商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
 | 2023年10月7日(土)~ 2023年10月31日(火)23:59 86名様にレビューで最大2,000円分ポイント進呈~ハロウィンレビューMVPキャンペーン~ 詳しくはこちら |
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
過去作品はシレンGB,GB2,64まで遊んだ経験あり。
攻略サイトを見ずにメインシナリオまでクリアしたのでレビュー。
・初心者への配慮
ダンジョンに入る前、入ってからもチュートリアルがあって、初心者にもそれなりに配慮されている。
また、武器と盾のみ「タグ」をつけられる機能があり、鍛えた装備を失うリスクを軽減できる。
・UIが進化
ライブ探索機能が便利。
シレンの残りHP、装備の強さ、状態異常、現在のターン数など、メイン画面の外枠に一覧表示できる。
特に持ち物を一覧で見られるのはとても便利(壺除く)。
確認のために毎回道具欄を開く手間が無くなった。
壺の中身はカーソルを合わせるだけで中身がリスト表示される。
ショートカットキーが充実。
識別の名前候補を1文字からすぐ選択可能、壺の出し入れを複数一括選択可能、過去に読んだことのある巻物(白紙の巻物に書き込み可)が図鑑ですぐ分かるなど、細かい部分も使いやすい。
ただ、個人的に倉庫の広さ、容量が狭く、整理してもすぐに溢れてしまうのは良くないところ。
床置き専用の倉庫が拠点3箇所に分かれていてすぐに取りにいけないのも不便。
メインストーリーをクリアしたあたりで、攻略の順序を考えて進めないとどうしようもないことに気がつく。
ちなみに64時代で使えた自動ダッシュ機能は今作では使えない。
・夜システムは難しい 慣れれば楽しめる?
ゲーム内の夜のチュートリアルを全て終わらせても、夜の対策がよく分からない。
夜の間は通常攻撃が1ダメになるため、1フロア中に8つ使える「技」を使ってモンスターに対処しなければならない。
視界が悪く、部屋の中でも周囲2、3マスしか見えないため、階段を見つけるのも苦労する。
夜になると配置される専用の夜モンスターは攻撃力が高く、昼基準で十分に鍛えた盾でも3発程度殴られただけでやられてしまう。
技によって強い・弱い、使える・使えないが分かりづらい。
死にやすい夜にしか技を使えず、試すにしても「死」=装備・その他持ち物すべてを失ってしまうこのゲームでは、慣れるまでかなり時間がかかる。
攻略サイトによると、技を使用した時の敵の配置によって「陣」が発動したりもするらしい。
何より、この複雑な夜システムがストーリーダンジョンの後半に組み込まれている点が初心者の大きな障害になっている。
一度ストーリーをクリアしてしまえば、昼のみダンジョンだけでもそこそこ数があるので、夜システムを避けて遊ぶことも可能ではある。
やり込むなら攻略サイトで予習してやっと遊べる難易度なので、過去作を遊んだ人でも敷居が高いと感じた。
・寒いネタが垣間見える
アイテムの名称、説明コメントが面白くない。
開発者の偏った属性、年齢層にしかウケない、伝わらないネタなどが多い。
一度しか見ない要素なので、ゲームそのものに影響はないにしても、開発者の自己満足としか思えない説明文、アイテム名称を見るとげんなりさせられる。
ゲーム自体は面白いのに、こういう部分で人を選んでしまうのは勿体無い。
リアルな知人に勧めるには気が引けてしまう。
・ダンジョンクリアに時間がかかる
メインストーリーではそこまでではないものの、最終的な目標になる99Fのダンジョンとなると1回クリアするまで10時間以上かかるらしい。
スプラトゥーン、スマブラ、マリオカートのような1プレイ数分で終わるようなゲームではないので、遊ぶにはある程度まとまった時間が必要になる。
いつでも中断はできても、私生活が忙しくて1、2週間くらい間が空けば持ち物や各階層で何をするかといった攻略の計画は忘れてしまうと想像できる。
クリアまで少なくとも毎日1~3時間か、もしくは休日に10時間など、腰を据えてゲームに向き合わないといけない。
やり込むなら、空いた時間に少しだけやるようなカジュアルな遊び方は難しいと思う。
・総評
UIが進化し、Switchの携帯性もあって快適にプレイできる。
不思議のダンジョン初心者にはチュートリアルなど配慮があるものの、夜システムが難しく、ストーリーダンジョンをクリアする前に諦めてしまうかもしれない。
やり込むなら相応のプレイ時間が不可欠。
ただ古いゲームなので、便利な救助パスなどネットの攻略情報が豊富にある。
稼ぎ方法などを駆使すればクリアまでの時間は短縮可能。
持ち込みなし99Fダンジョンクリアを目指すなら、攻略情報を読み込む時間を含めて相応のプレイ時間が必要になりそう。
プレイヤーの知識と経験が試されるゲームのため、やればやるほど攻略しやすくなり中毒性が高い。
アップデートされてフリーズも無くなったようですね。自分はダウンロード版を購入。10時間プレイしてますが元々フリーズやバグはありませんでした。価格も安いし値下がりもないゲームで長く遊べるのでダウンロード版をオススメします。
シリーズ最高傑作とも言われる5のリメイクの移植です。もともとdsソフトのリメイクなのでグラフィックはドット絵のバーチャルコンソール見たいな感じですが、その分値段はリーズナブル。かわいい見た目とは裏腹になかなか硬派なゲームですが、ゲームとしてはとても良く出来ていてビギナーからベテランまで時間を忘れてハマれる奥の深さ懐の広さがあるゲームです。
ロード時間はほぼ皆無で、テンポよく進められます。シリーズやってる人はもちろん、初プレイの方でも初心者の館的なチュートリアルがありますし、最初のダンジョンで相棒が操作はレクチャーしてくれます。操作は基本、移動と攻撃ボタン、メニューぐらいでターン制なのでアクション苦手な方でも楽しめます。
よく言われてたフリーズも早々にアップデートされたからか全くありません。アップデート後はレビューも星4、5の嵐です。今から買う方は安心してください。
ただ、そろそろ次はSwitchでのシレン最新作をやりたいです。