4K動画が撮れるアクションカムで遊ぼう!
2016/04/25 up!
それなりにかわいい倅をよりカワイク撮って残すため、カメラにジャブジャブお金を使っているバカ親伊藤です。
二月末にソニーの4Kアクションカム“FDR-X1000V”をお借りして信州は小谷村にて試して参りました。
個人的にGoPro HERO3 BlackEditionを保有、スノーボードなどで使っている伊藤ですが暗いところでの画質やいまいち拭えない使いづらさなどもあり、ソニー 4Kアクションカムが気になっていたのです。

■FDR-X1000Vのスゴいと思ったところ
1.雪山バッチコイ! 本体防滴ボディ
→ 使いにくいハウジングが要らない!
2.コンパクトなボディで30p/100Mbpsの本格的な4K動画が撮影可能!
3.超撮りやすいライブビューリモコン! (リモコン付きはFDR-X1000VRのみ)
→ スマホやただのWiFiリモコンとは使い勝手がまるで違います♪
そんなFDR-X1000V、本体防滴ボディがことのほか良い感じだったので落下防止にストラップをつけてこのように使っておりました。

グローブをはめた手でもすごく操作がしやすいんです。
※落下・紛失には十分にご注意下さい
↓撮った動画は、こんな感じ
雪の降る中、低いアングルからの迫力のある高精細な画像を録れて大満足♪

ちなみに、4KアクションカムFDR-X1000VはサイバーショットDSC-RX100シリーズなどと同じ、NP-BX1バッテリー。
電池の消耗が激しいところで使うとき、バッテリーの共用ができるカメラを揃えておくとなにかと便利ですね。
また、日本で自転車やスノーボードなどアクションスポーツをやる方ばかりではないでしょう。
お子様との日常をアクションカムで残すのもステキだと思います。
二歳の倅がお風呂で熱唱してくれたので本体防滴のFDR-X1000Vで撮ってみました♪
↓こちら
さすが世界一のセンサーメーカー、うちのGoPro HERO3 BEよりも全然キレイで涙目になりました。
じつはお風呂ってけっこう暗いんですが、ノイズ感の無い映像を残すことができました♪
■残念!と思ったところも紹介しておきます。
1. 4Kで撮ると手ブレ補正が効かない
→ 残念…、今後に期待!
2. 広角だけでなく、見た感じの雰囲気で撮れるモードがあれば…
→ Go Proにはあります
3. ライブビューリモコンのバンドが短く、ウェアの上からだときつい
→ 交換バンドを希望します
まとめると、細かな「こうして欲しい…」というのはあれど、とても気に入った4Kアクションカムだったのでした。
バカ親伊藤の使ってみた感想:
まだまだフルハイビジョンの液晶TVをお使いの方も大勢いらっしゃることでしょう。
「うちのTV、4Kじゃないし…」と思うのも無理はないのかも知れません。でも、2020年の東京オリンピックの頃には、4K TVはごくごく当たり前のモノになっていることが予想されます。
想い出は4Kで残しておく。おすすめします!
ノジマオススメの4Kが撮れるカメラは、こちら
今回ご紹介した商品は・・・、
SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム X1000V FDR-X1000V-W
こちらも御覧ください。
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位TOSHIBA 【台数限定!お得な旧モデル】 エアコン H-Pシリーズ【主に6畳/ 2.2KW/ 100V/ホワイト/ 2021年モデル】 RAS-H221P-W-ESET59,800円15,290円クーポン付き
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位
-
35位
-
36位
-
37位
-
38位
-
39位
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
-
2022.05.16
-
2022.05.04
暑さ対策におすすめ!人気ネッククーラー比べてみました
今年の夏は、去年に引き続き猛暑が予想されています。既に、4月の時点で真夏日に迫る気温になる時もあり ... -
2022.04.25
冷蔵庫を買い替えて、ふるさと納税をフル活用!
ふるさと納税とは、自分が選んだ応援したい地域への寄付(納税)ができる制度です。ふるさと納税が始まったのは ... -
2022.04.18
家電の節電テクニックをご紹介。家庭の電気使用量が高い家電とは?
2022年3月16日午後11時30分過ぎに、福島県沖で最大震度6強の地震がおこり、その直後から火力発電所などが停止 ... -
2022.04.11
コンビニコーヒーユーザーに読んでもらいたい!「おうちコーヒー」入門
コンビニではおいしいコーヒーがワンコインで販売されるようになり、今や外で買うドリンクとして定着したコンビニのコーヒー... -
2022.04.04
意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック
加湿器は、しまう前と使い始めるときにはお手入れが必要です。また、長く稼働させている場合は定期的なメンテナンスを...
-
2022.05.13
【衝撃】腕毛が濃い男が8万円の家庭用ムダ毛ケア機器を1ヶ月使ってみたら効果がすごかったwwww(光エステ ES-WP98)
おるたなChannelのないとーさんと渋谷ジャパンさんが、Panasonicの光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉 ES-WP98を... -
2022.05.07
BOSEがついに反撃開始!最新Bluetoothスピーカー「SoundLink Flex」が小型なのに最新技術満載で音もめっちゃ良い優れもの!やっぱボーズはすげぇ!【購入レビュー】
林先生の初耳学などに出演のユーチューバー、セゴリータ三世さんが、BOSEの最新スピーカー「SoundLink Flex」を... -
2022.05.07
あの話題の新商品使ってみた【ダイソンオムニグライド】(ノジマ恵比寿)
ノジマ恵比寿店のスタッフが、ダイソン コードレススティッククリーナー オムニグライドを紹介... -
2022.04.14
【テレビ争い不要!】もうテレビを奪われても大丈夫‼ノートPCでSwitchやPS5を楽しもう!OmiPlay
ガジェット紹介TAKAチャンネルさんが、ミニマル キャプチャーボード OmiPlay(オミプレイ)を紹介... -
2022.04.13
ヘッドホン:LinkBudsの通話性能を深堀り! by ワタナベカズマサ long ver.【ソニー公式】
ガジェット系インフルエンサーとして活躍中のワタナベカズマサさんが「LinkBuds」の通話性能にフォーカス... -
2022.04.13
【OpenRun Pro】骨伝導イヤホン最高峰 買うならコレ【Shokz】
iPhone芸人・家電芸人のかじがや電器店さんが、骨伝導イヤホンOpenRun Proを実際に使ってレビュー...
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位