ソニーレンズスタイルカメラDSC-QX100実写レポ
2013/10/31 up!
ソニーサンがソニーサンぽい、ユニークなカメラを発売されました。
英語のサイトなのですが、
http://www.sony.net/Products/di/en-gb/products/ec8t/index.html
このサイトが素晴らしい!(色使いとか、雰囲気とかが平和すぎて!)
ソニーサンの開発秘話とかも教えてもらいまして、
スマホで写真を撮ることによって、写真を撮るのが楽しい!って思う人達が増えてきて、その延長としてスマホユーザーに使ってもらいたい。
「Wi-Fiでスマホと通信し続けながらカメラを操作する」という動作の仕方から、色々な部所(チーム?)がチカラを合わせて出来上がったカメラだそうです(要約)。
開発秘話を知るとソニーサンのものづくりのワクワク感が伝わってきてステキですね。平和ですね。夢が広がりますね。
ということで、使い勝手はともかく、「前向き」なカメラです。みんながチカラを合わせて作ったカメラなのだ。多分。
DSC-QX100自己紹介
どんなカメラかというと・・。

レンズスタイルカメラ Cyber-shot(サイバーショット) QX100 DSC-QX100-BC
「ソニーレンズスタイルカメラを疑似体験」というページを発売に伴ってアップいたしましたので、こちらを御覧ください。
冒頭でもお伝えしましたが、ソニーサンみんなでチカラを合わせて作ったカメラなんです。
みんなでチカラを合わせたといえば最近流行りの、市町村のPR動画。神奈川県のPR動画
感動しました。泣いた。
外観レポ妄想編

レンズスタイルカメラは、実は上と下があって、三脚とか付ける穴もあります。
三脚を装着して持って撮影すれば、上下もわかりやすいし、
持ちやすそうですねー。スマホ本体に装着しない撮り方でも楽ちんそう。
ストラップ付ける穴が空いているので、そこにお気に入りのストラップ付けてお出かけアイテムにしたい!

実際上か下かわからない感じで撮影してみたら、サムネイルがこんな感じで上下反対になってました。↑。

オシャレなインテリアですねー。玄関かなー。こういうのしたい。
ズルイですね。ソニーサン。(メーカーページより抜粋。)
けんたそのRX100M2とQX-100です。

スペック一緒!


RX100M2を先に買った後、スペックが一緒ということを知りました。
まぁ正直なところ、RX100M2でいいかな・・という感じ。
けんたそより。
バッグにちょこんと入るハイスペックコンデジを所有しているけんたそ(しかもiPhone5も所有)
のけんたそにはイマイチぐっとこなかった様子。そりゃそうだ。
なべっこのシロウトスタイルレポ(実写)
今回は、Xperiaユーザーのなべっこが、やる気まんまんで撮影してくれました。Xperiaの画像に満足出来ないなべっこ。 レンズスタイルカメラで美味しいゴハンを美味しく撮れて感動しているみたいです。
なべっこがXperiaで撮影した写真↓。
一目瞭然ですね。ぜんぜん違います。

ノイズがっ!ノペっとしていますね。

くそー。巨乳めー。下乳めー。

なべっこの趣味がワカリマスネ。パンチ。
QX10のがレンズ出した時、ずんぐりむっくりだ!
100借りてて良かったですね。
外持って出る気概がなかったのが悔やまれるところ。
・NFCがラクチンすぎてiPhone使っている人がカワイソウに思えた。
・水平線みたいのが出ないので向きがよくわからない。
・素人が撮ってもすごくキレイなのが撮れる。
なべっこより。
実はなべっこからはロングな感想をもらったのですが、要約してみました。
普段スマホで満足出来ない写真を撮ってるなべっこにはかなりグッとキタと思います。
色とか質感比べ
さて、次に、ホルモンヌ使用の自慢のコンデジGRくんと比べてみましょう。
実は、RX100欲しかったんですよ。M2がでる前の話ですが。
QX100で撮影したぶどう。
使い方がわからないので、オートで撮影。こんなに寄れるよー。まだイケルんじゃなかろうか?
↑画像がシャープな気がします。キレがありますね。
ホンモノっぽいですね。「!!」ってなります。
オートでこれだけキレイに撮れる&寄れるっていうのがステキ。
GRで撮影したぶどう。
絞り優先で撮影。↑ほんわか系?
GRぽい写真ですね。うっとり。ちなみに寄るのはここまでで限界。
何度も見ているとナニがなんだかわからなくなってしまうのはワタシだけですか?
せっかく撮影したので美味しい画像もどうぞ。
レンズが外れるので、いろんな角度から撮れるという楽しい感じをどうぞ。

すべてオートで撮影してますが、美味しいモノは美味しく撮れて、色も鮮やか。
室内でそんなに明るくないと思うのですが明るく撮れてますね。。
恐ろしいですね。さすがソニーサンってところですね。
「ぼくのたこ焼き」と「俺の今川焼き」のウィークリー企画もご覧くださいませ。
全体的な感想
ソニーサンぽいこのカメラの実写レポ、いかがだったでしょうか。
まずは商品の成り立ちに感動しました。
そして、やっぱソニーサンはヤルナと思いました。
確かに、アンドロイドユーザーの人々は、普段そんなにキレイじゃない写真を撮ってSNSにアップしています。
iPhoneのカメラって優秀なんでゴハンとかそこそこ美味しく撮れますが、やっぱりアンドロイドのカメラは室内でノイズが入ったりして、
せっかくの美味しいゴハンがSNSの写真でちっとも美味しくなさそうな写真になっている。
下手にエフェクトかけてノイズとかが更に入ったりしてザンネン度が増しちゃいます。
「写真は構図」って言うけど、キレイに撮れるカメラがあればもっと良いですもんね。
ということで、乱暴な言い方ですが、
「このカメラがあれば、なんとなくいい写真がスマホで撮れちゃうよ。
そしてすぐSNSにアップだよ!」
最近はSNS流行ってるし、モテ写真撮ったらなんかステキなハプニングとかありそうですね。
しかもレンズスタイルカメラ持ってたら確実にモテますね。
女の子が群がりますね。
わたしはiPhoneユーザーなんですが、やっぱりwifiでつなげると動作がモッサリでビミョウでした。
ソフトウェアのアップグレードで使い勝手が良くなるのを期待してます。
あとやっぱ、装着して撮らないとどっちが上かわかりにくいので悩んだりしますね。
スマホの画面がデジカメの液晶画面になるので慌てちゃいます。
かと言って常にスマホにくっつけとくわけにもイカンし、(くっつけとけば良いのか?)
悩ましいですね。タイミング逃しそうだなー。
あと、カワイイストラップとか付けたらかなりオシャレですね。女子アイテムにも早変わり。
ブロガーなアンドロイド女子にも使って欲しいですねー。
今回使用したカメラは、
□ SONY ソニー
レンズスタイルカメラ Cyber-shot(サイバーショット) QX100 DSC-QX100-BC
□ DSC-QX10はコチラです。
です。
自由なカメラです!アンドロイドユーザーの人はぜひ!もちろん、iPhoneユーザーにも!
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位TOSHIBA 【台数限定!お得な旧モデル】 エアコン H-Pシリーズ【主に6畳/ 2.2KW/ 100V/ホワイト/ 2021年モデル】 RAS-H221P-W-ESET59,800円15,290円クーポン付き
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位
-
35位
-
36位
-
37位
-
38位
-
39位
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
-
2022.05.16
-
2022.05.04
暑さ対策におすすめ!人気ネッククーラー比べてみました
今年の夏は、去年に引き続き猛暑が予想されています。既に、4月の時点で真夏日に迫る気温になる時もあり ... -
2022.04.25
冷蔵庫を買い替えて、ふるさと納税をフル活用!
ふるさと納税とは、自分が選んだ応援したい地域への寄付(納税)ができる制度です。ふるさと納税が始まったのは ... -
2022.04.18
家電の節電テクニックをご紹介。家庭の電気使用量が高い家電とは?
2022年3月16日午後11時30分過ぎに、福島県沖で最大震度6強の地震がおこり、その直後から火力発電所などが停止 ... -
2022.04.11
コンビニコーヒーユーザーに読んでもらいたい!「おうちコーヒー」入門
コンビニではおいしいコーヒーがワンコインで販売されるようになり、今や外で買うドリンクとして定着したコンビニのコーヒー... -
2022.04.04
意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック
加湿器は、しまう前と使い始めるときにはお手入れが必要です。また、長く稼働させている場合は定期的なメンテナンスを...
-
2022.05.13
【衝撃】腕毛が濃い男が8万円の家庭用ムダ毛ケア機器を1ヶ月使ってみたら効果がすごかったwwww(光エステ ES-WP98)
おるたなChannelのないとーさんと渋谷ジャパンさんが、Panasonicの光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉 ES-WP98を... -
2022.05.07
BOSEがついに反撃開始!最新Bluetoothスピーカー「SoundLink Flex」が小型なのに最新技術満載で音もめっちゃ良い優れもの!やっぱボーズはすげぇ!【購入レビュー】
林先生の初耳学などに出演のユーチューバー、セゴリータ三世さんが、BOSEの最新スピーカー「SoundLink Flex」を... -
2022.05.07
あの話題の新商品使ってみた【ダイソンオムニグライド】(ノジマ恵比寿)
ノジマ恵比寿店のスタッフが、ダイソン コードレススティッククリーナー オムニグライドを紹介... -
2022.04.14
【テレビ争い不要!】もうテレビを奪われても大丈夫‼ノートPCでSwitchやPS5を楽しもう!OmiPlay
ガジェット紹介TAKAチャンネルさんが、ミニマル キャプチャーボード OmiPlay(オミプレイ)を紹介... -
2022.04.13
ヘッドホン:LinkBudsの通話性能を深堀り! by ワタナベカズマサ long ver.【ソニー公式】
ガジェット系インフルエンサーとして活躍中のワタナベカズマサさんが「LinkBuds」の通話性能にフォーカス... -
2022.04.13
【OpenRun Pro】骨伝導イヤホン最高峰 買うならコレ【Shokz】
iPhone芸人・家電芸人のかじがや電器店さんが、骨伝導イヤホンOpenRun Proを実際に使ってレビュー...
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位