SRS-X9でハイレゾを体験してみました。
2014/4/1 up!
前回に引き続き、ソニーサンのSRS-X9をお借りして、
今度はハイレゾ音源を聞いてみました。
ハイレゾとはなんぞや!カンタンに言うと、「音楽CDの音を超える音源」らしいです。

初ハイレゾ!USBに音源をいれてもらって聽いてみます。
聽いてみます。
USB1にUSBメモリをさして、ハイレゾ音源をプレイ!

曲はまさかの”BAD”からのスタート。

確かに低音がステキです。でも心臓破りな低音じゃないです。(低音ズキ。)
あくまでも上品な低音。
ハイレゾじゃない音源と聴き比べてみましょうー。
パソコンにUSBメモリを差し込んで、プレイしてみます。

BADとかはまぁ聴ける。明菜ちゃんとかも入ってましたが、ちょっとハイレゾと比べたら音質落ちるね、と思ったくらいです。
ところがどっこい、ライブヴァージョンのJUJUどうよ。
ぜんぜんちがーう!
正直これ、ハイレゾじゃないと聴けない脳みそになってしまいました。

BAD聴いてる場合じゃないやいっ!ムーンウォークの真似(下手くそ)をしている人はシカトしてJUJUばかり
↓からの、全体的な感想↓
SRS-X9でハイレゾを聴いてみた感想
レコーディングとかで録音されている音源を聴いていると、まるでシアターを使っている感じでした。
よく、大きい量販店とかでヤマハのシアターが置いてあったりBOSEのシアターが置いてあったりしますよね。
大げさに言うと、「おうちに居ながらにして、このスピーカーだけでこの臨場感ですか!」って感じ。違いがわかるでしょうかー。
特にLIVEの曲がすごくよかったです。こんなにも違うものかと感激しました。「臨場感」ってこのことですか!と。いい音を聴くってすごいことなんだな、と思いました。
クラシック聴く人はもっと違いがわかるかもしれません。オーケストラをハイレゾで聴いたらもうコンサートとか行かなくてよさそうですね(大げさ?)。
ハイレゾが聴ける、SRS-X9はコチラ。
SRS-X9
あ、わたしそこそこ違いのわかるオンナかもしれませんー。
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位
-
35位
-
36位
-
37位
-
38位
-
39位
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
-
新開発有効約5010万画素メモリー内蔵
-
換気のタイミングが一目でわかる
-
ウイルス対策にダチョウ抗体
-
次亜塩素酸が生成できるスプレー
-
テレワークにも最適。世界初!骨伝導イヤホン
-
ギフトに最適スマホプリンタ
-
キティちゃんのチェキ
-
VLOGCAMに新色登場
-
最新ドローン
-
スマホ専用プリンター
-
広角化した人気カメラ
-
日本限定発売
-
最大800mm相当の超望遠撮影
-
パッと構えて、瞳にピント!
-
片手でお掃除ラクラク
-
熱を逃すマスク
-
スマホをUV除菌
-
追加コンテンツを収録
-
ポケモンコラボ
-
ブラザー最新モデル
-
ノイキャンモデル
-
スポーツ向けモデル
-
世界最小フルサイズ
-
運動会カメラ
-
秋の新作液晶テレビ
-
化粧水ミスト初搭載
-
さらにおいしく
-
マリオ35周年記念
-
マリオ35周年記念
-
アルコール除菌液
-
次世代両面テープ
-
耐圧防水テープ
-
ちゅーるあります
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |