ジュースプレッソというおセレブジューサーでジュース大会をしてみました。
2012/08/3 up!
EJ-CP10A シャープスロージューサー
を使ってみました。かなりおセレブなジューサーで、「ジュースプレッソ」というお名前。
どのへんが「プレッソ」かというと、
よくあるジューサーは、果肉をすりおろして絞る感じですが、
こちらはなんと樹脂製スクリューが石臼のように食材に圧を加えてエキスを出すイメージです。
一般的なジューサーは、高速ですりおろすので食材に摩擦や衝撃を与えてしまいますが、
低速圧縮絞りだと、細胞を壊さないので栄養たっぷり「本物の生ジューズ」を作ることが可能です。

今回、用意した食材は、
りんご、オレンジ、キウイ、スィートコーン、大豆水煮、小松菜
です。
会社まで持ってくるのがけっこう重かった。

さて、主役のジュースプレッソくんはこんな感じの部品になってます。
この部品たちを組み立てて、こんな本体になるのですが、
最初、ジュースが出る部分と絞りかすが出る部分を間違えて、
大変なことになりました。
よって本来ジュースが出るところにカス入れの袋をくっつけてみた、感じで謎な袋付きの本体です。
最初にキウイをジュース化してみました。
なんとキウイ3つでやっとカップ1杯(かなり小さいカップです。)が出来上がり。
なんておセレブなキウイのジュースなんでしょー。
液体が出る割合と、搾りかすが出る割合がおかしい!というとっさの判断によりかすをもう一度ジューサーに入れるという、
余計なことまでしてしまいました(貧乏根性)。
そしたら種以外のどろっとしたのがそのまま出てきた。これはしちゃいかんです。
キウイの場合は出てきたしぼりカスをジャムとかそのままヨーグルトやミルクに混ぜるのが美味しいかと。

気を取り直して次はりんご。
このりんごのジュースの出方。やはり王道。尋常ではありません。
キウイとの差にビックリ。
そしてしぼりかすはほぼ出て来ません。しかもりんごは皮むきしなくてヨイらしい。種もへたもすべて自動で取り除いてくれます。でもあつこがりんごのへたを除いてからマシンに入れていた、というのを後から聞きました。
へたのエキスは確かにあまり欲しくない・・。
あ。キウイのたねがちょっと出てきています。

次はオレンジ。
とてもキレイなオレンジ色です。ジュースもがんがん出てきてます。
濃い!
フツウに回転させていて、ジュースが出てこなくなったかなー・・と思っても反転させるとまた出てきます。
じょろろろー。

出てきたしぼりかすはこんな感じ。
・・・。
コメントを出しにくい・・。

ま、でも、まだまだ使えそうな気がします。オレンジだったらマーマレードが作れそうだし、りんごはかすが少ないからなんとも。
キャベツをジュースにして、残ったら餃子のたねにでもしてみますかね。
・・。キャベツのジュース・・。
小松菜だったら小松菜クッキーとかにするとヨイらしいです。
あつことぺこちゃんが、搾りかすをきれいにしに行ってる間に、ねーちゃんが味見。
ねー:「変顔した方がいいすかね?」
ホル:「うん。してして♪」

さて、次は大豆の水煮。
水も一緒に入れていきます。バランスよくやらないと水だけが出てきたりします。
おから部分がかちかちで出てきますが、おからクッキー行きですね。
お菓子みたいな味がします。

更に出来た豆乳とコーンでポタージュを作る!
なかなかヨイお色のスープが!バターも生クリームも使っていないのでカロリー低い感じです。
また、しぼりかすがおかしっぽくて美味しかったです。おやつ!
次は小松菜ジュース。
1cmの幅に小松菜をカットしてお水少々と小松菜を入れて行きます。
濃い緑の液体が!おそろしやー。

では、最後にミックスジュースを作ります。
小松菜、オレンジ、アップル、キウイを入れてどんどんジュースを絞ってみましょう。

しぼりかす、いっぱい出るかなと思ったけどこれだけ。少量です。
このブラシがないと、かなりお掃除大変みたいで
(ホルモンヌは洗わなかった。あつことぺこちゃんが頑張りました。)
細かい繊維が残るので、ディスポーザルがないと排水がつまるらしい。
なかなか手のかかるジューサーだぜっ。
で、こんな感じで各種ジュースが完成しました。
けっこう色々出来ました。
試飲ターイム。

みんなで試飲。変顔担当はねーちゃん。

小松菜ジュース飲んだヒトの顔。
ホルモンヌもいただきましたが、けっこう甘くて、「おおお?野菜の味よりぜんぜん美味しい!」
という感想。
ねーちゃんもナカハマコも美味しいって言ってました。

で、nojima onlineのスタッフみんなにランダムで配ってみました。
健康に気を遣ってるヒトには豆乳とか。
罰ゲーム感覚なヒトには小松菜汁+リアル小松菜とか。(←ナカハマコ)
なべっこは、リアルりんごとりんごジュースを飲んでましたが、
りんごジュースの美味しさに感動していました。

キウイ--超セレブ。とても濃いです。美味しい!
りんご--リアルりんごをカットして味比べしてもらいました。ジュースの方が100倍美味しい。でも見た目がビミョウ。いや、ヒトも食べ物も見た目じゃないんです。
オレンジ--色とかサイコー。水彩絵の具かと思います。香りもサイコー。ただ、苦い・・。
小松菜--匂いは青臭いのですが、なんと味がイイ。あ、甘い。野菜ジュースが飲めないホルモンヌですが、コレなら行けます。
大豆--豆乳じゃない。大豆ジュース。豆乳大好きなぺこちゃんは大絶賛。大豆の出がらしがとても美味しく、そのままおやつとかでイケるイメージ。塩ふったら酒のつまみにもなります。
あつこ的には、「トースターで焼きたい。」あ、美味しそう!
コーンスープ(大豆味)--美味しすぎ。お腹も満たされます。出がらしもおやつとして大活躍しそう。
ミックス--かなり美味しい。バナナ?となるなるなるちゃんとイケメン子沢山は言っていた。味覚一緒ですか・・。
これ、かなりイケてると思います。見た目とはまったく違う味でした。世の中の野菜ジュースが全部こんなんだったらいいのにね。
初ジョシレポ参戦(だと思う。のんべぇブログ担当)のちなってぃが詳しく感想をくれました。
お疲れ様です、ちなってぃです。
ジュースごちそうさまでした!
感想送ります。
私のおいしかった順です。
1.ミックス
甘くてさっぱりしてておいしかった。
匂いも葉っぱくさくなくて、フルーツ系の香りがして飲みやすかった。
青汁未経験の私は6位の「小松菜」がきつかったけど、こっちは大丈夫。
見た目も「健康に良いもの飲んでるなー」という満足感(?)があります。
2.りんご
果汁も甘くておいしかったけど、上に浮いたリンゴの泡もおいしかった。
風邪をひいたときにお母さんが作ってくれた「すりおろしりんご」の味がします。
3.キウイ
コスパ悪いそうですが、フレッシュでおいしかった。
生おろしキウイサワーが飲みたくなります。
4.コンポタ
普通にお店で出てきそうな冷製スープでした。
甘すぎずさっぱりしてておいしかった。
5.オレンジ
ちょっと苦かったけど、2週目は慣れてきたのか美味でした。
オレンジの中の皮(正式名称わからんです)が渋かったんではないかと。
食べごろのオレンジ買ってくればもっと美味しくなると思います。
6.小松菜
ザ・葉っぱでした。
健康にいいのであれば頑張って飲みます。
でも、これだったら飲むより食べるほうがいいかな。
7.豆乳
豆乳自体苦手なので。。。
すんません。
以上です。
セレブじゃないので私は買いません。
というか、家にジューサーあったような記憶がありますが一切使っておりませぬ。
めんどくさがりですいません。
あつこの感想
家庭菜園するヒトは朝採り野菜とかをジュースにしたらヨイ。
有機野菜とかにこだわるひと向け。
さらっとしたジュースが出来上がります。
昔はジュースがはねたりしたけど、今のははねないんですな。
お片づけがとても大変でした。
ちかちゃんのパパの感想
大豆を試飲。
見た目はどろどろだったけど、フツウの豆乳より美味しかった。身体に良さそう♪
ホルモンヌ的にも、このジューサーから出来るジュースは大変身体によろしく、
しかも美味しい!と思いましたが、
いかんせん、ほとんど家にいない、掃除も週に1度だけ、というホルモンヌには扱い切れないおセレブジューサーだなー・・と思いました。
離乳食にも良さそうです。
たまにおセレブ仕様のジュースバーとかで1杯¥300とか¥500とかのがありますが、なるほど、¥300かかる理由もわかります。
ホルモンヌもいつかおセレブマダムになって、「朝はフレッシュジュースよ!今日も元気に行ってらっしゃいっ!」っていう生活をしたいもんです。
今回ご紹介した商品は、
■ SHARP シャープ
スロージューサー ジュースプレッソ レッド EJCP10A-R
ホワイト色はこちらから。
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位TOSHIBA 【台数限定!お得な旧モデル】 エアコン H-Pシリーズ【主に6畳/ 2.2KW/ 100V/ホワイト/ 2021年モデル】 RAS-H221P-W-ESET59,800円15,290円クーポン付き
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位
-
35位
-
36位
-
37位
-
38位
-
39位
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
-
2022.05.16
-
2022.05.04
暑さ対策におすすめ!人気ネッククーラー比べてみました
今年の夏は、去年に引き続き猛暑が予想されています。既に、4月の時点で真夏日に迫る気温になる時もあり ... -
2022.04.25
冷蔵庫を買い替えて、ふるさと納税をフル活用!
ふるさと納税とは、自分が選んだ応援したい地域への寄付(納税)ができる制度です。ふるさと納税が始まったのは ... -
2022.04.18
家電の節電テクニックをご紹介。家庭の電気使用量が高い家電とは?
2022年3月16日午後11時30分過ぎに、福島県沖で最大震度6強の地震がおこり、その直後から火力発電所などが停止 ... -
2022.04.11
コンビニコーヒーユーザーに読んでもらいたい!「おうちコーヒー」入門
コンビニではおいしいコーヒーがワンコインで販売されるようになり、今や外で買うドリンクとして定着したコンビニのコーヒー... -
2022.04.04
意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック
加湿器は、しまう前と使い始めるときにはお手入れが必要です。また、長く稼働させている場合は定期的なメンテナンスを...
-
2022.05.13
【衝撃】腕毛が濃い男が8万円の家庭用ムダ毛ケア機器を1ヶ月使ってみたら効果がすごかったwwww(光エステ ES-WP98)
おるたなChannelのないとーさんと渋谷ジャパンさんが、Panasonicの光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉 ES-WP98を... -
2022.05.07
BOSEがついに反撃開始!最新Bluetoothスピーカー「SoundLink Flex」が小型なのに最新技術満載で音もめっちゃ良い優れもの!やっぱボーズはすげぇ!【購入レビュー】
林先生の初耳学などに出演のユーチューバー、セゴリータ三世さんが、BOSEの最新スピーカー「SoundLink Flex」を... -
2022.05.07
あの話題の新商品使ってみた【ダイソンオムニグライド】(ノジマ恵比寿)
ノジマ恵比寿店のスタッフが、ダイソン コードレススティッククリーナー オムニグライドを紹介... -
2022.04.14
【テレビ争い不要!】もうテレビを奪われても大丈夫‼ノートPCでSwitchやPS5を楽しもう!OmiPlay
ガジェット紹介TAKAチャンネルさんが、ミニマル キャプチャーボード OmiPlay(オミプレイ)を紹介... -
2022.04.13
ヘッドホン:LinkBudsの通話性能を深堀り! by ワタナベカズマサ long ver.【ソニー公式】
ガジェット系インフルエンサーとして活躍中のワタナベカズマサさんが「LinkBuds」の通話性能にフォーカス... -
2022.04.13
【OpenRun Pro】骨伝導イヤホン最高峰 買うならコレ【Shokz】
iPhone芸人・家電芸人のかじがや電器店さんが、骨伝導イヤホンOpenRun Proを実際に使ってレビュー...
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位