Eマウントで神レンズと呼ばれている50mmF1.8を使ってみました。
2014/10/31 up!
ソニーEマウントレンズで、絶対買わないといけないレンズナンバー1と名高いレンズを使ってみました。
こちらのレンズは某伊藤氏(バリソニーファン。)から長期で貸してもらいました。
他のレンズも貸してもらったのですが、50mmのレンズが楽しすぎて他のレンズはほぼ使わなかった・・。
また女子レポするとき他の貸してもらいたいな・・。
レンズの選び方で悩んでいる方はこちらをどうぞ♪わかりやすくレンズの説明をしています。

やはり、ホワイトボディにはシルバー色のが合うのでしょうかね?
わたしはレンズの色はクロが好きなのでパンダちゃんになってます。(18-200しかり。)
(買うか買わないかで悩んで、睡眠不足になったので結局買った。納期のかかるクロい方を。)
レンズの特徴
35mm判換算焦点距離:75mm 最短撮影距離:0.39m 質量:約202g
レンズ自体は軽いのですがちょっと大きめ。そして寄れない・・。
でもとても明るいレンズで、ボケがとろっとろ。しかもめっちゃリーズナブル。
どうやら日本以外でもボケは「bokeh」って言うらしいですよ。ボケェ!(怒られてるみたいね。)
(FBで知り合った海外のお友達のコメントから。)
とりあえず何も考えずに撮りました。

とりあえず何も考えずにおうちで作ったおにぎりを撮ってみた。
平和な写真が撮れるレンズってことがわかります。ほわっととろっと。
ちなみに、50mmってことは1.5をかけると75mmなのですね。よって中望遠。
もちろんスタンディングで撮影。(寄れないから。)
色々考えながら撮ってみた。
今日は撮るぜ、とチャリンコを飛ばして自宅のある横浜駅近辺から、山下公園へー・・。

向かう途中の馬車道の入り口。横浜っぽいですね。横浜といえば中区だ。

色づくいちょうを撮りたかった・・。いや、いちょうの実を撮りたかったのですが、
さすがに50mmでは実までは撮れず。ここらへんでズームレンズが欲しいという欲求が出てきます。
からの、50mm明るい単焦点レンズの良さを発揮する被写体探しに没頭。
やっぱお花だよね。キラキラなおひさまととろとろのボケ(bokeh)を撮るぞ。曇ってておひさまは出てませんでしたが。

膝で立つぜ!ピンクのお花で前ボケじゃ!

なんていうお花かはわかりませんが、赤がカワイイぞ!後ろがぽわぽわよ♪

カワイイ赤+マーガレットっぽい花。で、後ろに噴水のボケ(bokeh)。
考えながら色々撮ると体力も脳みそも使うってもんです。よし、マリンタワーのカフェに入ってみよう。 遅めのランチ!

窓際の席だったのでいい感じに明るくて、サラダもキラキラしています。あぁ、いいレンズ。

このパスタが、めちゃ美味しかったのですよ。50mmの明るいレンズだと美味しさも伝わるね。
さすが神レンズ。

窓の外には赤いくつバス。これからどこへ行くのかな。マリンタワーの1Fから撮ってます。幸せレンズですね。

マリンタワー。ちょっと木で隠れちゃったけど。
では初秋の鎌倉へ。
いつもの長谷寺です。




お花三昧。ダリアがたくさん咲いていましたよ。秋のお花は赤いのが多いのか。
50mmはお花を撮るのがとても良いですね。なるべく近くにいるお花を狙うと、バックがキラキラにボケたり、前ボケを狙えたりできますね。

もみじがちょっとだけ色づいていました。光がキラキラするのを狙ってパチリ。

カワイイお地蔵さんはなんとなくあえて真ん中構図にしてみました。ホワイトバランスをちょっといじって平和なイメージ。
暗いところで撮ってみました。
普段はISO感度を800にして撮影してます。で、露出を上げたり下げたりしてるんですが、
どうやら暗いところではいくら明るいレンズでもぶれちゃうので、ISO感度を1600に変更。
(某写真セミナーで撮影しました。)

幻想的なしいたけさん。
ホワイトバランスをかなりいじって、玉ボケ狙いです。

マカロン2つみたいなきのこさん。50mmなのでちょっと離れたところのきのこさんのほうが上手に撮れました。

遠くのきのこさん狙いで!とアドバイスいただいたので、遠くのきのこさんをぱちり!
暗い場所での撮影は苦手です。夜景も苦手だけど。
しかし、来週キラキラロケに行くことになりました。キラキラロケ特集をお楽しみに。
SEL50F18の感想
どうですかー。この神レンズのトロボケっぷり!
やっぱりこのレンズサイコーだな。寄れないけど、夢の国に連れてってくれるレンズだなー。
わたしのGRさんは、F2.8なのでこんな風にトロボケしないのだ。いいなー。torobokeh!
ぽわぽわ感が女子はたまらんと思いますよ。そしてリーズナブル。カメラ始めたい女性はこれめちゃおすすめ!
Nikonの35mm使うしー・・とか言いつつ、このレンズ買ってしまいましたし。
来月か再来月にでも18200のレポをする予定。旅のために買った18200のレンズを来月のトリップで使います。
今回使用したソニーEマウントのレンズは、
【APS-C】Eマウント用単焦点レンズ E 50mm F1.8 OSS シルバー SEL50F18
結局わたしはクロいコを買いましたが。
もう、「このレンズ、買わんでどうする?!」と言った感じ。このレンズあったらこればっか使っちゃって困る。
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位TOSHIBA 【台数限定!お得な旧モデル】 エアコン H-Pシリーズ【主に6畳/ 2.2KW/ 100V/ホワイト/ 2021年モデル】 RAS-H221P-W-ESET59,800円15,290円クーポン付き
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位
-
35位
-
36位
-
37位
-
38位
-
39位
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
-
2022.05.16
-
2022.05.04
暑さ対策におすすめ!人気ネッククーラー比べてみました
今年の夏は、去年に引き続き猛暑が予想されています。既に、4月の時点で真夏日に迫る気温になる時もあり ... -
2022.04.25
冷蔵庫を買い替えて、ふるさと納税をフル活用!
ふるさと納税とは、自分が選んだ応援したい地域への寄付(納税)ができる制度です。ふるさと納税が始まったのは ... -
2022.04.18
家電の節電テクニックをご紹介。家庭の電気使用量が高い家電とは?
2022年3月16日午後11時30分過ぎに、福島県沖で最大震度6強の地震がおこり、その直後から火力発電所などが停止 ... -
2022.04.11
コンビニコーヒーユーザーに読んでもらいたい!「おうちコーヒー」入門
コンビニではおいしいコーヒーがワンコインで販売されるようになり、今や外で買うドリンクとして定着したコンビニのコーヒー... -
2022.04.04
意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック
加湿器は、しまう前と使い始めるときにはお手入れが必要です。また、長く稼働させている場合は定期的なメンテナンスを...
-
2022.05.13
【衝撃】腕毛が濃い男が8万円の家庭用ムダ毛ケア機器を1ヶ月使ってみたら効果がすごかったwwww(光エステ ES-WP98)
おるたなChannelのないとーさんと渋谷ジャパンさんが、Panasonicの光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉 ES-WP98を... -
2022.05.07
BOSEがついに反撃開始!最新Bluetoothスピーカー「SoundLink Flex」が小型なのに最新技術満載で音もめっちゃ良い優れもの!やっぱボーズはすげぇ!【購入レビュー】
林先生の初耳学などに出演のユーチューバー、セゴリータ三世さんが、BOSEの最新スピーカー「SoundLink Flex」を... -
2022.05.07
あの話題の新商品使ってみた【ダイソンオムニグライド】(ノジマ恵比寿)
ノジマ恵比寿店のスタッフが、ダイソン コードレススティッククリーナー オムニグライドを紹介... -
2022.04.14
【テレビ争い不要!】もうテレビを奪われても大丈夫‼ノートPCでSwitchやPS5を楽しもう!OmiPlay
ガジェット紹介TAKAチャンネルさんが、ミニマル キャプチャーボード OmiPlay(オミプレイ)を紹介... -
2022.04.13
ヘッドホン:LinkBudsの通話性能を深堀り! by ワタナベカズマサ long ver.【ソニー公式】
ガジェット系インフルエンサーとして活躍中のワタナベカズマサさんが「LinkBuds」の通話性能にフォーカス... -
2022.04.13
【OpenRun Pro】骨伝導イヤホン最高峰 買うならコレ【Shokz】
iPhone芸人・家電芸人のかじがや電器店さんが、骨伝導イヤホンOpenRun Proを実際に使ってレビュー...
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位