商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&掲載されると
10円分ポイント進呈!
商品説明
<SSD-PKP2.0U3G2-Bについて>
キオクシア社製 Read:1,050MB/s Write:1,000MB/s 高速SSD
■2024年グッドデザイン賞受賞のデザインとパフォーマンスの融合
キオクシアのポータブルSSD、EXCERIA PLUS G2 ポータブルSSDシリーズが登場。EXCERIA PLUS ポータブルSSDと比較し、より小さく、軽量になり、洗練されたデザインに、3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」技術を採用。最大1,050MB/秒のリード速度を実現します。
コンテンツクリエーターに適したEXCERIA PLUS G2 ポータブルSSDシリーズは、手のひらサイズで最大2TBの容量を実現。また、米国MIL規格の落下試験に準拠し、高い耐久性を備えています。
■SLCキャッシュ設計の最適化により、従来品より大容量ファイルの書込時間が短縮
EXCERIA PLUS G2 ポータブルSSDシリーズは、EXCERIA PLUS ポータブルSSDと比較し、SLCキャッシュ設計を最適化しています。これにより大容量ファイルの書き込み時に速度の低下が発生しづらくなり、ファイル書込完了までの時間を短縮することができます。
■スタイリッシュで、コンパクトなSSDとともに
EXCERIA PLUS G2 ポータブル SSDシリーズは、今まで以上にコンパクトになり、データの持ち運びに最適です。滑らかなタッチと曲線を生かしたアルミ製筐体を採用し、デザインと携帯性を追求しました。持ちやすく、ポケットサイズ※で、スタイリッシュにデータを持ち歩きたいユーザーにとって、コンパクトで使いやすいストレージです。
■さまざまな機器に対応
EXCERIA PLUS G2 ポータブルSSDはWindows OS、macOS、iOS、iPadOS、Android OS、PS4、PS4 Pro、PS5、Xbox Series X/Sの動作確認済。スリムなUSB Type-CRコネクターを搭載し、USB 3.2 Gen2規格をサポートしているため、4K動画や高解像度写真の高速転送にも対応します。EXCERIA PLUS G2 ポータブSSDには、USB Type-C to AケーブルとUSB Type-C to C ケーブルが付属しているため、多岐にわたるデバイスに対応できます。
■持ち運びを考慮した設計
EXCERIA PLUS G2 ポータブルSSDは、米国MIL規格の落下試験に準拠。可動パーツを使用していないため、高い耐久性を備えています。また、アルミ製筐体は、負荷のかかる使用でも効果的な放熱が可能です。加えて、セキュリティ対策に役立つパスワード保護機能も有しています。
■3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」技術
EXCERIA SSDシリーズは、メーカーの3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」の技術を採用。最大2TBまでの容量ラインアップをそろえています。
■パスワード保護機能
EXCERIA PLUS G2 ポータブルSSDはSSD Utilityマネージメントソフトウェアに対応しており、セキュリティ対策に役立つパスワード保護機能を活用する事ができます。パスワード保護機能はTCG Opal 2.01仕様に準拠し、256ビットAESハードウェア暗号機能によって機密データを保護します。 パスワード保護機能をご使用の場合には、確実にパスワード保護が設定されていることをご確認ください。
なお、SSD Utilityマネージメントソフトウェアにはメンテナンス、モニタリング、SSDチューニングの機能も搭載しています。ドライブのパフォーマンスを引き出したり、健康状態ゲージにより残り寿命を確認するために、最新のバージョンのインストールや更新を強くおすすめします。
■キオクシア製SSD × バッファローのサポート
キオクシア製SSDをバッファローが販売、サポート。初心者の方にも安心してご利用いただけます。
■異常を検知したら即お知らせ!
パソコンに接続されている外付けSSDの自己診断機能「S.M.A.R.T.」情報をクラウドに蓄積し、お客様のSSDの健康状態を把握することで、SSDの状態判定をお知らせするサービスです。対応商品を接続しているパソコンにクライアントソフトウェア「みまもり合図」をインストールすることにより、本サービスが提供されます。
■バッファロー正規データ復旧サービス対象商品
バッファロー製のHDD、ソリッドステートドライブ(SSD)などの、保証期間内における軽度の論理障害なら、ユーザー登録をしていただくだけで、データ復旧を無償で行うサービスです。保証期間外の障害や中度の障害でも、固定料金でデータの復旧が可能です。
また、大切なHDDやSSDを直接メーカー拠点に持ち込んで頂ければ、機器の診断やご相談を受け付けております。
関連メーカー(外付けHDD(ハードディスク)/SSD)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。