商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
 | 2023年10月7日(土)~ 2023年10月31日(火)23:59 86名様にレビューで最大2,000円分ポイント進呈~ハロウィンレビューMVPキャンペーン~ 詳しくはこちら |
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
使用中のプリンター(brother )が「排インク満タン」で使用不能になったためbrother MFC-J7300CDW を購入。
確か7、8年間に購入したプリンターだったせいもありますが、それに比べMFC-J7300CDWの印刷速度、印刷品質には満足です。
それと紙送りもスムーズです。
A3で出力したい資料(マインドマップなど)が印刷できるのがかなり良いです。このためにA3プリンターを購入したようなものです。
(PCの画面で見ても頭に入ってこない昭和世代です。)
多目的トレイ、トレイが2段あるので、A4,A3,A4裏紙をセットして使っています。いちいち紙をセットしなくて良いのでかなり便利です。
また最近はあまり使わなくなりましたがFAXもセットしました。
プリンターのモニターで確認してからプリントできるので、不要なFAXDMを印刷しなくて済んでいます。
A3プリンター、複合機がこの価格なのはかなりコスパが良いですね!!
捨てにくい書類はスキャンして捨てるようにしているのですが、従来使っていたA4機ではサイズ的にスキャンが収まらないものがたまにありストレスだったのでこちらを購入しました。
印刷はA3でもスキャンはA4の機種もあるので注意が必要です。
A4→A3なので単純に倍…とはいかず、いろんなものが大型化して高さ含め4倍くらいになったイメージです。
J7100とも迷いましたが、両面ADFもあればあったで役立つこともあると思いこちらにしました。
J6983とも迷いましたが、長く使うだろうし、若干こちらの方がスタイリッシュと思ったのでこちらにしました。
FAXや2段目のトレーをなくし、ADFトレーも973Nのように折り畳みにすることでスタイリッシュでコンパクトな機種があるとちょうど良いと思いました。
A4プリンタ(10年前に購入)故障により買い替えを検討。
子供の受験勉強開始に伴いネットを調べていると、受験三種の神器なる言葉を発見。そこには、A3
が含まれていました。子供繰り返し学習にはA3プリンタ必須のとの説明が多かったので、A3プリンタを購入を決断しました。4万円程度で、ランニングコスト優れていた当該商品に決めました。
使い心地(個人的な感想)は、スキャンスピードは職場の大型複合機とそん色ありません。スキャン画質は多少粗目で職場の大型複合機より落ちますが、子供の繰り返し学習には全く問題ありません。印刷スピードは、職場の大型複合機より多少落ちる程度です。
やっぱり、A3でスキャンできるのが私にとっては、最大の利点です。繰り返し学習のための、塾のテキスト・問題集・プリントのスキャン、印刷がとても効率的にできます。A4プリンタに比べスキャンする手間は半分に減りましたが、トータルの作業時間は、10年前に購入したA4プリンタ比で、3分の1以上効率化されました。
私からは、子供の受験のためにA3プリンタの購入を検討している方に、お勧めします。
サイズが大きいので設置場所を十分ご検討ください。
こちらのページも参考にしました。
https://contents.online.nojima.co.jp/column/a3_printer_entrance_exams/
かなり重くなったので腰がしんどかった。
しかしSCANスピードは圧倒的に早く、両面印刷も楽々こなして見せた。
A3用紙の使いやすさもかなり向上した。その分外形寸法が大きくなり、
今のところ後ろのトレイは広げられず使えていない。すべて前面操作ができると
ありがたい。排紙もトレイの引き出しが必要なのは少々不便。大きくなっているがそれ以上にスペース的にしんどいほど機能を詰め込んだのかもしれない、と思っている。
スマホからのプリントもアプリが進化していて多機能になっていて両面印刷も
可能なのには驚いた。
これだけ進化しているが、「オンラインマニュアル参照」、が多く、たどり着くのに苦労する。常に改定した最新版が見れる利点は重要だが、有償でもいいから
冊子になったマニュアルが欲しいと思うのは私だけだろうか?