

αで、いい瞬間を切り取ろう!!
「真剣に走っている姿を上手に撮りたい」「ダンス中のかわいい笑顔をキレイに残したい」そんな思いにデジタル一眼カメラαがお応えします!動きの速いシーンも、高速AFと高速連写ですばやく対応。一般的な一眼カメラと同じ大きなセンサーを搭載しているから画質も明るくキレイ。今年の運動会はαで、子どもの最高の瞬間を切り取ろう!

せっかく撮れたと思っても、写真がブレていたらせっかくのいいシーンが台無し。そんな失敗を防ぐためにも、まずはカメラの構え方からマスターしましょう。脇をしっかりしめてカメラを正しく構えるだけでも、手ブレによる失敗は大幅に減らせます!
カメラの構え方(ファインダー使用時)


カメラの構え方(ライブビュー使用時)



徒競走やリレーなど動きの速いシーンの撮影は、オートモードでは難しいことも…。そこで大切なのがカメラの設定。正しく設定できれば躍動感のあるシーンを表現したり、一瞬の表情を切り取ることができます。αなら設定の仕方も簡単です。
1)撮影モードはSモードに設定しよう!

まずは、撮影モードをS(シャッタースピード優先)モードに設定。このモードはシャッタースピードを自由に設定でき、シャッタースピードが速いほど一瞬の動きを写すことが可能です。1/500または1/1000くらいがおすすめです。
2)フォーカスモードはAF-CまたはAF-Aを選択!

次に、フォーカスモードを設定。走っている子どもを撮るなら、動きに合わせてピントを合わせ続けるAF-Cがおすすめです。また、AF-Aなら、被写体の動きに応じて、フォーカスロックできるAF-Sモードと、動いている被写体にピントを合わせ続けるAF-Cモードに、カメラが自動で切り替えてくれます。
3)ドライブモードは連続撮影「Hi」を選ぼう!

さらに、ドライブモードを連続撮影(連写)モードに設定。連写ができるように設定することで、通常の1枚撮影よりも撮り逃しが少なく、撮影後にベストショットを選べます。決定的瞬間を逃さないために、連写速度が一番速い「Hi」を選択。また、高速連写するとメモリーへの書き込みに時間がかかることがあるので、スムーズに次の撮影に移れるように高速SDカードの使用がおすすめです。
4)露出補正で明るくしてみよう!

シャッタースピードを速くすると、光を取り込む量が少なくなるので、写真が暗くなりがちです。そこで、「露出補正」機能を使って明るくしましょう。露出補正を+方向に設定すると明るくなるので、本番の撮影前に試し撮りをして、ちょうど良い明るさに設定しておくことが大切です。
いい瞬間、タッチで、逃さない。
タッチパネル搭載の小型・軽量デジタル一眼カメラ
世界最速の美しさを。
高速AFと高画質を両立した小型・一眼カメラ
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位Microsoft 【B】【Switch】 Minecraft(マインクラフト)【人気ソフト2本同時購入で1000円引き!※要詳細確認】 HAC-P-AEUCA3,274円 (税込)32円分ポイント還元
(210件)
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位SIE 【PS5】 PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット CFI-ZWH2J18,068円 (税込)
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位NEC 無線LANルーター Aterm【親機/Wi-Fi6/1201+300Mbps/IPv6対応/黒/2022年2月モデル】 PAWX1500HP6,200円 (税込)620円分ポイント還元
(12件)
-
35位
-
36位
-
37位Spike 【PS5】 バルダーズ・ゲート3 ELJS-200536,918円 (税込)
-
38位
-
39位TAKARATOMY ポケモン カメラでリンク! ポケモン図鑑 スマホロトム -8,980円 (税込)
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
ノジマは一人ひとりが自分らしく生き生きと働けることを支援し、自ら挑戦し成長したい方のご応募をお待ちしております。