商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&掲載されると
10円分ポイント進呈!
商品説明
<OQA004について>
次元の異なる360°画像品質
■1インチ360°イメージング
360°撮影専用に設計された新開発の正方形HDRイメージセンサーは、従来の1インチセンサーと同様の360°画像領域を維持しつつ、センサー利用率を25%向上させました。これにより、卓越した画像品質と低消費電力を実現し、超コンパクトで軽量なカメラボディに収まっています。
■ネイティブ8K 360°動画
Osmo 360は、DJI初のカメラとして、大型2.4μmピクセルを採用したネイティブ8K/30fps 360°動画に対応しています。13.5段のダイナミックレンジにより、都市の夜や日の出・日没のような高コントラストなシーンでも、鮮明で鮮やかな映像を撮影可能です。さらに、超高スペックな8K/50fps 360°動画に対応し、Osmo 360は360°カメラの新たな基準を確立しています。
■4K/100fps高フレームレート360°ビデオ
Osmo 360の4K/100fps高フレームレート360°ビデオで、一瞬の瞬間を驚くべき詳細で捉えます。超滑らかで自然な映像を楽しめ、最大4倍のスローモーションで、一瞬の感動的な瞬間をさらに長く楽しむことができます。
■10ビット & D-Log M
Osmo 360のすべての動画形式は10ビットの色深度をサポートし、10億色を超える色を捉え、驚くほど豊かで現実感のある映像を実現します。D-Log Mモードに切り替えることで、さらに広いダイナミックレンジを解放し、ハイライトとシャドウの両方でより多くの詳細を保持できます。これにより、ポストプロダクションでの柔軟性が向上し、無限の創造的な可能性が広がります。
■驚異的な低光量性能
革新的な正方形センサー設計により、デュアル1インチ360°画像フィールドを実現。大型のf/1.9絞りにより、光取り込み量が大幅に増加します。低光量環境でも、フラッグシップ級品質の鮮明で詳細な映像を撮影可能です。SuperNightモードを有効にすると、夜の細部まで鮮明に捉え、息をのむような夜景を再現できます。
■120MP 360°写真
ワンタッチで現実世界を360°で凍結。Osmo 360は、最大120メガピクセル(16K)の超クリアな360°写真を撮影可能。鋭い詳細と広大な視野角を捉えます。各ショットの中に飛び込み、これまで体験したことのない真の没入感を味わえます。
■見えないセルフィースティック
Osmo 360と「見えないセルフィースティック」を組み合わせると、360°動画からスティックが消え去ります。編集不要です。まるで専属のカメラマンが常に最適な角度から最高の瞬間を捉えてくれるかのように、第三者視点の素晴らしい映像を簡単に撮影できます。
■セルフィーモード
セルフィーモードでは、見えないセルフィースティック効果付きの広角動画をエクスポートできます。4K/60fps、3K/120fps、または2K/240fpsから選択可能です。超滑らかな高フレームレートセルフィーや、迫力のあるスローモーションショットを追求しても、すべての瞬間が際立ちます。
■ファーストパーソンアクションカメラ
シングルレンズモードでは、155°の超広角レンズで鮮明な5K/60fpsのフラット動画を撮影できます。ブーストビデオモードに切り替えると、さらに広角の170°の視野角と滑らかな4K/120fpsの動画を撮影可能です。次元の異なるクリアさとカバー範囲を体験してください。Osmo 360はシングルレンズ動画性能の新たな基準を確立します。
■理想のVloggingパートナー
シングルレンズモードでは、録画を停止することなく、フロントとリアのレンズをスムーズに切り替えることができます。あらゆる角度をリアルタイムで撮影し、クリエイティブな流れを維持。最高のVloggingシーンを1つのシームレスなテイクにまとめられます。
■同梱物
Osmo 360× 1
Osmo Action エクストリームバッテリーPlus(1950 mAh)× 1
Osmo 360 カメラプロテクティブポーチ× 1
Osmo レンズクリーニングクロス× 1
USB-C to USB-C PD ケーブル (USB 3.1)× 1
Osmo 360 ラバーレンズプロテクター× 1
関連メーカー(ウェアラブル・アクションカム)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。