商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
| 2023年10月7日(土)~ 2023年10月31日(火)23:59 86名様にレビューで最大2,000円分ポイント進呈~ハロウィンレビューMVPキャンペーン~ 詳しくはこちら |
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品説明
”思考する”積算見積プロセッサ
■積算見積プロセッサの決定版。
更なる操作性の向上と商機をつかむ管理術で、工事見積提出の効率化と成約率に繋げる機能を搭載
素早く正確な書類作成ができる積算見積プロセッサ。
最大6段階層6万行の明細編集、自動分類マスタ、まるめ機能付き金額調整等に加え、粗利率からの金額算出や適正な工事契約に推奨される簡易法定福利費算出機能を新搭載。
また、商談情報を記録できる工事コメント等、工事見積提出の効率化と成約率に繋げる機能も搭載。自由な印刷機能の他にも、PDF作成、EXCEL出力等の多彩な出力機能を搭載。
テキスト出力した書類データは、別売の工事台帳管理システム[建設原価ビルダー]と連携可能。
別途マスタ共有や書類の一元管理を行うLAN製品も有。
■新機能
「建築みつも郎17」は、見積業務を超え事業のステップアップを見据えます。
あらゆる建築業の皆様へご提案いたします。
・粗利を意識した[粗利率からの金額調整機能]
競合の激化により見積金額の低価格化が常態化している昨今、売上だけではなく、粗利を意識したきめ細かな書類作成や管理が重要です。[建築みつも郎17]では、直感的な分かりやすい操作でより確実な利益確保へ向けて、「粗利率」から金額が算出できる「金額調整機能」を新搭載しました。
・適正な工事契約に推奨される[簡易法定福利費の算出機能]
法令上の支払義務である「法定福利費」を簡単に計算できる「簡易法定福利費の算出機能」を新搭載。社会保険に加入し、しっかりと保険料負担をしている事業者であることを見積書に明示することで、提出先からの信頼を獲得できるだけでなく、メーカー就業者の安心にも繋げます。
・書類毎に商談情報を記録[工事コメント機能]
見積内容の修正・確認・保留事項など、備忘録として登録する事ができる「工事コメント機能」を新搭載。 商談開始から成約までの見積進行状況の把握や、お客様への確認事項や連絡予定などのTODO機能として活用するなど、成約に向けた確認ツールとして活用できます。
工事コメントは、20コメント/最大50文字までの入力が可能。 商材の変更理由や打ち合わせ内容など、施主や取引業者との商談情報だけでなく、社内で検討・決定した社外秘情報も備忘録として記録することができますので、メーカーノウハウを余すことなく残すことができます。
・書類の進捗状況を容易に把握[ステータスチェック機能]
表書入力画面に「ステータスチェック機能」を新搭載。「チェック項目」は、見積作成の業務フローにあわせた表示内容に変更が可能ですので、作成・提出の進捗状況を確認して、商談に向けた取り組みの判断材料に活用できます。
「書類エクスプローラ」を活用し、チェック項目毎の案件集約が可能。例えば「チェック1」に設定した「提出済」案件のみを検索し、検索結果を精査した上でお客様への対応の優先順位を検討するなど、ステータスチェックだけに留まらず、営業活動に役立てる情報としても利用可能です。
・データ資産を安全管理[SQL Server 2014搭載]
信頼性の高いデータベースシステムMicrosoft社「SQL Server 2014」を採用。書類データは、利用者にわかりやすいファイル形式を継承しつつ、宛名や名称/書式/画像などのデータは、堅牢なデータベースにて、より安全な管理を実現します。
・安心・安全のデータ運用[LAN製品の権限設定]
LAN上のデータを共有・管理できる「建築みつも郎17LAN製品」には、利用者ごとの「利用制限機能」を新搭載。「建築みつも郎17」起動時にログインユーザーを「管理者・一般・制限」から選択が可能です。
複数人が共通で利用する書式やマスタの意図しない編集を防げるだけでなく、ノウハウの詰まった社内の貴重なデータ資産を、より安全に管理することができます。
※メーカーサイト引用
関連メーカー(ビジネスソフト)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。