日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
設置取付の有無をご選択ください
延長保証を選択いただくと長期間安心してご使用できます
厳重梱包(サプライ)
おまかせギフトラッピング★
ウイルスセキュリティソフト
【消耗品保証】 購入から1ヶ月安心
【購入者限定】PC周辺下取りBOX
延長保証初期不良時も安心対応
レビュー1件 1 5.0
Logicool SIGNATUREワイヤレスマウス【M650MOW/Mサイズ/オフホワイト】
Logicool SIGNATUREワイヤレスマウス【M650MRO/Mサイズ/ローズ】
Logicool SIGNATUREワイヤレスマウス【M650MGR/Mサイズ/グラファイト】
Logicool SIGNATUREワイヤレスマウス【M650LOW/Lサイズ/オフホワイト】
Logicool SIGNATUREワイヤレスマウス【M650LGR/Lサイズ/グラファイト】
ASUS ゲーミングマウス TUF Gaming M3【有線/軽量/7000dpiセンサー/耐久性コーティング/頑丈なスイッチ/7ボタン/Aura Sync/人間工学/2020年1月モデル】
Microsoft マイクロソフト ワイヤレス 3ボタン式 マウス 3500 (Windows・Mac対応)
Logicool ERGO ワイヤレストラックボール グラファイト
Logicool マウス MX Anywhere 3 グラファイト
Microsoft マイクロソフトBluetooth 3ボタン式マウス ブラック
ELECOM マウス/Bluetooth/IRLED/3ボタン/Mサイズ/抗菌/ブラック
Logicool ERGO ワイヤレストラックボール オフホワイト
BUFFALO 有線 3ボタン IR光学式マウス ホワイト
ELECOM USBトラックボール(親指操作タイプ)
ELSONIC 【ベイスターズファン必買の一品】 【横浜DeNAベイスターズ公式グッズ】Bluetoothマウス 横浜ブルーモデル
ELECOM 法人向けマウス/USB光学式有線マウス/3ボタン/Mサイズ/EU RoHS指令準拠/ブラック
Logicool SIGNATUREワイヤレスマウス【M650LRO/Lサイズ/ローズ】
ELSONIC 【ベイスターズファン必買の一品】 【横浜DeNAベイスターズ公式グッズ】Bluetoothマウス DB.スターマンモデル
Microsoft Sculpt Ergonomic Mouse (スカルプト エルゴノミック マウス)
ELECOM ゲーミングマウス/光学式/8000万回耐久スイッチ/6200dpi/5ボタン/有線/ブラック
ELECOM 無線/トラックボールマウス/人差し指
ELECOM BlueLEDマウス/薄型/無線/4ボタン/ポーチ付/レッド
メーカー情報ページ
商品コード:4943765055952
外型可愛い。電池交換タイプです。
よりスマートにスクロール。 より優れたフィット感。
■SMARTWHEELスクロール
ロジクールSmartWheelでスクロール を効率化。ディテールに集中する必要 がある時は1行毎の精密スクロール、 長いページを移動したい時は超高速 スクロールに切り替え。 指ではじくだけで自動的にスクロール モードを切り替えることができます。
■手に完璧な フィット感
自分に最適にフィットするSignature M650を選択。小〜中サイズの手には M650、大きいサイズの手には M650 Lをお勧めします。
■お好きな方法で接続。 複数のプラットフォーム上で動作。
Bluetooth Low EnergyまたはLogi Bolt USBレシーバーを使って瞬時に接続可能。 最長10メートルの強力かつ信頼できるワイヤレス接続を享受8ワイヤレス通信可能範囲は、環境および使用状況により異なる場合があります。 Signature M650は複数のプラットフォーム (Windows®、macOS、Linux®、iPadOS、Android™)で動作し、 「Works With Chromebook™」認定製品です。
■静音マウスで集中力をアップ
煩わしいクリックノイズがなくなりました。ロジクール独自のSilentTouchテクノロジーがクリック音を90%軽減。
■カスタマイズ可能なサイドボタン
Logicool Options+(Windows/macOS用)を使って、サイドボタンをお気に入りのショートカット([戻る/進む]ボタン、コピー/貼り付けなど)に簡単にカスタマイズ。
■24ヶ月の電池寿命
Signature M650マウスには単三形乾電池が1本含まれ、最長2年間使用することができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。