意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック 意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック

意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック time 2022.04.04

冬の空気中の湿度は20〜40%ほどと言われ、特に室内ではエアコンや暖房機の風などで非常に乾燥しています。そんな冬場にお世話になったのが加湿器ですが、花粉対策にも効果があるとも言われていますので、まだまだ出番はありそうです。
加湿器は、しまう前と使い始めるときにはお手入れが必要です。また、長く稼働させている場合は定期的なメンテナンスを行いましょう
正しくお手入れができていない場合、体調崩してしまうなどかえって体に悪影響があることもあります。
今回は、加湿器の方式別にお手入れ方法をご案内します。

冬の空気中の湿度は20〜40%ほどと言われ、特に室内ではエアコンや暖房機の風などで非常に乾燥しています。そんな冬場にお世話になったのが加湿器ですが、花粉対策にも効果があるとも言われていますので、まだまだ出番はありそうです。
加湿器は、しまう前と使い始めるときにはお手入れが必要です。また、長く稼働させている場合は定期的なメンテナンスを行いましょう
正しくお手入れができていない場合、体調崩してしまうなどかえって体に悪影響があることもあります。
今回は、加湿器の方式別にお手入れ方法をご案内します。

各加湿器のお手入れ方法

超音波式

価格も手頃でデザイン性が高くおしゃれなものが多い超音波式は、タンク内の水を超音波で細かい粒子にして空気中に放出します。水に含まれているものがそのまま放出されるので、機種によってはアロマオイルを垂らして匂いも拡散させできたりと良い点がある一方で、水に雑菌などが含まれていると雑菌も一緒に振りまくことになります。

いずれの加湿器もそうですが、毎日やるべきことは水を交換することです。特に超お音波式の場合は、水を使い切っていたとしても水換えの時にタンク内、ノズルなど取り外したりクリーニングできるところは水洗いしてきれいな布で拭きます。ノズル内なども定期的に綿棒などで拭って清潔を保ちます。メンテナンス用のブラシなど専用の器具や取扱説明書の指示がある場合には、器具を使ったクリーニングも行うと良いでしょう。

なお、知らない人も多いのですが、加湿器の水には「浄水器の水」や「ミネラルウォーター」ではなく水道水(飲用)を使います
水道水は一般的に塩素処理しているので雑菌が繁殖しにくい性質があります。

気化式

気化式は、水をフィルターに含ませてファンで風を送ることで湿った空気を放出する仕組みです。電気代が安いのがメリットですが、フィルターが常に湿っている状態なので雑菌が繁殖しやすいのがデメリットです。

気化式は、しまう前に完全に乾燥させてからしまうのですが、その前にフィルターのクリーニングと乾燥をしっかりと行います。それ以外にも体調が悪いなとか加湿器が原因と思われる症状が見られる場合にはクリーニングを行いましょう。

まずフィルターですが、毎日のお手入れは、流水や押し洗いなど取扱説明書に従ってフィルターの掃除をします。臭いが気になる場合などはクエン酸や加湿器用の洗剤などを利用して、濯いだり、つけおきするなどして汚れを落とします
ひどい場合にはフィルターの交換時期になっていなくても交換しましょう。

使用頻度にもよりますが、毎日ずっと使っているというような場合には、シーズンオフのたびにフィルターは交換するなど、早めの交換を心がけましょう

そのほか取り外して洗ったり拭いたりできる部分は、フィルターのお手入れのタイミングで一緒にクリーニングします。

スチーム式

スチーム式は、タンクの水を沸かして蒸気を放出するので、タンク内の水に雑菌が混じっていても煮沸消毒されるので、放出された中に雑菌が混じる心配は少ないと言えます。一方で、電気ポットと同じように、タンク内に水に含まれるミネラル分や鉄分が残留して白い汚れや赤茶色の汚れが付着します。見た目も悪いので、定期的なクリーニングで常にきれいにしておきたいものです。

スチーム式の加湿器にはクエン酸洗浄モードなどがあるものもあります。説明書の通りにクエン酸を入れた水をタンクに入れて作動させます。クエン酸洗浄の後は水でもう一度洗浄すると確実です。

ハイブリッド式

気化式にヒーターを組み合わせたり、超音波式にヒーターを組み合わせるなどのハイブリッド式もあります。ヒーターで加熱するので雑菌が放出される心配は少ないですが、タンクやトレーなど各部の清掃は必要です。ハイブリッド式は、高級機にラインナップされるものが多いので、クリーニングモードや抗菌パーツの採用など清潔に保つ機能が充実していることが多いので、サインが表示されたらクリーニングを行うなどメンテナンスを欠かさないようにしましょう。

いずれの方式にも共通しているのは、汚れをよく洗って、よく乾かすということと、汚れ具合によってはクエン酸や重曹などの洗浄剤を使うということです。

お手入れし切れない、面倒な場合には?

加湿器の構造によってはお手入れがしにくいものがあります。安価なモデルはコスト削減のために分解が難しかったり必要な部分が全て分解できないという場合もあります。そんな場合には、ノジマオンラインの下取りサービスを利用して新しい機種に買い換えてしまう、という方法もあります。

加湿機の商品ページにて、「下取りオプション」を選択して「カートに入れる」を押して注文すると、返送用の伝票を付けてお届けされます。商品を取り出したら、配達の箱に今までの機器を入れ、返送用伝票を貼って配送業者に渡すことで下取りが完了となります。

意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック ノジマオンライン

コスパ良いモデルを定期的に買い換えたり、生活スタイルに合わせて方式を変えるなど、買い替え位の際にぜひ、下取りサービスもご検討ください。

ライタープロフィール

戸津 弘貴:iPod Styleという音楽プレイヤーやヘッドホンなどを紹介する情報サイトを立ち上げてライターデビュー。現在は、スマートフォンやカメラなどのガジェットやアウトドア、防災関連のライターとして活動中。

商品のお求めはこちら(在庫状況は変動しますので、ご確認の上お求めくださいませ。)

ノジマオンラインSNSはこちらから!

twitter facebook instagram

お得な情報発信してます。
smile Please feel free to follow us!



TOP