型式 |
型式 |
デジタル一眼ノンレフレックスAF・AEカメラ |
記録媒体 |
SDXC/SDHC/SDメモリーカード(UHS-II/UHS-I/UHSスピードクラス/SDスピードクラス対応)- ※Eye-Fiカード、マルチメディアカード(MMC)非対応
|
レンズマウント |
キヤノンRFマウント |
使用レンズ |
キヤノンRFレンズ群(RF-Sレンズを含む)- ※マウントアダプターEF-EOSR使用時:キヤノンEF/EF-Sレンズ使用可能(EF-Mレンズを除く)
- ※RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE使用不可
- ※RF-S3.9mm F3.5 STM DUAL FISHEYEおよびRF-S7.8mm F4 STM DUAL使用可能
|
有効撮影画角 |
レンズ表記焦点距離の約1.6倍に相当 |
撮像素子 |
型式 |
CMOSセンサー |
画面サイズ |
約22.3 × 14.9mm |
カメラ部有効画素※1※2 |
最大約2420万画素- ※11万の位を四捨五入
- ※2RF/EFレンズ使用時。使用するレンズまたは画像処理により、有効画素が減少することがある
|
総画素数 |
約2550万画素 |
デュアルピクセルCMOS AF |
対応 |
記録形式 |
記録画像形式 |
DCF2.0、Exif2.31※に準拠 |
記録画像タイプ |
静止画:JPEG、HEIF、RAW、C-RAW 動画※1:XF-HEVC S YCC422 10bit、XF-HEVC S YCC420 10bit、XF-AVC S YCC422 10bit、XF-AVC S YCC420 8bit- ※1[カスタムピクチャー]設定時に、[CP ファイル付加:入]の設定で動画を撮影したときは、「.CPF」ファイルが作成される
|
拡張子 |
静止画:JPG、HIF、CR3 動画:MP4 |
記録画素数 (静止画) |
L(ラージ):約2400万(6000×4000)画素 M(ミドル):約1060万(3984×2656)画素 S1(スモール1):約590万(2976×1984)画素 S2(スモール2):約380万(2400×1600)画素 RAW:約2400万(6000×4000)画素 C-RAW:約2400万(6000×4000)画素- ※記録画素数は、1万の位を四捨五入した値
- ※アスペクト比3:2設定時の値
- ※RAW/C-RAWは、「3:2」の画像を生成して、設定したアスペクト比情報を画像に付加
- ※JPEG/HEIFは、設定したアスペクト比の画像を生成
- ※リサイズ処理時も、上記アスペクト比(M/S1/S2)と画素数が適用される
|
アスペクト(静止画) |
アスペクト比設定撮影可能(3:2、4:3、16:9、1:1) |
撮影時の画像処理 |
ピクチャースタイル |
オート、スタンダード、ポートレート、風景、ディテール重視、ニュートラル、忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1~3 |
明瞭度 |
-4~+4まで設定可能 |
ホワイトバランス |
オート(雰囲気優先/ホワイト優先)、太陽光、日陰、くもり※1、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ※2、マニュアル、色温度指定(約2500~10000K)、ホワイトバランス補正- ※応用撮影(動画)ゾーン設定時の動画記録中も変更可能
- ※[撮影時ボタンカスタマイズ:色温度切り替え]で、色温度1~4を切り替え可能
- ※1薄暮と夕やけ空にも有効
- ※2ストロボ色温度情報通信対応
|
画像の明るさ自動補正 |
オートライティングオプティマイザ機能搭載 |
ノイズ低減 |
高感度撮影(静止画/動画)、長秒時露光(静止画)に対応 |
高輝度側・階調優先 |
可能- ※[する][強]設定時、最低感度が ISO 200 となる。また、最高 ISO 感度は常用 ISO 感度の上限値となる(拡張 ISO 感度の設定不可)
- ※[HDR 撮影(PQ):HDR PQ]に自動設定されるように(チェックボックスで)設定可能
- ※オートライティングオブティマイザとの同時設定可能
- ※カラーフィルター、カスタムピクチャーとの併用不可
|
レンズ光学補正 |
周辺光量補正、歪曲収差補正、フォーカスブリージング補正、デジタルレンズオプティマイザ、色収差補正、回折補正 |
クリエイティブアシスト |
プリセット 背景ぼかし(ぼかす/くっきり)、明るさ(暗く/明るく)、コントラスト(弱め/強め)、鮮やかさ(すっきり/鮮やか)、色あい1(ブルー/アンバー)、色あい2(マゼンタ/グリーン)、モノクロ |
オートフォーカス |
フォーカス方式 |
デュアルピクセルCMOS AF |
フォーカス動作 |
[静止画撮影] AF動作:ワンショットAF、AIフォーカスAF、サ-ボAF 手動ピント合わせ(MF):対応 [動画撮影] AF動作:ワンショットAF、動画サーボAF 手動ピント合わせ(MF):対応 |
測距エリア |
使用レンズにより異なる |
自動選択時AFエリア分割数 |
測距エリア:横:約100%、縦:約100% [静止画]最大651分割(31×21)、[動画]最大527分割(31×17) |
AFフレーム選択可能ポジション |
測距エリア:横:約90%、縦:約100% ポジション数:[静止画]最大4235ポジション(77×55) [動画]最大3465ポジション(77×45) |
測距輝度範囲(静止画撮影時) |
EV-5.0~20 (F1.2レンズ※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100時)- ※DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
|
測距輝度範囲(動画撮影時) |
・4K 30p:EV -2.5 ~ 20 ・フルHD 30p:EV-3.0~20 (F1.2レンズ※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100・29.97/25.00fps時)- ※DS(Defocus Smoothing)コーティングを採用したRFレンズを除く
|
AFエリア |
スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、全域AF、フレキシブルゾーンAF(AF1、AF2、AF3) |
露出制御 |
測光センサー |
撮像素子の出力信号による384分割(24×16)測光 |
測光モード |
[静止画撮影]評価測光、部分測光(画面中央の約5.8%)、スポット測光※1(画面中央の約2.9%)、中央部重点平均測光 [動画撮影]評価測光 |
測光輝度範囲 |
[静止画撮影]EV-2~20(常温・ISO100) [動画撮影]EV0~20(常温・ISO100) |
撮影モード |
[静止画撮影:かんたん撮影ゾーン]シーンインテリジェントオート、自分撮り、ポートレート、美肌、パノラマショット、料理、手持ち夜景 [静止画撮影:応用撮影ゾーン]プログラムAE、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、バルブ撮影 [動画撮影:かんたん撮影ゾーン]シーンインテリジェントオート動画、美肌動画、レビュー用動画、手ブレ補正動画 [動画撮影:応用撮影ゾーン]カスタム撮影モード(C1、C2、C3)、動画自動露出、動画シャッター優先AE、動画絞り優先AE、動画マニュアル露出、S&F動画(自動露出、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出) |
ISO感度の手動設定 (推奨露光指数) |
[静止画撮影] 常用ISO感度:ISO100~32000(1/3段ステップ) 拡張ISO感度(相当):H(51200)- ※[高輝度側・階調優先]設定時のISO感度設定は、200~32000
- ※HDRモードおよびHDR撮影(HDR PQ)時は拡張ISOの設定はできない
[動画撮影] 常用ISO感度:(Canon Log 3[切]時)ISO100~12800(1/3、1段ステップ)、(Canon Log 3[入]時):ISO400~12800(1/3、1段ステップ) 拡張ISO感度(相当):(Canon Log 3[切]時)H(16000~25600)(1/3段ステップ)、(Canon Log 3[入]時)L(100~320)H(16000~25600)(1/3段ステップ)- ※[高輝度側・階調優先]設定時は、低感度側がISO200~となる。拡張ISO感度不可
- ※HDR撮影(HDR PQ)、HDR動画で撮影時、拡張ISO感度は使用不可
|
ISO感度関連設定 |
[静止画撮影]ISO感度、ISOオートの上限、プリセットISO感度 [動画撮影]ISO感度、ISOオートの上限、タイムラプスオートの上限、プリセットISO感度 |
露出補正 |
1/3段ステップ±3段 |
AEロック |
自動AEロック:ワンショットAF時、合焦と同時にAEロック 手動AEロック:P、Tv、Av、Mモード時、AEロックボタンによる(再押しで更新)。すべての測光方式で可能 |
フリッカーレス撮影 (静止画撮影時) |
対応(周波数100Hz/120Hzのフリッカー) |
E-TTL ISOオート上限可変制御 |
対応 |
シャッター |
型式 |
[静止画撮影]電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター [動画撮影]撮像素子によるローリングシャッター |
シャッター方式 |
電子先幕、電子シャッター |
シャッタースピード |
[静止画撮影] 電子先幕設定時:1/4000~30秒、バルブ 電子シャッター設定時:1/8000~30秒、バルブ [動画撮影] かんたん撮影(動画)ゾーン:1/4000~1/25※1秒 動画自動露出:1/4000~1/25※1秒 動画シャッター優先AE(Tv):1/4000~1/8 動画絞り優先AE(Av):1/4000~1/25※1秒 動画マニュアル露出(M):1/4000~1/8 S&F動画自動露出:1/4000~1/25※1秒 S&F動画シャッター優先AE(Tv):1/4000~1/8※2秒 S&F動画絞り優先AE(Av):1/4000~1/25※1秒 S&F動画マニュアル露出(M):1/4000~1/8※2秒
- ※1撮影モードやフレームレートによって変化する
- ※2fps により、下限値が異なる
|
X同調速度 |
電子先幕:1/250秒 |
ボディー内手ぶれ補正 |
手ブレ補正機構 |
非搭載 |
外部ストロボ |
対応ストロボ |
EL/EXシリーズスピードライト、EXシリーズマクロライト、スピードライトトランスミッターST-E3-RT(Ver.3)/ST-E3-RT(Ver.2)/ST-E3-RT、スピードライトトランスミッター(マルチアクセサリーシュー対応)ST-E10、オフカメラシューコードC-E4A/OC-E3- ※マルチアクセサリーシュー搭載以外のアクセサリーを使うときには、アダプターAD-E1が必要となります。
|
調光方式 |
E-TTL II自動調光 |
ストロボ調光補正 |
1/3段ステップ±3段 |
シンクロ端子 |
なし |
ストロボ制御 |
ストロボ機能設定、ストロボカスタム機能設定 |
アクセサリー用接点 |
21ピン(マルチアクセサリーシュー用接点) |
ドライブ関係 |
ドライブモード |
1枚撮影、高速連続撮影+、高速連続撮影、低速連続撮影、セルフタイマー:10秒/セルフタイマー:2秒/セルフタイマー:連続撮影 |
連続撮影速度 |
高速連続撮影+:最高約12コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター) 高速連続撮影:最高約7.6コマ/秒(電子先幕)、最高約15コマ/秒(電子シャッター) 低速連続撮影:最高約3.0コマ/秒(電子先幕)、最高約5.0コマ/秒(電子シャッター) |
連続撮影可能枚数 (電子先幕:約12コマ/秒、電子シャッター:約15コマ/秒) |
[電子先幕] JPEGラージ※1:約140枚 HEIFラージ※2:約130枚 RAW※1:約59枚 RAW+JPEGラージ※1:約36枚 RAW+HEIFラージ※2:約23枚 [電子シャッター] JPEGラージ※1:約95枚 HEIFラージ※2:約91枚 RAW※1:約36枚 RAW+JPEGラージ※1:約27枚 RAW+HEIFラージ※2:約22枚- ※メーカー試験基準UHS-II対応、128GBカードを使用し、メーカー試験基準(ワンショットAF、高速連続撮影+、ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード、常温:+23℃)で測定
- ※連続撮影可能枚数は、撮影条件(アスペクト、被写体、メモリーカードの銘柄、ISO感度、ピクチャースタイル、カスタム機能など)により異なる
- ※1[HDR撮影(PQ):しない]設定時
- ※2[HDR撮影(PQ):HDR PQ]設定時
|
静止画撮影機能 |
アスペクト比切り替え |
3:2、4:3、16:9、1:1 |
フォーカスモード |
AF、MF(手動ピント合わせ) |
プリAF |
可能 |
タッチシャッター |
可能 |
タッチ&ドラッグAF |
非対応 |
瞳検出 |
可能 |
グリッド表示 |
可能 |
被写界深度確認 |
可能 |
液晶モニター |
型式 |
TFT式カラー液晶モニター |
画面サイズ/ドット数 |
3.0 型(画面比率 3:2)/約 104 万ドット |
調整機能 |
モニターの明るさ7 段階(1 ~ 7)で手動調整可能 |
視野角 |
上下/左右ともに約150° |
角度調整 |
バリアングル式 開き角:約 0 ~ 175°、回転角:(手前側)約 0 ~ 90°(奥側)約 0 ~ 180° |
タッチパネル仕様 |
静電容量方式 |
情報表示設定 |
グリッド/ヒストグラム/水準器の表示サイズ /レンズ情報表示/撮影距離表示/焦点距離表示/SA可変量表示/カード空き容量(%)表示(静止画撮影時のみ)/記録中の強調表示(動画撮影時のみ)/アスペクトマーカー(動画撮影時のみ) |
メニュー表示言語 |
日本語、英語 |
再生機能 |
画像表示形式 |
1枚表示、1枚+情報表示(簡易情報、レンズ情報、RGBヒストグラム、ピクチャースタイル、ノイズ低減、各種補正データ)、インデックス表示(4/9/36/100枚)、画像回転可能 |
拡大ズーム倍率 |
1.5 ~ 10倍(15段階) |
AFフレーム表示 |
[静止画]:対応、[動画]:非対応 |
グリッド表示 |
[静止画]:表示しない/9分割/24分割/9分割+対角、[動画]:非対応 |
画像送り |
1枚、10枚、指定枚数(1~100枚)、撮影日、フォルダー、シーンの先頭画像、動画、静止画、プロテクト画像、レーティング画像 |
画像回転 |
可能 |
レーティング |
可能 |
画像の検索 |
検索条件 レーティング/日付/フォルダ/プロテクト/ファイルの種類1/ファイルの種類2 |
動画再生 |
可能(液晶モニター、HDMI出力)、スピーカー内蔵 再生操作:前スキップ(約1秒)/フレーム戻し/再生/フレーム送り/次スキップ(約1秒)/タッチ操作での再生位置選択/編集/スロー再生(5段階)/フレーム切り出し |
画像プロテクト |
可能 |
スライドショー |
・再生間隔:1秒/2秒/3秒/5秒/10秒/20秒 ・リピート:する/しない |
撮影後の画像処理 |
カメラ内/クラウドRAW現像 |
非対応 |
HEIF→JPEG変換 |
可能 |
トリミング |
可能 |
リサイズ |
可能 |
クリエイティブフィルター |
非対応 |
クリエイティブアシスト |
RAW/C-RAW 画像に対して、下記の処理を加えた現像が可能 プリセット AUTO1/AUTO2/AUTO3/VIVID/SOFT/WARM/COOL/GREEN/SHINE /LIME/PEACH/B&W/BLUE/PURPLE/NORMAL 画作り効果を設定 (明るさ/コントラスト/鮮やかさ/色あい/モノクロ) |
赤目補正 |
非対応 |
印刷指定 |
DPOF |
DPOF Version 1.1準拠 |
カスタマイズ機能 |
カスタム機能 |
4種 |
マイメニュー |
メニュー、およびカスタム機能の第一階層・全項目の中から、1つのタブに6種類登録可能(タブ登録:最大5つ) |
著作権情報 |
設定/付加可能 |
外部インターフェース |
デジタル端子 |
端子形状:USB Type-C 通信:USB 10Gbps(SuperSpeed Plus USB/USB 3.2 Gen 2)相当 用途:パソコン/スマホ通信用 USB 充電/給電用 |
HDMI出力端子 |
タイプD(マイクロ)(解像度自動切り換え/HDMI CEC非対応/接続するテレビのビデオ方式に合わせて、[NTSC][PAL]を設定しないと、映像が表示されない) |
外部マイク入力端子 |
Φ 3.5 mm ステレオミニジャック対応(3 極) |
ヘッドフォン端子 |
Φ3.5mmステレオミニジャック対応 |
リモコン端子 |
リモートスイッチ RS-60E3対応 |
通信機能(Wi-Fi) |
準拠規格 |
IEEE 802.11b/g/n/a/ac 規格相当 |
伝送方式 |
OFDM変調方式(CSMA/CA)(IEEE 802.11ac/n/a/g/b) DSSS変調方式(IEEE 802.11b) |
送信周波数(中心周波数) |
[2.4GHz帯]周波数:2412 ~ 2462 MHz/チャンネル 1 ~ 11ch [5GHz帯]周波数:5180 ~ 5825 MHz/チャンネル 36 ~ 165ch |
接続方法 |
カメラアクセスポイントモード、インフラストラクチャーモード |
セキュリティー |
認証方式:オープン、WPA/WPA2/WPA3-Personal 暗号化:AES |
通信機能(Bluetooth) |
準拠規格 |
Bluetooth Specification Version 5.1準拠 (Bluetooth low energy技術) |
伝送方式 |
GFSK変調方式 |
接続機器 |
スマートフォン、ワイヤレスリモートコントローラーBR-E1に対応 |
通信機能(USB) |
画像取り込み/リモート制御 |
EOS UtilityなどのPCアプリ/Android アプリ/iPhone写真アプリ |
ビデオ通話/ライブ配信 |
UVC/UAC 配信(カメラの映像と音声をUSB経由で受け取るアプリ) |
iPhone Canonアプリ |
上記以外(Camera Connect など) |
電源 |
使用電池 |
バッテリーパックLP-E17、1個 |
撮影可能枚数の目安 |
[省電力優先※1]設定時 480枚(モニター撮影時) [なめらかさ優先※2]設定時 390枚(モニター撮影時)- ※1CIPA規格準拠
- ※2CIPA規格を基準にしたメーカー測定条件による
- ※常温(+23℃)、新品・フル充電のLP-E17使用時
- ※撮影環境により、撮影可能枚数が大きく変動することがある
- ※マルチアクセサリーシュー対応のアクセサリー使用時は、カメラからアクセサリーに給電が行われるため、撮影可能枚数が少なくなることがある
|
動画撮影可能時間 |
4K(標準LGOP)29.97/25.00fps:約1時間10分 フルHD(標準LGOP)29.97/25.00fps:約2時間20分- ※常温(+23℃)、新品・フル充電のLP-E17使用時、[動画サーボAF:しない]設定時
|
大きさ・質量 |
大きさ |
約119.3(幅)×73.7(高さ)×45.2(奥行)mm |
質量 |
約 370 g(バッテリー、カードを含む)※/約 323 g (本体のみ) |
動作環境 |
使用可能温度 |
0℃~+40℃ |
使用可能湿度 |
85%以下 |
動画仕様 |
記録形式 |
XF-HEVC S YCC422 10bit、XF-HEVC S YCC420 10bit、XF-AVC S YCC422 10bit、XF-AVC S YCC420 8bit |
動画記録サイズ |
4K/4K Crop/フルHD |
音声 |
LPCM/24bit/4CH、またはAAC/16bit/2CH |
タイムコード |
レックラン/フリーラン |
ドロップフレーム |
119.88/59.94/29.97fps 対応 |
録音 |
ステレオマイク内蔵、外部マイク(マルチアクセサリーシュー対応製品またはまたはΦ3.5mmステレオミニジャック) |
動画電子IS |
切/入 |