最近耳にすることもあるMeshWi-Fi(メッシュワイファイ)ですが、どういうシチュエーションに役立つのか、導入するメリットや機種選びはどうしたらいいか、迷ってしまいますね。
そもそもMeshWi-Fiとは、Wi-Fiルーターのアクセスポイントを複数繋ぎ、あたかもメッシュ(網)のように電波を張り巡らせて会社や家庭内のどこでもインターネットが繋がるようにできる仕組みを言います。
基本的には同じメーカーの対応機種同士を接続しますが、「Wi-Fi EasyMesh(イージーメッシュ)」に対応した機種であれば異なるメーカーの機器を接続できるので機器を買い直さずにネットワークの拡張ができます。
最近耳にすることもあるMeshWi-Fi(メッシュワイファイ)ですが、どういうシチュエーションに役立つのか、導入するメリットや機種選びはどうしたらいいか、迷ってしまいますね。
そもそもMeshWi-Fiとは、Wi-Fiルーターのアクセスポイントを複数繋ぎ、あたかもメッシュ(網)のように電波を張り巡らせて会社や家庭内のどこでもインターネットが繋がるようにできる仕組みを言います。
基本的には同じメーカーの対応機種同士を接続しますが、「Wi-Fi EasyMesh(イージーメッシュ)」に対応した機種であれば異なるメーカーの機器を接続できるので機器を買い直さずにネットワークの拡張ができます。
もくじ
例えば1階に親機、2階に中継機を設置し、WiFiに接続したスマホを1階から2階に持ち歩いたとしましょう。
従来の一般的なルーター親機+中継機では、まず家に帰って来て1階の親機にスマホが自動で接続した後、そのまま2階に移動しても、1階にある親機の電波が完全に途切れるまで接続し続けてしまいます。
それにより、本来2階では一番電波が安定している中継機には自動では繋がらず、スマホの設定画面から手動で接続先を切り替える必要が出てきます。
それに比べ、メッシュWi-Fiの親機+中継機では、ユーザー側が接続先を選び直す必要がなく、常に一番電波が強力な発信源に自動で接続してくれる特徴があります。
テレワークが普及した昨今では、スマホ以外のデバイスも自宅内で移動して使う機会が増えており、メッシュWi-Fiはさらに注目されています。
一人暮らしだったり、二人暮らし程度であれば、部屋の間取りもワンルームから2LDKくらいが多いでしょうか?ネットを使う部屋も、仕事部屋かリビングルームなどがメインかと思います。
高性能なWi-Fiルーターを、リビングなど住居の中心部に設置すれば当面は1台で対応できるかもしれません。特に、ゲーミングルーターは、電波の安定性と通信速度を優先して設計されていますので、オンライン会議などリアルタイムの映像伝送が伴う業務には最適です。
2.4GHz帯と、5GHz帯のデュアルバンドに対応し、高速な通信を可能としているほか、優先的に通信をする「ゲーミングポート」が備わっていて、仕事用のパソコンの通信を優先させたいというニーズにも対応するユニークなルーターです。
メッシュWi-Fiの良さはわかっているけど対応機器が高額なので・・・と躊躇している人もいるかと思います。エレコムのメッシュルーターの親機、子機は、最新のWi-Fi6に対応しつつも普及価格帯のラインナップでお求めやすくなっています。子機も1台単位で増設できるので無駄がありません。
たとえ1LDKなどの間取りでも、建物の設計によっては、ルーターの設置場所(回線の口)が建物の角にあって一番離れた部屋では電波が届きにくいということもあります。
中継器があると離れた場所でも確実に電波が届く他、ルーターの設置場所を自由にできる利点があります。電波状況のために無理に間取りの一等地をルーターに占拠されることなく、邪魔にならない場所に設置できるのでお部屋のコーディネートがやりやすいでしょう。
子供がネットを利用する時間や時間帯をコントロールする「こどもネットタイマー」など、使いすぎを防ぐ機能などもあるので安心です。
コンパクトな暮らしなのでメッシュWi-Fiは要らないと思っていても、職場が変わったり働き方が変わったことで、家族と一緒に住むようになったり、家族が増えて広い家に引っ越すなど、居住環境は一定と限りません。間取りが変わったり、住環境が変わるとネットワークに求めるニーズも変わりますが、引越しのたびにルーターを買い換えるわけにも行きません。
バッファローを始め、各メーカーではメーカーを超えて自由自在にメッシュWi-Fiを構築できる規格「Wi-Fi EasyMesh」に対応した機器を発売しています。特に、バッファローでは、発売済みのWi-Fi6対応ルーターのほとんどをEasyMeshに対応させるファームウェアを公開してゆくとしています。
一般的なメッシュWi-Fiが親機と子機という主従関係だったのに対して、EasyMeshではそれぞれ単独で機能するWi-Fiルーターでメッシュを構築したり、子機を加えるなど自由度が高いのが特徴です。
例えば、リビングや仕事部屋の機器は高性能なものを使って、寝室や玄関、ベランダなどにはリーズナブルなものを用意してコスパよく接続エリアを広げるといった使い方。新しく高性能なモデルを親機にして、今まで使っていたベーシックモデルを拡張用の子機として使うといった増設。研修で数ヶ月〜半年くらい家を離れる際、自室で使っていた子機をそのまま短期滞在先でルーターとして使うなど、柔軟な運用ができます。
高速光回線に対応した10Gbpsモデルで、それ以外の機能も充実したフラッグシップモデルです。リモート会議やオンライン学習などネットワークの速度やデータ量が多い通信を家族それぞれが必要とする用途では、メインとなる機器もそれに対応したハイエンドモデルを選びたいですね。
リーズナブルにエリアを拡張したい場合にはこちらの子機がコストパフォーマンスに優れています。Wi-Fi 5などの旧規格にも対応するので、引っ越したばかりでエリアの拡張をしたいがいずれ親機は買い換える予定、などのような場合にも継続して使えるので便利です。
コスパに優れたエントリーモデルですが、Wi-Fi 6ならではの恩恵は十分に得られるコストパフォーマンスモデルです。今後どうなるかわからないので、とりあえずリモートワーク に対応した機器を導入したい。という場合にも適しています。リモートワーク が本格化した場合には、より高性能な機器を導入してこちらを子機としてエリア拡張に使うこともできるので無駄にならないのがポイントです。
Wi-Fiルーターは、一度買うと頻繁には買い換えないことが多いのでよく吟味して選びたいですが、モデルも多くてどれがいいか迷ってしまいます。とにかく早く、仕事の通信が最優先という場合にはゲーミングルーターは手軽にその機能を提供してくれますし、EasyMesh対応機種ならば家族構成や間取りの変更など生活環境の変化にも柔軟に対応してくれます。
ネットワークにあまり詳しくないけどあらゆる場所でネットに繋ぎたいという場合には、同じメーカーで親機・子機として用意されているモデルがいいかもしれませんね・・・