使っている人に相談すると「あった方が絶対いいよ!」という食器洗い乾燥機(食洗機)ですが、キッチンに作り付けになっているビルトイン方式ならともかく、据え置き型は置き場所や水栓工事などハードルが高いモデルも多いです。
なんとなく導入を躊躇している理由には、食器が痛む、動作音がうるさい、ちゃんと汚れが落ちるか不安などがありますが、今のモデルは性能も向上しておりコンパクトなモデルもラインナップされています。
導入を検討しているけれど、どのモデルがいいのか、果たして今導入すべきなのか、など、食洗機を導入するメリットや適したモデルの選び方をご案内します。
使っている人に相談すると「あった方が絶対いいよ!」という食器洗い乾燥機(食洗機)ですが、キッチンに作り付けになっているビルトイン方式ならともかく、据え置き型は置き場所や水栓工事などハードルが高いモデルも多いです。
なんとなく導入を躊躇している理由には、食器が痛む、動作音がうるさい、ちゃんと汚れが落ちるか不安などがありますが、今のモデルは性能も向上しておりコンパクトなモデルもラインナップされています。
導入を検討しているけれど、どのモデルがいいのか、果たして今導入すべきなのか、など、食洗機を導入するメリットや適したモデルの選び方をご案内します。
もくじ
設置場所がない、食器が傷みやすい、本当に落ちるか不安などの導入へのハードルもありますが、仕事が忙しい一人暮らしや共働きの家庭、子育て世帯には、あれば家事の時間を節約できるので必須アイテムという意見はよく聞かれます。
60℃以上の温水と強力な洗剤で洗浄するので油汚れも落ちやすく除菌もできるので衛生的、手洗いに比べて水も節約できてエコというのは事実ですし、洗浄から乾燥まで自動で行いますので手間いらず、手荒れもしにくいというメリットもあります。
よく言われる食器が傷みやすいというのも洗剤などに起因するようですので、メーカー専用の洗剤や推奨する洗剤を使用することで軽減できそうです。汚れが落ちにくいというのは食器の入れすぎ、配置などが影響するようですので、レイアウトや分量を適切にすると良いでしょう。中には食洗機で洗いやすい食器に切り替えたという食洗機に最適化した人もいるようです。
設置場所に関しても、今はコンパクトモデルやスリムタイプもラインナップされるようになりましたので、水切りかごをおく場所があれば置けるようになります。小型タイプは洗える分量も少なくなりますが、少ない分短時間で完了しますし、洗浄から乾燥まで自動でやってくれるので実質食洗機へのセットの手間だけで済みます。
食洗機、せっかくならビルトインタイプを導入しようかと思っている人でも、据置タイプで使い勝手を確認しておくのは有用です。万一スタイルが合わなかった場合でも据え置き型であれば、部分的に使い続けるか手洗いスタイルに戻るなど選択肢もあります。
また、ビルトインタイプはモデルチェンジの間隔が大きく、据え置き型はモデルチェンジによる性能向上が早いのも特徴です。据え置き型で様子を見ながらタイミングを見て必要ならビルトイン方式にするもよし、性能が上がった後継機に買い換えるもよしです。
据え置き型には、蛇口の水栓を分岐して給水に使う分岐水洗式と、タンクに水を注いで使うタンク式があります。一回の洗浄で使う水が決まっているのでタンク式でも分岐水洗式でも洗浄力などには変わりはありません。毎回の給水が手間というのはありますが、タンク式なら水栓の工事は不要ですし、シンクの近くに設置する必要もないので置き場所にも困りません。キッチンスペースに制限がある家庭ではあえてタンク式をチョイスするという方法もあります。
最大16点、家族三人分の食器が洗えるコンパクトモデルです。二人暮らしなら毎食後洗えば使うときには乾いているという状態を維持できます。
4つのモードで、プラスチック製の食器や、耐熱温度の低い食器なども洗うことができます。使う水量は5ℓで、手洗い時より30ℓもの節水が可能です。タンク式ですが、分岐水栓にも対応するハイブリッドモデルですので、使いはじめはタンク式で、頻度が増えたら分岐水栓でと運用に応じて給水方法を変えることができます。
最大15点、家族三人分の食器が洗えるコンパクトモデル。タンク式なので置き場を選ばず、上下から回転するノズルで温水をかける方式でしっかりと洗えます。分岐水栓には対応しませんが、その分価格もリーズナブルなので最初の1台にも適しています。
タンク式は、災害時などにも効果を発揮します。このモデルでは5ℓの水で最大15点の食器を洗浄できるので、うまく使えば二人暮らしなら(災害時を想定した使用で)2日分くらいの洗い物を効率的に洗うことができます。もちろん、電気が復旧していることが前提ですが、電気の復旧が数日後としても水道の復旧は数週間後ということもあるので防災用品としての食洗機も、都市部ではアリかもしれません。
食洗機の置き場問題の一つが設置面積(フットプリント)にありました。パナソニックのファミリー向けスリムタイプの食洗機シリーズは、分岐水栓式のNP-TSK1で奥行きが29cmと最薄タイプ(いずれのモデルも壁面から36.7cmのクリアランスが必要)でシンク横に置くことが可能なサイズです。食器の水切り台(カゴ)の代わりに置けるサイズなので今までサイズの都合で置けなかった家庭でも置ける可能性が広がりました。
さらに24点の食器に対応し、最大四人分の食器を同時に洗浄できる大容量なのもポイントです。使用水量は水栓タイプで約8ℓ、タンク式で約9ℓと抑えられており、4人分の食器洗いではおよそ44ℓもの節水が可能です。
タンク式のNP-TSP1は、分岐水栓にも対応するので引越しなどで水栓タイプに対応しない物件に移っても対応できますし、万一の際はタンクに給水して使うこともできるので対応力があります。
最小コンパクトに設置するならNP-TSK1、対応力の幅を持たせるならタンク式のNP-TSP1が良いでしょう。
子育て世帯や共働き世帯では導入しない理由はないというくらいに導入した方が快適、お得な食器洗い乾燥機ですが、大型の食器、形状が独特な食器、材質が適さない食器などを使っている場合には食洗機が使えないこともあります。
一方で、ザルや泡立て器、哺乳瓶、水筒など手洗いで洗いにくかったけれど食洗機で楽に洗えるものもあります。また、動物性の油脂は40〜50℃で溶けるので、食洗機の湯温60〜80℃だと手洗いよりもよく落ちると言えます。
視力や握力が衰えて汚れを見極められなかったり、洗い残しが多くなってしまったなと感じている人にも食洗機は有用です。
設置場所さえ確保できるのであれば、あって損はない食洗機。どのような活用方法が適しているのか、検討してみませんか?
ライタープロフィール
戸津 弘貴 :iPod Styleという音楽プレイヤーやヘッドホンなどを紹介する情報サイトを立ち上げてライターデビュー。現在は、スマートフォンやカメラなどのガジェットやアウトドア、防災関連のライターとして活動中。