商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
 | 2023年10月7日(土)~ 2023年10月31日(火)23:59 86名様にレビューで最大2,000円分ポイント進呈~ハロウィンレビューMVPキャンペーン~ 詳しくはこちら |
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
SanDiskのSSDは、定評が高いですね。SSDはHDDに比べて明らかに軽いし、省電力ですし、Read Writeが素早いのは言うまでもありません。ただ、ただ、、、泣き所は、繰り返しのRead Writeでデータがすっ飛んでしまうことなんですよ。HDDの場合は、壊れる寸前にカタカタと怪しい音をたてたりと「終活」に向けて対策が取れる。でもSSDの場合は、終活が間に合わない場合が経験上ありました。それで、今回購入したのが、『SANDISK SDSSDA-480G-J26』です。プライマリーディスクとしては、480Gあれば十分ですし、何よりも終活が間に合わないSSDに対して信頼性が少しでも高い安心感を込めてこの値段で購入した感があります。ですので、コスパを含めて★★★★☆とさせて頂きます。
ノートパソコンのSSDが256GBのため、写真やビデオ、ミュージックなどで容量が不足気味になってきたので、バックアップも兼ねて購入。
外付けUSBで接続して、バックアップを実行。 ノートパソコンの内蔵SSDと入れ替えて、今までのSSDは外付けで使おうと思って蓋を開けてみたら、SSDがあるべき場所には何もなくコネクターだけだった。
よくよく調べたら、メモリーボードのような小さなボードがSSDで、2.5インチタイプではなかった。
残念ながら、入れ替えの目論見は外れたが、480GのSSDは2.5インチ用の空きスロットに指して増設ディスクとして使うことにした。
パソコンの中身など最近の事情に詳しくなく、とんだ間違いでしたが、動作環境も変わらず、Aドライブとして保存領域も増えたので、これはこれで良しとするか。