Canon PowerShot D30 もって一足お先に南国へ~
2014/7/22 up!
はいさい! ご無沙汰しております。 春~秋にかけて不定期登場のちなってぃーです。
梅雨入りしてしまいましたが、アツイ沖縄へ!今年も防水カメラを持って旅してきましたよー!
今回も素人意見でレビューしていきますね。
夏休みの旅行(とくに海)にカメラをご検討中のみなさま、D30よいです! おすすめですよ~。
今回お借りしたのはこの子↓

発売前から気になっておりました。
なんてったって 水深25mまで行けちゃうのですから!
そして、前のD20よりもかっこいい!!
正直言うと前のデザインが好きになれなかったです。。
やっぱり防水デジカメといったら海でしょ、海!
今回(も)お邪魔したのは慶良間諸島にある阿嘉島です。
慶良間諸島は今年の3月5日(サンゴの日)に国定公園に指定されました!(祝!)
そんなステキな慶良間の海、防水デジカメでとらなきゃですよね♪
まずはクマノミから。。。

「お、人間。また来たな。 隠れちゃうからな。
入ってくるなよー。」
と言ってそう。

ニモくん一家。
こちらは水深が浅いところで撮影。
光が入ると鮮やかに撮れますね。
↓おっと、ここにもニモオいた!


慶良間のサンゴ。
サンゴの周りを赤や、青の魚が花びらみたいに舞っててきれいです。

観察中・・・

ナベくんとホルモンヌねーさん。
曇りだったのでちょっと暗いけど、透明度高いから青がきれい♪

サンゴだと思うのですが、このフワフワが好きで毎回撮っちゃいます。
今回もマクロモードで撮ってみました。フワフワ感出てますかね。

サンゴ畑!


中層を泳ぐブルーウォーターダイビング中を撮影
前後左右、一面青の世界。

ホルモンヌねーさんと、ガイドのみなみちゃん。「イェーイ」
なんと、なべくんがアカウミガメの撮影に成功!
なかなか見れないレアキャラです。
防水デジカメでここまできれいな動画が撮れるのですね~。
フジツボが見えるっ。
防水デジカメなので雨も気にしない!
梅雨入り後だったので、雨覚悟でいったのですが島にいる間はほとんど晴れ!
カメラ片手に島ブラいってきました。

前浜。 時期外れなので誰もいないのです。静か。(たぶんオート撮影)

梅雨入りしているのに、太陽カンカン♪
ホルモンヌねーさんが晴れ女なのかな?
(私は台風2回直撃経験あり(--:))
そばを食べに座間味上陸。ちょっと曇ってきました。


ホルモンヌねーさん座間味上陸!

座間味島のおそばやさん♪
フーチバー(よもぎ)そばだったかな?

座間味そばツアーをしているときに急に雨が。というよりスコール!
こういうときも防水カメラだから安心ですね。

雨にぬれたブーゲンビリア。
最後にシメのランチ☆


ミーバイの煮つけ・・・だったかな。 おいしかったーー!お昼から贅沢してしまった♪
外観
ここからは少し真面目に外観をチェックです。


側面:太郎くんに背負ってもらいました。
「かるいぜ!」と言ったとか、言わなかったとか。

SDカードとバッテリーの挿入口は本体下部にあります。
この青いツメんとこを爪にひっかけて開けるのですが、爪が短い私はなかなか開かず(T-T)
防水のためなのでしょうが、結構しっかりしていました。
開けるとこんなかんじです。

しっかりしたOリング(黄色いゴムのやつ)がちゃんとありますね。

側面
Hi-Speed USB、A/V-OUT、HDMIミニコネクター



本体正面右下にあるグリップ部分がなかなかよいです。 全然すべらない。(o・ω´・b)b good☆
Canon PowerShot D30の感想
■ダイビングで使用してみて
キヤノンさんからは怒られるかもしれませんが、水深25メートルMAXまで行ってまいりました。
(証拠写真撮り忘れた Σ( ̄ロ ̄lll))
少しボタンが押しずらいかな?というぐらいで操作には問題なし。
水圧で液晶が歪んでる、とかゆーこともなかったです。さすがっ。
画像は見ての通りきれい!動画もいけちゃいます。
水深が浅いと、色もきれいに出ますしね♪
お金があれば深場用にライトを別購入したいところです。(あ、買う気になってる?)
■操作感など
地上ではバタバタと動きまわっていたので、景色のほとんどは「オート」撮影です。すいませんっ。
操作に関しては私の愛用カメラもキヤノンさんのS110なので、あまり迷いませんでした。
正体不明な小物生物を見つけても、ぱっとマクロに切り替えられます♪(これ、結構重要なのです)
むしろ、S110のほうが全然使いこなせていないくらい。
帰ってきてからデスクでいじってみたのですが、「オールドポスター」、「ジオラマ」、「魚眼」など遊べる撮影モード発見。
もっとじっくり設定いじって撮ってくればよかったな。。。
さて、もうすぐ夏休み!
このカメラなら山・海・川・急なゲリラ豪雨にも太刀打ちできます!
ぜひご検討くださいませ~~((*´∀`))/

前浜をバックに記念撮影。いつ来てもサイコーです、阿嘉島。
今年の夏は防水デジカメもって慶良間へレッツゴーしてみてください☆
今回使用したカメラは、
□ Canon PowerShot D30
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位TOSHIBA 【台数限定!お得な旧モデル】 エアコン H-Pシリーズ【主に6畳/ 2.2KW/ 100V/ホワイト/ 2021年モデル】 RAS-H221P-W-ESET59,800円15,290円クーポン付き
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位
-
35位
-
36位
-
37位
-
38位
-
39位
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
-
2022.05.16
-
2022.05.04
暑さ対策におすすめ!人気ネッククーラー比べてみました
今年の夏は、去年に引き続き猛暑が予想されています。既に、4月の時点で真夏日に迫る気温になる時もあり ... -
2022.04.25
冷蔵庫を買い替えて、ふるさと納税をフル活用!
ふるさと納税とは、自分が選んだ応援したい地域への寄付(納税)ができる制度です。ふるさと納税が始まったのは ... -
2022.04.18
家電の節電テクニックをご紹介。家庭の電気使用量が高い家電とは?
2022年3月16日午後11時30分過ぎに、福島県沖で最大震度6強の地震がおこり、その直後から火力発電所などが停止 ... -
2022.04.11
コンビニコーヒーユーザーに読んでもらいたい!「おうちコーヒー」入門
コンビニではおいしいコーヒーがワンコインで販売されるようになり、今や外で買うドリンクとして定着したコンビニのコーヒー... -
2022.04.04
意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック
加湿器は、しまう前と使い始めるときにはお手入れが必要です。また、長く稼働させている場合は定期的なメンテナンスを...
-
2022.05.13
【衝撃】腕毛が濃い男が8万円の家庭用ムダ毛ケア機器を1ヶ月使ってみたら効果がすごかったwwww(光エステ ES-WP98)
おるたなChannelのないとーさんと渋谷ジャパンさんが、Panasonicの光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉 ES-WP98を... -
2022.05.07
BOSEがついに反撃開始!最新Bluetoothスピーカー「SoundLink Flex」が小型なのに最新技術満載で音もめっちゃ良い優れもの!やっぱボーズはすげぇ!【購入レビュー】
林先生の初耳学などに出演のユーチューバー、セゴリータ三世さんが、BOSEの最新スピーカー「SoundLink Flex」を... -
2022.05.07
あの話題の新商品使ってみた【ダイソンオムニグライド】(ノジマ恵比寿)
ノジマ恵比寿店のスタッフが、ダイソン コードレススティッククリーナー オムニグライドを紹介... -
2022.04.14
【テレビ争い不要!】もうテレビを奪われても大丈夫‼ノートPCでSwitchやPS5を楽しもう!OmiPlay
ガジェット紹介TAKAチャンネルさんが、ミニマル キャプチャーボード OmiPlay(オミプレイ)を紹介... -
2022.04.13
ヘッドホン:LinkBudsの通話性能を深堀り! by ワタナベカズマサ long ver.【ソニー公式】
ガジェット系インフルエンサーとして活躍中のワタナベカズマサさんが「LinkBuds」の通話性能にフォーカス... -
2022.04.13
【OpenRun Pro】骨伝導イヤホン最高峰 買うならコレ【Shokz】
iPhone芸人・家電芸人のかじがや電器店さんが、骨伝導イヤホンOpenRun Proを実際に使ってレビュー...
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位