日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
設置取付の有無をご選択ください
延長保証を選択いただくと長期間安心してご使用できます
おまかせギフトラッピング★
ウイルスセキュリティソフト
延長保証初期不良時も安心対応
フェローズ クロスカットシュレッダー A4 最大5枚細断 ホワイt
SANWA SUPPLY ハンドシュレッダー
IRIS 超静音シュレッダー
IRIS シュレッダー
IRIS パーソナルシュレッダー ブラック
IRIS オートフィードシュレッダー
IRIS シュレッダー ブラック
IRIS ラミネーター
カシムラ マルチボルテージヘアードライヤー
IRIS オートフィードシュレッダー グレー
Panasonic ピン形リチウム電池2P
ナカバヤシ マイクロカットシュレッダー ホワイト
ナカバヤシ パーソナルシュレッダ ブラック
ナカバヤシ パーソナルラミネーター
ナカバヤシ パーソナルシュレッダ ホワイト
ナカバヤシ シュレッダー
Panasonic LEDネックライト
CASIO G-SHOCK
フェローズ マイクロカットシュレッダー A4 最大8枚細断
ナカバヤシ シュレッダ専用メンテナンスシート
ELSONIC ACチャージャー
ELSONIC DC変換機
ELSONIC DCチャージャー
JTT TypeC→microUSB変換コネクター(BK) MTCA-BK
JTT TypeC→microUSB変換コネクター(WH) MTCA-WH
フェローズ クロスカットシュレッダー A4 最大5枚細断 ブラック
Panasonic ザ・タップスイッチシリーズ (1コ口・1m・ホワイト)
Panasonic ザ・タップスイッチシリーズ (1コ口・2m・ホワイト)
メーカー情報ページ
商品コード:4969887764626
ミニDisplayPortのパソコンとHDMIのディスプレイをアダプタなしで直接接続することができる変換ケーブル。ホワイト。3m。
【特長】 ミニDisplayPortを搭載したパソコン本体をHDMIインターフェースを持つディスプレイ・テレビに接続するときに使用する変換ケーブルです。 ミニDisplayPort(Ver.1.2)の出力ポートからPremium HDMI (4K/60Hz対応)のHDMIディスプレイに出力することができます。 外付けディスプレイを拡張ディスプレイ設定にして大画面のワークスペースで作業したり、ミラーモードでプロジェクターなどでのプレゼンテーションに活用したりすることができます。 ドライバーなどのインストールは必要ありません。接続するだけで使用できます。 ミニDisplayPortからの音声出力に対応した機種では、テレビやディスプレイのHDMI入力端子からの音声入力に対応しています。 【対応情報】 対応機種 <パソコン> ミニDisplayPort端子を搭載した各社パソコン ミニDisplayPort互換のThunderbolt/Thunderbolt 2搭載のApple Macシリーズ ※Thunderbolt 3(USB Type-C)搭載の機種には対応していません。 ※ミニDisplayPort Ver.1.2以降の機種の場合、4K/60Hz対応します。 ※音声出力対応の機種では、HDMI機器への音声出力ができます。 <ディスプレイ・テレビ> HDMI入力端子を搭載した各社ディスプレイ・テレビ・液晶プロジェクターなど ※Premium HDMI対応の機種の場合、4K/60Hzに対応します。 ※各解像度に対応したケーブルやテレビ、ディスプレイが必要です。 ※HDMI出力のパソコン、AV機器からミニDisplayPort入力端子を持つディスプレイやテレビへの接続はできません。 ※機種・環境により使用できない場合があります。全ての機器・環境での動作を保証するものではありません。 【仕様】 カラー ホワイト コネクタ形状 ミニDisplayPortオス-HDMIオス(HDMIタイプAオス) 解像度 最大3840×2160(4K/60Hz対応) ※本体・ディスプレイ全てが同じ解像度に対応している必要があります。 ケーブル長 約3m(コネクタの両端含む) ケーブル径 約6.0mm サイズ ミニDisplayPortコネクタ部/約W11.1×D23.5×H9.1mm ※コネクタシェルを除く HDMIコネクタ部/約W21.2×D53×H12mm ※コネクタシェルを除く ケーブル被覆材質 PVC 線材規格(UL) UL20276 準拠規格 DisplayPort Ver.1.2/HDMI2.0 HDCP規格 Ver.1.4/Ver.2.2対応 パッケージサイズ(W×D×H) 80×48×210mm
まだレビューはありません
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。