2021年版:敬老の日ギフト家電特集

今年の敬老の日は9月20日です。
なかなか会いに行けない今は、感謝の想いを贈り物に。
生活を楽に豊かにする便利家電のギフトはいかがでしょうか?
テーマ別にしてご紹介します。
健康を気遣って

いつまでも健康でいて欲しいから。
そんな気持ちを込めて身体を気遣う家電を贈ってみてはどうでしょうか?
手軽に健康管理できる調理家電や健康グッズをご紹介します。
健康を気遣うイチオシ商品はこちら +商品をもっと見る
健康家電をもっと見る
家事を楽に

自分の時間を大切にしたいという方、家事をするのが億劫という方には便利な生活家電を贈ってみるのはいかがでしょうか?
面倒な毎日の家事を、あなたにかわって便利家電がお手伝い。
掃除機や食洗器などにまかせて、家事の時間をゆったり過ごしましょう。
調理・キッチン家電をもっと見る
掃除機・クリーナーをもっと見る
趣味を楽しむ

家で過ごす時間が長い今、新しい趣味を見つけた方が多いのでは?
そんな趣味を楽しむ時間を快適にしてくれる家電を贈ればより幸せな生活を送ることができます。
便利なものから珍しい家電まで敬老の日ならではの趣味にまつわる家電を贈りましょう。

ホームベーカリー
ボタンひとつでパン以外の色々なメニューを楽しめるのも魅力のひとつです。
おいしいコーヒーもご一緒にいかがでしょうか?下部でおすすめのコーヒーメーカーもご紹介します。
優雅なひとときを

コーヒーやお茶が好きな方にはポッドやコーヒーメーカーなどを贈ってみてはいかがでしょうか?
本格的な家電を贈ればより優雅なティータイムを楽しんでもらえます。
スタイリッシュでコンパクトなものなど様々なタイプの家電をご紹介します。

全自動コーヒーメーカー
色々なコースを選べるものもあるのでその人に合ったコーヒーを飲むことができます。
挽きたてのコーヒーを家で楽しみたい方には嬉しいプレゼントです。
生活を便利に

普段自分では買わないけどあると便利な家電を敬老の日にプレゼントとして贈ってみてはどうでしょう。
ちょっとしたプレゼントなら相手に気を使わせてしまうこともないので最適です。
想い出を形に

プレゼントの形は様々。
今年の敬老の日はメッセージカードや手紙などで感謝の想いを伝えてみてはいかがでしょうか?
最近のプリンタではクラフトカードやおしゃれなメッセージカードなどを簡単に作ることができます。

インスタントカメラ・フィルムカメラ
手軽に持ち運べるインスタントカメラなどを
贈ってみてはいかがでしょうか?
家族の想い出を残したいという方にもおすすめです。