商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
| 2023年10月7日(土)~ 2023年10月31日(火)23:59 86名様にレビューで最大2,000円分ポイント進呈~ハロウィンレビューMVPキャンペーン~ 詳しくはこちら |
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品説明
・こちらは【当店専属業者】もしくは【ヤマトホームコンビニエンス(株)】にて配送となります。
・手配にお時間をいただく商品以外、ご注文時に配送希望日をお伺いします。
・階段上げやクレーン上げやカウンター越え等、人員や機材が必要な配送については、念のためご確認させていただいく場合や、配送希望日でのお届けができない場合がございますので、予めご了承くださいませ。
・沖縄・島嶼部はご期待に副えず申し訳ございませんがお届けができません。
<JW-KD100Aについて>
■スタイリッシュでお手入れしやすいガラストップ
ガラストップのフラットなふたとタッチ式操作パネルは汚れをサッと拭きとれてお掃除も簡単です。
■忙しい毎日に便利な「液体洗剤自動投入」
衣類の量に合わせて洗濯機が自動的に液体洗剤を投入します。容量540mlだから約1か月分入ります※。洗剤タンクは取り外して洗えるので、清潔を保てて安心です。
超濃縮洗剤(水量30Lに対して10ml)を最大容量(水量65L)で使用し1週間に5回洗濯した場合。
■「Wアシスト」で2つのやさしい工夫
指一本で重いふたをラクラク開閉できる「パワーアシスト」と、ふた内側への映り込みで衣類の取り忘れを防ぐ「ミラーアシスト」の『Wアシスト』を実現。
■低騒音を実現する「DDインバーターモーター」搭載
DDインバーターモーターはベルトを使わず、洗濯槽とモーターを直結させることで低騒音を実現します(洗い時38㏈・脱水時42㏈※)。帰宅後の夜洗濯や、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して洗濯ができます。
運転音の表示は一般社団法人日本電機工業会洗濯機性能評価基準による。深夜のお洗濯は近隣へのご配慮をお願いします。
■洗濯時間を短縮し家事ラクできる「お急ぎコース10分」※
2019年8月、JW-CD55A「お急ぎ」コーステスト結果。条件により汚れ落ちは異なり、洗浄力の保証はできません。シミ汚れ等の洗濯は避けてください。「お急ぎ」コースの洗濯容量は2.0kgまでとなります。
短時間で洗濯できるので、忙しい人でもさっと洗濯ができて家事の負担を軽減します。時間が短いので衣類にもやさしい洗濯です。
■アイロンがけの手間を楽にする「しわケア脱水」
容量は1.0kgまでとなります。「標準」「自分流」「香アップ」「念入り」「お急ぎ」「ドライ」コースを選択時に使用することができます。
脱水の時間と回転数を調整することで衣類のしわを抑え、アイロンがけの時間と手間を短縮します。これまでしわが気になっていたシャツやブラウス等へのしわの少ない仕上がりが期待できることはもちろん、ニットなどのデリケートな衣類も、通常より比較的変形を抑えながら脱水が可能です。
■「チェッカードタンク」と「新型・3Dウィングパルセーター」で洗浄力アップ
凹凸で均一な排水穴のチェッカードタンクと3Dウィングパルセーターの強力ならせん状水流でやさしくもみ洗いしながらしっかり洗浄。また、チェッカードパターンの溝効果でムラを抑えてしっかり脱水します。
■こだわりの柔軟剤の香りをしっかりつける「香アップコース」
最終すすぎの段階で手動(または自動)で柔軟剤を投入し、その後浸漬運転を行うことで衣類全体に柔軟剤を均一にしっかりと定着させ、香り効果をアップさせます※。
※香りの感じ方は個人差があります。柔軟剤や衣類の種類により、香りの付き具合が変わる場合があります。
■洗濯後や洗濯前に軽く槽を洗浄することができる「ちょっと槽洗浄」※
※槽洗浄コース1を使用ください。
洗濯・脱水槽を空の状態で約2分間、軽くさっと洗浄できます。洗濯後に使用することでカビの発生を抑制する効果が期待できます。
洗濯機のカテゴリにはこんなタイプもございます
関連メーカー(洗濯機)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。