商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
| 2023年10月7日(土)~ 2023年10月31日(火)23:59 86名様にレビューで最大2,000円分ポイント進呈~ハロウィンレビューMVPキャンペーン~ 詳しくはこちら |
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品説明
<CD50N/FBについて>
CD、ネットワーク、USB-DAC、そしてHDMI ARC、
多彩なデジタルソースをプレミアムHi-Fiグレードで再生する
ネットワークCDプレーヤー
■新世代のマランツデザイン
印象的でありながら、様々なスタイルのインテリアに調和する普遍性を兼ね備え、住空間にオーナーの個性を反映させるこれまでにないオーディオのデザインを目指して開発された新しいハウジングを採用。また、デザイン刷新に伴う機構設計の全面的な見直しにより、ビルドクオリティも大きく進化しています。
■オリジナルCDメカエンジン
メーカー開発のオリジナルCDメカエンジンを搭載。オーディオCD、CD-R / CD-RWに記録された音楽ファイル(MP3 / WMA)を再生することができます。メカエンジン自体の振動対策はもちろん、シャーシの奥行の延長や3層構造の堅牢なボトムプレート、リブ入りの高密度インシュレーターなど、コンストラクション全体に及ぶ入念な振動対策により、高精度なオーディオデータの読み取りを実現しています。
■徹底的な音質チューニングを施したHDMI ARC入力
HDMI ARC(Audio Return Channel)に対応しており、テレビからの192kHz/24 bitまでのリニアPCM(2ch)の入力が可能。テレビ放送、動画配信サービス、ゲーム、ブルーレイディスクなどの音声をHi-Fiクオリティで楽しむことができます。HDMIケーブルを通して伝送されるオーディオ信号を、直接デジタルオーディオセレクター(DIR)に入力すること、そしてデジタルオーディオ回路の電源の強化や低ノイズ化、グラウンドの強化等の徹底した音質チューニングにより、他のデジタル入力同様の高音質を実現しました。また、HDMIコントロール機能(CEC)にも対応しており、HDMI接続したテレビと電源ON/OFFを連動させたり、テレビのリモコンでCD 50nの可変出力の音量を調整したりすることができます
■USB-DAC機能
最大11.2 MHz DSDと384 kHz / 32 bit PCMの入力に対応するUSB-DAC機能を搭載。DSDの再生方式は、ASIOドライバー(Windowsのみ)によるネイティブ再生および、DoP(DSD Audio over PCM Frames)の両方式に対応しています。また、PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、CD 50n側の高品位なマスタークロックで制御を行うアシンクロナスモードにも対応しています。
■先進のネットワークオーディオ機能「HEOS」
ストリーミングサービスやインターネットラジオをはじめ、ローカルネットワーク上のミュージックサーバー(NAS / PC / Macなど)やUSBメモリーに保存した音源やスマートフォン、タブレット、Bluetooth機器など、多彩な音源を再生することができます。さらに同一のネットワークに接続した他のHEOS Built-inデバイスに本機で再生中の音楽を配信することもできます。
■HDAM搭載フルディスクリート・アナログ出力回路
D/Aコンバーター以降のI/V変換回路やアナログステージには、マランツ独自の高速アンプモジュールHDAMおよびHDAM-SA2を用いたフルディスクリート回路を採用し、ハイスピードで情報量豊かなサウンドを実現しています。サウンドマスターと音質担当エンジニアによる試作、試聴を繰り返して既存の音質対策パーツと新規開発のカスタムパーツからCD 50nに最適なものを厳選。高品位なフィルムコンデンサ―や金属皮膜抵抗などを贅沢に使用し、細部に至るまで徹底したサウンドチューニングを施しています。
オーディオプレーヤーのカテゴリにはこんなタイプもございます
関連メーカー(オーディオプレーヤー)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。