2023年版:防災対策特集

まずは基本の防災セット
とりあえず防災セットがあると安心です。人数、車中用などで選びます。女性はサニタリー用品、赤ちゃんがいるならおむつや粉ミルクなどもを忘れずに準備しましょう。
足らないものや、水、食料は足していきます。
その他防災商品も幅広く取り扱っています!
避難時に頭を守るヘルメットや防寒具などはこちらから
モバイルバッテリー・大容量バッテリー・ソーラーパネル・乾電池の選び方
モバイルバッテリー
災害直後、帰宅困難などになった場合、スマートホンの充電などに使います。キャンプなどのアウトドアや旅行にも持って行けます。手軽な防災グッズです。
こんなモバイルバッテリーならとても安心
小型・ソーラー充電可能・防塵・防水3台同時充電でLEDライトもついています。
1台で何役もこなしてくれる、頼れるモバイルバッテリーです。大きさもスマートホンくらい。
大容量バッテリー・ソーラーパネル
自宅避難などで、停電時に家電を使うなら大容量バッテリーが必要です。暑いときや寒いときに、扇風機、電気毛布などが使えます。充電しておきましょう。
ソーラーパネルを繋げば、ゆっくりですが充電することが可能。災害時安心です。
乾電池
ランタンやラジオのパワー源として使います。電池が使えるスマホ充電器にも。スペーサーがあると、単3から単1の変換ができて便利
長持ちする電池といえばやっぱりエボルタのアルカリ電池。災害用にぜひ備えておきたい電池です。
当店ではそれ以外にもいろいろな種類の電池をお得に揃えています。おすすめ電池はこちらから
災害時に使えるラジオの選び方
災害時の情報の取得に。
災害時に使える懐中電灯・LEDランタン・ヘッドライトの選び方
電池式の懐中電灯は、長く使えます。
LEDランタンはソーラー充電ができるタイプがおすすめです。
ヘッドライトは両手が使えるので災害時役立ちます。
耐震ジェル
普段の生活でも使える調理・生活グッズ
普段の生活でも使用することが出来、災害時でも使える便利なグッズを紹介します。