商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
| 2023年10月7日(土)~ 2023年10月31日(火)23:59 86名様にレビューで最大2,000円分ポイント進呈~ハロウィンレビューMVPキャンペーン~ 詳しくはこちら |
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品レビュー
平均評価
4.55
父親へのプレゼント
2022/07/16
(
Hamahiro
さん )
実家からプリンターが壊れたとの連絡で手配しました。
接続に少し手間取った様でしたが活用してもらっています。
価格の割には良い使い勝手との話です。
1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
思った通りの使いやすさ
2021/11/11
(
黒ちゃん
さん )
パソコンプリンターの購入が20年ぶりで、色々と思案した結果、最低スペックをコピー機能とスキャナー機能があり、そして両面印刷とハガキ印刷が出来る物とし、辿り着いたのがこのプリンターでした。CDは同封されていましたが、キャノンのHPからダウンロードして環境設定をしました。予想通りの使いやすさで大変良かったです。
かんたん!
2021/05/21
(
れっちゃんぼ
さん )
子供がプリンターが欲しいとの事で探していた所、こちらを購入しました。
子供にセットアップをやらせたかったので、一人でやってみた所、簡単にセットアップ出来ました〓
アプリも入れてスマホの写真を印刷してみたが、思ったよりキレイでした。
発送モコモコ早く良かったが、外装に伝票を貼った荷姿で配達された為、角が凹んでおり商品に影響がなければ良いが…
あとは耐久性がどうか
商品説明
≪PIXUS TS5330について≫
遊び心と親しみやすさを実現したスマホフレンドリーなエントリーモデル。
■プリンターの状態を直感的に伝える「ステータスバー」
前面にプリンターの状態を光で知らせるLEDのステータスバーを設置。給紙中やエラー、プリント完了などを視認できます。
■WebマニュアルへとQRコードで誘導
「有機EL」
大きなスマホ画面を操作パネルに代用することで、スマートなデザインに。
操作に迷ったら、画面に表示されたQRコードをスマホで読み取り、解決法を確認できます。
■おうちでスマホプリ
スマホから簡単プリント。
定番アプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」
Canon PRINT Inkjet/SELPHY
無料アプリ「Canon PRINT Inkjet/SELPHY」を使えば、スマホの写真はもちろん文書も直接プリントできます。またスキャンした画像をスマホに保存したり、クラウドのデータをプリントすることも可能です。インターフェースが見やすくなって、さらに操作性が向上しました。スマホからのプリント時に失敗プリントを軽減する「スマホ自動写真補正機能」もついています。TOP画面上部のバナーから、役立つ情報やお知らせも見ることができます。
詳しくはこちら
使いやすくて、便利!スマホでピクサスをもっと自由に。
スマホ & PCアプリ「Easy-PhotoPrint Editor」
スマホから写真を単純にプリントするだけでなく、パソコンで作業するように写真のレイアウトや加工ができるアプリケーションです。直感的な画面で、誰でも迷わずに操作できるのでお手持ちの写真でぜひ試してみてください。
詳しくはこちら
友だちとのトーク画面から、
すぐプリントできて便利!「PIXUSトークプリント」
友だちにLINEやMessenger※1でメッセージを送る感覚で、プリンターから直接プリントできます。操作方法はそれぞれのトーク画面から登録したプリンターに送信するだけ。追加のアプリも不要です。写真はもちろん、文書印刷※2も可能です。
※1 Messengerは友だち追加後はじめは英語表記となります。必要に応じて言語を切り替えてご利用ください。
※2 Messenger、Android版は非対応です。LINEは2019年12月対応予定。
こちらのプリンターの対応のインクはこちらから
プリンタのカテゴリにはこんなタイプもございます
関連メーカー(プリンタ)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。