味については、前回(サンヨー、メリタ)のものとそん色なく。
置き場所の都合でこの製品を選びましたが、コーヒーフィルターが横にスイングするスペースが必要だったことに使ってみてわかりました。本体をちょっと横にずらしてスイングスペースを確保してコーヒーをセットするのですが、本体底部の滑り止めが効いていて本来なら良い点なのでしょうが、めんどくさい。
いろいろ置き方を試してみて結局、本体裏(コンセント側)を手前にして置いています。