SONYから、新しいフルワイヤレスイヤホン「LinkBuds S」が発売となりました。LinkBudsシリーズとしては2代目の完全ワイヤレスイヤホンですが、リング型ドライバーを採用した、最初のモデルのインパクトからするといかにも普通の形状、デザインです。
独特の形状から様々な評価となった前モデルに引き続き、今回、発売に先んじて試聴する機会が得られましたので、ファーストインプレッションをお届けします。
SONYから、新しいフルワイヤレスイヤホン「LinkBuds S」が発売となりました。LinkBudsシリーズとしては2代目の完全ワイヤレスイヤホンですが、リング型ドライバーを採用した、最初のモデルのインパクトからするといかにも普通の形状、デザインです。
独特の形状から様々な評価となった前モデルに引き続き、今回、発売に先んじて試聴する機会が得られましたので、ファーストインプレッションをお届けします。
目次
前モデル(WF-L900)と比較して、見慣れている「普通」の形状となった本モデル。
かなりコンパクトで耳からの出っ張りが少なく、重心が自分に近いことで落としにくさを実現しています。
耳穴の大きさに応じて交換できるイヤピースも大小サイズが揃っており、専用アプリでイヤーピースの装着検出も対応し、自分に合ったサイズを把握することが出来ます。ほとんどの人が適切なフィット感を得られるでしょう。
特に、コンパクトなボディは、女性など、耳の小さなひとでも装着感がよく、耳が痛くならないなど快適な装着感がえられます。
フィット感が高いことで、音漏れが抑制されることと、ボリュームを過剰にしなくても音楽などが楽しめます。音楽に集中できるよう遮音性も高くなっています。
外を歩く際や仕事中など話しかけられる可能性がある場合には、外音取り込みモードにしておくと良いでしょう。
機能や音質に関しては、上位機種「WF-1000XM4」や前モデル「LinkBuds WF-L900」と同じ統合プロセッサーV1チップを採用することで、高音質な音楽環境や高性能なノイズキャンセル機能などを実現しています。特に周囲の音をより自然に取り込みつつ再生時の音質も高いまま維持するサウンドプロセッシング性能を備える点に注目です。
外音取り込み機能に関しては、外音の比率をどれくらいにするかなどをアプリ上で設定できるので、環境に応じた設定で没入感を高めたり安全性を向上させたりできます。
また、LDACコーデックなどハイレゾ対応というのも、高音質やハイクオリティな音楽再生環境を重視する人にとっては外せないポイントです。一部ハイレゾコーデック使用に際しては、マルチポイントペアリング(2台のスマホの音楽再生、着信応答に対応)機能をOFFにする必要があるなどアプリでの設定が必要な場合もあります。
今回は、発売前ということで、本体で有効化されている機能※だけを使いました。
※ノイキャンON(装着した瞬間はノイキャン)
外音取り込みレベルは17
DSEEはオフ
接続優先モード
LDAC対応のAndroidスマートフォンで、ハイレゾ音源を再生時すれば、音源のポテンシャルを最大限に引き出せます。
それだけでなく、 「LinkBuds S」のいいところは、DSEE Extreme ONにすると、圧縮音源でもハイレゾ級にアップスケーリング可能なところ。iPhoneでAAC音源を再生した場合や、YouTube動画やAmazon Primeなどの映画音源も、ハイレゾ級の高音質で聴けるのがいいですね。
もちろん、音源の差はありますが、音源の差がわかるイヤホン性能だということでもあります。試しに普及価格帯の数年前に購入した完全ワイヤレスイヤホンでも同じ楽曲で聴き比べてみましたが、情報量(高音質だったり、音源の解像度、密度)に耐えられない(十分に処理できてない)という印象でした。
価格と年式を考慮すれば妥当ではありますが、良い音源を聴く場合にはそれなりのイヤホンで聴く必要があると改めて思い知らされました。
最近ではYouTubeの音も向上してきていたり、動画クリエイターによってはマイクを工夫するなど録音環境も良くなっていますので、そういう動画を十分に堪能するには再生環境も整える必要があるかもしれません。
NetflixやAmazon Primeなどのドラマや映画もながら視聴であれば気にならないイヤホン、スピーカーの音質も、じっくり観賞しようとすると物足りなさを感じる場合もあるかと思いますが、「LinkBuds S」であれば普段使いのながら視聴から、じっくり観賞まで対応できる性能を持っていると感じました。
エントリーモデルなど今使っているイヤホンではちょっと物足りないという人にとっては、ハイレゾ音源の再生にも耐えられる「LinkBuds S」のイヤホン性能は、ステップアップの候補としてオススメです。
今回の「LinkBuds S」で特徴的な機能の一つが外音取り込み機能です。音楽などの再生中はもちろん、外音取り込み機能を単独で(音楽など再生しない状態で)使うこともできます。
音楽を再生しないで使用した場合、デフォルトの外音取り込み量では、普段は聞き流していたキッチンで回している換気扇の音などの生活音も聞こえましたが、調整によって好みの外音取り込み量に調整できます。
音楽などを再生中に外音を取り込む際は、再生楽曲のボリュームや外音と楽曲の比率設定によっては聞こえにくい状況も発生するかもしれませんが、適切な設定であればアクション映画を見ながら、ちょっとした会話をすることも可能です。
価格は「WF-1000XM4」よりもお買い得で、「WF-1000XM4」のエントリー版モデルとも言われる「WF-C500」と比較すると大幅に機能強化されており、「LinkBuds S」が標準モデルに位置づけられるのでは?という印象を受けました。
ライタープロフィール
戸津 弘貴:iPod Styleという音楽プレイヤーやヘッドホンなどを紹介する情報サイトを立ち上げてライターデビュー。現在は、スマートフォンやカメラなどのガジェットやアウトドア、防災関連のライターとして活動中。