週刊特集コーナー第23弾!(バックナンバーはこちら)
布団掃除はなぜ必要か?
アレルギーの原因であるハウスダスト1gの中にはなんと約100万個のカビ胞子、約3000匹のダニがいるそうです。
ダニも胞子も湿度が大好き。特に今回の布団掃除でのキーポイントになるダニは、湿度60%以下だと動きが鈍るそうですよ。
寝具は人の温度や汗で湿度60%以上になってしまい、ダニの温床となってしまいます。
人の肌に直接触れるものですから清潔に保たないといけません。
今回は布団掃除を極めます。せっかくなので寝室まるごといってみよう。
どこかのお掃除ブログとかで読みましたが、「寝室の掃除」っていうのは、
けっこうハードルが低いそうです。
モノもないので掃除しやすいですよね。
そして毎日の健康はいかに寝室で身体を休めるかがキーポイントとなります。
健康家族は寝室から、と言っても言い過ぎではないかもしれません。
ダニやホコリを取り除いてスッキリキレイな寝室にしていきましょう。
やることリストです。
ヤルことリストは大事です
お掃除する前に脳みそも整理。ムダな動きをしないようにしていきます。
では始めますよ。
では寝室の掃除を始めます。
先に寝具は洗っておきます。そして干す。
カーテンも洗濯しないといけないので寝具は先に洗濯してしまいます。大物なので朝早いほうがヨイ。
カーテンも洗います。その間に壁のホコリを落とします。
我が家ではないですが、最近の新築マンションだとコンシェルジュみたいな人がいて、
お掃除の仕方を教えてくれるそうです。
そのコンシェルジュ曰く、壁の掃除はホコリ落とせば良い、とのこと(また聞き)。
それを信じてイマドキなはたきで壁のホコリを落として行きます。
もちろん上部から落とします。
テレビとか棚とかドレッサーとか全部はたきをかけます。パタパタ。
窓のお掃除をします。
窓掃除は新聞派ですが今新聞とってないのでマイクロファイバーの布を雑巾にしてがんがん拭いていきます。
けっこうキレイになります。
カーテンを洗うのってフックを取り外すのが面倒でなかなか出来ないのはわたしだけであろうか。
初めてしまえば意外に面倒くさくないもんです。
カーテンのシワは気にしません。カーテンのシワと嫌な思い出は時間が解決してくれます。
今回のメイン:布団掃除に入ります。
ダニ対策を行います。
大そうじなのでがっつりダニ退治をして行きます。
お日様と紫外線をお布団に当てれば、ダニも死亡してくれます。が・・。
ホルモンヌ家のように、デカイ布団を使っている家はけっこうあるはず。
正直デカイ布団を持ち上げたり移動させたりする体力も気力もない。やってられんよ。
しかもお休みの日がいいお天気かどうかなんてわからないし、お昼過ぎにはお布団を入れないといけません。
そこで、こちらの素晴らしい布団乾燥機でダニ退治をして行きます。
ただ置いておけばいいという・・。なんて画期的なんだ。
一回90分。
布団の向きを考えて、4回やります。
布団の上に保温用のブランケットをのせます。
待っていればダニ退治が出来るという素晴らしさ。天候も体力も気にする必要がありません。でも6時間!
さて、死んだダニーさんたちを吸っていきます。
ダニの死骸(見えないけど)を吸っていきます。
クリーナーをかけて行きます。
ツカモトエイムUVクリーナー ecomo AIM-UC01-PKでダニの死骸を吸っていきます。(掃除機で吸えって、布団乾燥機には書いてあったけど、こいつで吸う。小回りがきくのでとてもラクチン。)
ツカモトエイムのUVで除菌もできますが、同じ箇所に2分当てないといけなくて、
これはわたしにはムリです。
掛け布団にかけようとするとけっこうたいへん。埋もれます。(布団乾燥機でふかふかな布団になったから。)
布団クリーナーのヨイところ。
けっこう吸うチカラが強い&マットレスやマットパッドをパタパタ細かく叩きながらゴミを吸ってくれます。
髪の毛とかはなぜか吸わないのでコロコロ必須。マットレスは特に髪が取れません。
コノコはクッションとかソファとかもパタパタ掃除ができるし、小回りが効くのでとても使いやすい。凸凹な面でもイライラしません。
布団カバーを付けましょう。
清潔な寝具のカバーを付けます。
さて、またここで大変なのが掛け布団カバー。 掛け布団カバーの上手な付け方はコチラ。
まず、布団はウラを上にしてベッドにのせます。
布団カバーは、裏返して、表を上にして掛け布団の上に置きます。(反対の方がヨイ。)
チャックがナイ方のヒモをむすびます。
結んだところを持って、「おらよっ」と、くるんとカバーの中に布団を入れます。
ハイ。反対側もヒモを結んで、シーツもつけてベッドメイキング(下手)したら終了。
最後に床の掃除
床の掃除は最後の最後にいたします。
基本的にルンバに他の部屋の床の掃除はしてもらってますが、
寝室はベッドとベッドしたの引き出しがあるのでルンバ先生が迷子になって
おうちに帰れなくなってしまいます。
なのでもっぱらウェットシートでホコリごと取ります。
狭い部屋なのでそれのみで終了。
その後掃除機かけることもあります。
花粉の季節はだんぜんこの方法の方がヨイぽいですよ。「濡れ雑巾をかける→掃除機」の順番。
お疲れ様でした。
キレイになって満足、満足。
ということで、
布団掃除をメインにした寝室の掃除が終了。
さて、寝室で寝る前にテレビを見つつうとうとするわけですが、
寝室がキレイになったからと言って特に家族に気が付かれるわけでもありません。
寝具を洗濯したって、ダニ取りのクリーナーをかけたって、布団乾燥機をしたって(布団はふかふかになりますが)、
もともとモノも特にない寝室。見た目では特に変化はないですから。
でも、「家族の健康はあたしがキープしてる!」という満足感を得ることで 主婦のプライドを保てるわけです。
乾燥する冬には、去痰作用のあるユーカリやティーツリーのアロマや、
リラックス効果のあるラベンダーの香りでゆっくり休むとヨイですよ。
お寝坊に気をつけて!
(ちなみにユーカリの香りは防ダニ効果がございます。)
明日はきっといい日になります。なんでもない日、おめでとう。
今回使用した商品はコチラ。
象印 ふとん乾燥機 スマートドライ RF-AA20
マットやホースは使わない、新しいタイプの布団乾燥機。布団のサイズを問わないので大きいお布団を使っておるおうちにはお勧め!
ツカモトエイム
UVクリーナー ecomo AIM-UC01-PK
小回りが効くので、布団やソファのお掃除にピッタリ。
次回予告
次回はマツイくんが、クルマのお掃除を伝授します。
よかったら「いいね!」して友だちに教えてね♪