ちなってぃの、沖縄でアクションカム(HDR-AS15)を使ってみました。その1。
2012/12/4 up!
はいさい!女子家電レポ初出場のちなってぃです。
今回は、巷で話題の「アクションカム」・HDR-AS15をソニーさんからお借りして旅に出てまいりました!
ダイバー・ちなってぃ、かなり気になっておりましたよ。ありがとうございます、ソニーさん。
ではでは、マリンスポーツから街(村)歩き、ペットまでアクションカムは面白いぞの巻でございます。
まずはHDR-AS15のお勧めポイントと簡単なご紹介です。

まず!マリンスポーツする人(とくにダイバーさん)にとって何よりうれしいのは
最初からハウジング(ウォータープルーフケース)がついていること!
これで水深60mまで行けちゃうとのこと。
(試せないけど。)
カメラによってはハウジングだけで2,3万してしまうので
最初からついているのはオトクですね。

お決まりのタバコと比較してみました。
ちっちゃいのがおわかりになりますでしょうか。
ちなみにHDR-AS15本体は単独では立ってくれません。
コロンとなってしまいます。
三脚穴も本体にはついていません。
本体くんに自立してほしい場合は
ウォータープルーフケースに入れてあげてくださいね。

上からマルコ。

よこからマチコ。

本体下の蓋をあけたところ。
蓋の部分がデリケートな作りをしています。
ちょっとガサ・・いえ、不器用な私は開閉に注意して使っておりました。
後ろから↓

録画操作はいたってシンプル。
本体後ろにある赤ボタンを押すだけで録画、停止できます。
ウォータープルーフケースはシンプルな作りになっております。

蓋をあけて↓

中にカメラを入れます。
ビローンとなっている線を奥にさし込みながら・・・↓

ふたを閉める。
下にある黄色の留め具は必ずカチッと閉めないと
浸水するのでご注意を。↓

セット完了!
湿気が多い場所、温度差が激しいところでの撮影はシリカゲルを入れた方がいいです。
今回の沖縄旅では湿気が多く、シリカゲル無しでは曇ってしまいました。
同じ民宿に泊まっていた双子ちゃんの妹、あかねちゃんにモデル兼お手伝いをしてもらいましたー。
かわゆすぎる。。。 私はこの双子ちゃんにメロメロでありました。

固定して撮影したい場合は、三脚を持っていくと便利ですよー。
自転車や、頭につけたい!というアクティブ派は別売りの「ハンドルバーマウント」、
「ウォータープルーフヘッドマウントキット」などなどあります。

「こうやってやるんだよっ」
と一生懸命やってくれました(^^)
あかねちゃんありがとう!


そして、このHDR-AS15のお勧めポイント!
Wifi機能がついております♪
専用のアプリ「PlayMemories」を入れれば PC, iphone, iPad, Androidスマホ からカメラの操作ができるんです。
私はiPadにアプリを入れてみました。
HDR-AS15にはファインダー、液晶モニタがついていませんのでモニタ代わりにiPadが使えて便利。
ちなみにGalaxy S2にもアプリ入れてみましたがなぜかwifiつながらず。
スマホ側の問題かもしれないのですが、今回はGalaxy断念残念っ。

あかねちゃんも操作できちゃう!?

真剣っ
今日はここまでー。
今回ご紹介した商品は、
■ SONY ソニー
デジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカム HDR-AS15
空が好きでも、海が好きでも、地上が好きでも、気軽にムービーが撮れます!
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位TOSHIBA 【台数限定!お得な旧モデル】 エアコン H-Pシリーズ【主に6畳/ 2.2KW/ 100V/ホワイト/ 2021年モデル】 RAS-H221P-W-ESET59,800円15,290円クーポン付き
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位
-
35位
-
36位
-
37位
-
38位
-
39位
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
-
2022.05.16
-
2022.05.04
暑さ対策におすすめ!人気ネッククーラー比べてみました
今年の夏は、去年に引き続き猛暑が予想されています。既に、4月の時点で真夏日に迫る気温になる時もあり ... -
2022.04.25
冷蔵庫を買い替えて、ふるさと納税をフル活用!
ふるさと納税とは、自分が選んだ応援したい地域への寄付(納税)ができる制度です。ふるさと納税が始まったのは ... -
2022.04.18
家電の節電テクニックをご紹介。家庭の電気使用量が高い家電とは?
2022年3月16日午後11時30分過ぎに、福島県沖で最大震度6強の地震がおこり、その直後から火力発電所などが停止 ... -
2022.04.11
コンビニコーヒーユーザーに読んでもらいたい!「おうちコーヒー」入門
コンビニではおいしいコーヒーがワンコインで販売されるようになり、今や外で買うドリンクとして定着したコンビニのコーヒー... -
2022.04.04
意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック
加湿器は、しまう前と使い始めるときにはお手入れが必要です。また、長く稼働させている場合は定期的なメンテナンスを...
-
2022.05.13
【衝撃】腕毛が濃い男が8万円の家庭用ムダ毛ケア機器を1ヶ月使ってみたら効果がすごかったwwww(光エステ ES-WP98)
おるたなChannelのないとーさんと渋谷ジャパンさんが、Panasonicの光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉 ES-WP98を... -
2022.05.07
BOSEがついに反撃開始!最新Bluetoothスピーカー「SoundLink Flex」が小型なのに最新技術満載で音もめっちゃ良い優れもの!やっぱボーズはすげぇ!【購入レビュー】
林先生の初耳学などに出演のユーチューバー、セゴリータ三世さんが、BOSEの最新スピーカー「SoundLink Flex」を... -
2022.05.07
あの話題の新商品使ってみた【ダイソンオムニグライド】(ノジマ恵比寿)
ノジマ恵比寿店のスタッフが、ダイソン コードレススティッククリーナー オムニグライドを紹介... -
2022.04.14
【テレビ争い不要!】もうテレビを奪われても大丈夫‼ノートPCでSwitchやPS5を楽しもう!OmiPlay
ガジェット紹介TAKAチャンネルさんが、ミニマル キャプチャーボード OmiPlay(オミプレイ)を紹介... -
2022.04.13
ヘッドホン:LinkBudsの通話性能を深堀り! by ワタナベカズマサ long ver.【ソニー公式】
ガジェット系インフルエンサーとして活躍中のワタナベカズマサさんが「LinkBuds」の通話性能にフォーカス... -
2022.04.13
【OpenRun Pro】骨伝導イヤホン最高峰 買うならコレ【Shokz】
iPhone芸人・家電芸人のかじがや電器店さんが、骨伝導イヤホンOpenRun Proを実際に使ってレビュー...
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位