商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&掲載されると
10円分ポイント進呈!
商品レビュー
平均評価
4.55
とても印刷が早くて良かった
2025/03/29
(
トンタン
さん )
エプソンプリンターが印刷時に筋が出る様になってしまって買い換えました。今回のプリンターば、印刷が早いのとエプソンに比べると字が綺麗に印刷される気がします。
面倒なのは、紙の変更がちょっと面倒です。
スキャナーは、まだ使っていないのですが、連続して読み込めそうなので、書類の整理に役立ちそうです
初brother
2025/03/17
(
プリンは手作り派
さん )
上から自動で原稿を送れる機能と、両面印刷に惹かれて購入しました。
使い方はオンラインマニュアルで説明されていますが、いまいち分かりづらいところもあります。(落ち着いてやれば問題無いのだろうけど、紙のセットや原稿送りは読まずにやろうとするとつまずきました。)
今まではEPSONを使い続けていたので、マニュアルや使いやすさはそちらに慣れてしまっていたのもあります。
ただ、一番初めに挙げた機能がついて、コンパクトサイズでこのお値段は他のメーカーには無かったので満足です。
ちなみに自動原稿送りで片面2枚→両面印刷はできますが、両面→両面印刷はできません。
あとはランニングコストに期待したいと思います。
印刷早い
2025/02/22
(
ユミです
さん )
他社の複合機が、古くなり買い替えです。
Wi-Fiへの接続も問題なくすぐできました。
印刷スピードが早くビックリ、もちろんきれいで満足です。
商品説明
【ノジマオンラインコラム】プリンターバトル2023!推し活にもおすすめです!
》コラムを読む

<DCP-J928N-Bについて>
欲しい機能がちゃんとある。バランス良く、いろんな事に使える標準モデル。
[プリンター・コピー・スキャナー]
PRIVIO(プリビオ)
■在宅ワークなどの幅広い用途で活躍する充実した機能
プリント、コピー、スキャン、USB接続、スマホ接続、タッチパネル液晶、ADF(自動原稿送り装置)、
自動両面プリント、CD/DVD/BDレーベルプリント、ダイレクトプリント、前面給紙トレイ、4色独立インク など
■ランニングコストがお得!
A4カラー文書印刷:約9.9円(税込)/枚、A4モノクロ文書印刷:約3.0円(税込)/枚。
■手間なしで便利なインクシステム
4色独立カートリッジタイプで、交換時に手が汚れにくい構造になっています。
■カラーインクが急に切れても大丈夫「クロだけ印刷」
カラーインクが切れても、最長30日間は、黒インクのみを使用したモノクロ印刷が可能です。
※用紙の設定によっては「クロだけ印刷」ができない場合があります。
※電源コードを抜いたり、空になったインクカートリッジを取り外した場合は、新しいインクカートリッジを取り付けるまで印刷できません。
■使い慣れたスマートフォンと連携して3ステップ簡単プリント
ブラザーのスマホアプリ「brotherMobileConnect」を使えばスマホやタブレット内の写真や文書など、印刷したいデータを簡単にプリントが可能。また、LINEの公式アカウント「brother プリント&コネクト」を友達追加し、会員登録しても印刷できます。
■Eメールプリント
メール添付送信によって、簡単にプリントすることが可能。プリンタードライバーのインストール無しで、ご利用いただけます。
■クラウドへのリンク機能
直接クラウドへリンクできるから、スマホやパソコンを使わずにクラウド上の写真をプリントできます。また、スキャンしたデータをクラウド上にアップロードし、共有することも可能です。
■長期保証サービス[brother Online ハイプリ]
brother Online 「ハイプリ」への登録で、1年間のメーカー保証期間後、1年間のうちに無償修理(1回のみ)が受けられます。
※2年間の無償修理を保証するものではありません。
※ブラザー純正インクご使用のお客様のみ対象。
※プリンター本体をインターネットに接続できるネットワーク環境(無線LAN)でご使用することが条件となります。
(プリンター本体にUSBケーブルのみを接続してご使用している場合は、本サービスはご利用いただけません。)
※本サービスをご利用いただくためには、ご購入後、半年以内にbrother Online「ハイプリ」へのご登録を完了していることが条件となります。
■主な仕様
プリンタのカテゴリにはこんなタイプもございます
関連メーカー(プリンタ)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。