商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&掲載されると
10円分ポイント進呈!
商品説明
<HX7410/09について>
美しい歯と歯ぐきをこの一本で守る
■音波テクノロジーによる働き
ソニッケアーは、毎分約31,000ストロークの高速振動で歯垢をたたき浮かせ、ブラシヘッドの幅広い振幅で浮かせた歯垢をはらい落とします。同時に、それらの動きが口の中の唾液の流れ「音波水流」を発生させ、やさしく、効果的に歯垢をかき出すサポートをします。
新たに採用された技術により、搭載モーターがパワーを自動的に調整するので、磨きにくい所でもパフォーマンスが落ちず、口腔内を一貫したブラッシング・磨きあがりが可能となりました。
■手磨きに比べ、最大10倍の歯垢除去*¹
搭載されているプレミアムクリーンブラシヘッドは、ベースに柔軟性のあるゴム素材を採用しており、毛先の振れ幅が大きく、歯に触れる面積は従来のホワイトプラスブラシヘッドの約4倍。歯と歯ぐきに密着し、磨きにくい場所にもしっかりと毛先が届き、歯垢をかき出し、手磨きの最大10倍の歯垢を除去します*¹。また、柔軟性のあるベースなので、過剰なブラッシング圧力も吸収しながら洗浄します。
*¹:プレミアムクリーンブラシヘッド使用時/クリーンモード使用時/フィリップス調べ
■敏感な歯をさらにやさしくケア
敏感な歯と歯ぐきもやさしく磨きます。搭載されたS2ジェントルプラスブラシヘッドは、極細の非常に柔らかい毛が、植毛されていてやさしいあたりのブラッシングを実現します。3,000本以上の極細の密集して植毛された毛束により、歯と歯ぐきにやさしいのに、手磨きの最大5倍の歯垢除去力で磨き上げます*²。
*²:クリーンモード使用時/フィリップス調べ
■約3週間の使用時間で長持ち
満充電後、約3週間*³使用可能と充電が長持ちします。
*³:目安として2分間のブラッシングを1日2回使用した場合。
■本体ハンドルはよりコンパクトで軽量
内臓モーターの小型化により、前機種のプロテクトクリーンシリーズより、高さが約5%コンパクト*⁴になり、重量が約8%軽量*⁴になりました。
*⁴:ブラシヘッド装着時
■3つのモードと3段階の強さ設定でお好みの磨き方が選べる
9つの(3モードにそれぞれ3段階の強さが選択可)ブラッシング設定でブラッシング力をアップ。もう少し強く磨きたい場合や自分に合った磨き方をしたい場合に役立ちます。クリーン、センシティブ、ホワイトの3つのモードと3段階の強さ設定からお好みで選択できます。
■過圧防止センサー機能で、歯と歯ぐきにやさしくブラッシング(視覚認識⽅式)
過圧防止センサー機能とは、歯にブラシヘッドを押しあてる強さが強すぎるときにお知らせする機能です。ハンドルに内蔵された過圧防止センサーが、ブラシヘッドを歯に強く当てすぎることを感知すると、ブラッシングの振動が変化すると同時に、わかりやすく電動歯ブラシのベース部のライトリングが光って、ブラシヘッドを押しあてる強さをゆるめてブラッシングするよう促してくれます。
■ブラシヘッド交換時期をわかりやすく、ランプでお知らせ
ブラシヘッドの交換時期が近づいたことをお知らせする機能です。ブラシヘッドを歯にあてる力や使用時間を記録し、ブラシヘッドが磨耗して交換が必要な時期になるとブラシヘッド交換お知らせランプが点灯します。
■ペーサー機能(時間の区切りをビープ音でお知らせする機能)とスマートタイマー機能(磨き過ぎ防止する機能)
ペーサー機能は、20秒毎に時間の区切りをビープ音でお知らせし、口腔内を一定の間隔で均等にくまなくブラッシングするサポートをします。スマートタイマー機能は、2分間のブラッシング時間が経過すると自動的に停止する機能です。しっかり2分間磨けると同時に、磨き過ぎを防止します。
■イージースタート機能で振動に徐々に慣れる。電動歯ブラシ初心者対応
フィリップス ソニッケアーでの歯磨きに徐々に慣れていただけるよう、使いはじめから 14回目にかけて徐々にパワーを上げていきます。電動歯ブラシ初心者にもやさしい機能
■フィリップス ソニッケアー アプリ
ソニッケアー電動歯ブラシとアプリで口腔ケアの目標を達成しましょう。アプリでは、ブラッシングガイド、ヒントとコツ、お客様に合わせてパーソナライズされたコンテンツをシームレスに提供します。
■日本の歯科医・歯科衛生士の使用率/推奨率18年連続No.1の電動歯ブラシブランド*⁵
約30年にわたる研究と開発によって、進化し続けるソニッケアーブランドは、歯科医・歯科衛生士のみなさんに信頼され、長く使い続けられています。ソニッケアーの効果は世界で50を超える大学・研究機関における、175件以上の臨床試験や研究により裏付けられています。フィリップス・オーラル・ヘルスケアは世界的に音波式電動歯ブラシにおける草分け的存在として認識されています。日本の歯科業界においては、日本の歯科医・歯科衛生士の使用率/推奨率18年連続No.1ブランド*⁵となっています。 全国各地実施のデンタルショーでの啓蒙や、2013年から現在まで延べ18校の歯科大学での授業を通して8,700名以上の学生に授業を実施するなど電動歯ブラシの普及活動を行っています。
*⁵:POHC 2025 Dental Professional Tracking Research調べ
関連メーカー(電動歯ブラシ)
関連カテゴリ