商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&掲載されると
10円分ポイント進呈!
商品レビュー
平均評価
5.0
期待通り
2021/12/18
(
ケネス
さん )
期待通りでした。
取付けて頂いてから1週間経ちますが、やはり東芝製品は良いです。
余計な機能を廃したシンプルな製品で、期待通りでした。冷房は未だ先ですので評価は出来ませんが、よく温まって室外機含め音も静か、振動も少ないデス。お値段通りです。
続報です
2021/08/08
(
マチルダ
さん )
購入してから時間が過ぎてしまいましたがアプリをようやくインストールしてみました。リモコンなくてもスマホで操作でき、帰宅前から冷房を入れておけるので大変便利ですね。
オススメ
2021/07/03
(
マチルダ
さん )
2月に引越した新居にエアコンなかったので夏が来る前に設置しました。最近暑くなってきたのでたまに使ってますが、よく冷えます。スマホで操作できるとのことですが、まだ試していません。外出先から操作するのが楽しみです。あと、空気清浄機能もあるのでオススメです。
商品説明
<RAS-G401P-ESET について>
空気清浄機能搭載のスタンダードモデル
プラズマ空清…静電気の力でPM2.5までキャッチ
エアコンをつけながら、空気中の汚れまでしっかりお掃除。
花粉やホコリのほか、PM2.5など空気中の汚れを、「プラズマ空清ユニット」でしっかりキャッチ。
花粉が気になる春や秋には、空気清浄だけでも使える
冷暖房時のみでなく、空気清浄の単独運転も可能です。
リモコンの「空清」ボタンを押せば、空気清浄だけの運転も可能。
一年を通してお使いできます。
1時間の電気代は、わずか約0.7円で済みます。
マジック洗浄熱交換器
冷房・除湿運転のたびに内部をクリーンに。
特殊な樹脂コーティングにより、冷房・除湿運転時に発生した結露水※1で汚れを洗い流します。
運転停止後には「セルフクリーン」運転で送風路内を自動乾燥※2。
※1 冷房・除湿運転時、熱交換器に付着した水。
※2 オフシーズン中に付着してしまったホコリや汚れを取り除く機能ではありません。
スマートフォンやスマートスピーカーで操作
専用アプリ(IoLIFEアプリ)利用でスマートフォンがエアコンのリモコンに。
エアコンとスマートフォンを無線LANでつないで、室内はもちろん、離れた場所からでもON/OFFをはじめ、
さまざまな管理ができます。
※ご利用には以下の準備が必要です。
・ インターネットへの接続環境(常時接続のブロードバンド回線)
・ スマートフォン(すべてのスマートフォンで動作を保証するものではありません。)
・ 無線LANルーター(エアコンとの接続は2.4GHz帯を使用します。)
・ 環境条件により通信距離、通信速度は異なります。
「スマートスピーカーでの操作」
音声だけで運転の切替や温度を変更可能。洗い物や育児で手が離せないときも快適に操作できます。
※ ご使用にあたっては、IoLIFEのユーザー登録が必要です。
「オートリスタート」停電から復帰後、運転を自動で開始
エアコン運転中に万が一停電しても
復帰後に自動で運転を再開します。
あると便利なリモコンバックライト
液晶バックライト+蓄光ボタンで、暗いところでも
操作がしやすいです。
【仕様】
冷房能力:4kW 目安畳数:11畳~17畳
暖房能力:5kW 目安畳数:11畳~14畳
消費電力(暖房時):1420W
除湿機能:除湿機能有
消費電力:1260W
期間消費電力量):1636kWh
電源:単相100V 20A
フィルター自動掃除機能:無し
APF:4.9
外気温2℃時 暖房能力:4.5kW
コンセント形状:IL
省エネ基準達成率:100%:目標年度 2010年
消費電力幅(冷房):最小値130W~最大値1370W
消費電力幅(暖房):最小値150W~最大値1850W
冷房能力幅:最小値0.7kW~最大値4.3kW
暖房能力幅:最小値0.7kW~最大値6.2kW
加湿・保湿機能:無
換気機能:無
暖房時運転音:62dB
冷房時運転音:62dB
APF:4.9
期間消費電力量:1544kWh
センサー種類:明るさ[日あたり]サーチセンサー
PM2.5除去性能:JEM1467適合
内部清潔機能:マジック洗浄熱交換機
気流制御:上下左右スイングルーバー
空気清浄機能(単独運転):単独運転可
室内機寸法:高さ250mm×幅795mm×奥行230mm 質量10kg
関連メーカー(14畳用 100V エアコン)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。