旅の記録はムービーで。防水ハンディカムレポ!
2013/10/11 up!
こんにちは!前回の防水カメラ祭りレポに引き続き、
阿嘉島に防水ハンディカムを強引に連れて行きましたので、その報告です。
色々考えてみたら、実はよく旅に出るホルモンヌ、けっこう動画をデジカメで撮っていて、
思い出は動画の方が楽しいってことに最近気がついてしまったのでした・・。

フツウサイズのハンディカムよりかなり小さい防水ハンディカム、HDR-GWP88V
ウォータープルーフ、10m対応。真ん中の赤いポチがついてるボタンを押すだけで、撮影スタート。
動画ど素人の阿嘉島チームに、動画先生けんたそからのご指南
ソニーサンといえばハンディカム。
このカメラは王道から外れる商品だからこそ、ソニーサンが遊んで作っているはず!
その遊び要素はどうなのか、っていうのを検証したい。
さすが。弊社で動画といえばけんたそサマ。読みが深い。ソニーサンに愛を叫んでいますね。
ソニーサンのことだから、
きっと良い手ブレ補正がついているはずなので、
歩きながら撮ってみよう。
はい。がんがん歩きながら、もしくは船の上で撮影してみました。
ソニーサンのことだから、
自動的にマイクが声だけを拾ってくれ風切りをやってくれるはず。
だから歩きながら喋ってみよう。
はい。歩きながらしゃべってみたり、船の上でしゃべってみたりしました。
防水かつプロジェクション出来る。
となればもう、水面をスクリーンにしてみよう。
または砂浜も。
はい。プロジェクションしてみました(ゆんたく中)。
ただ、遊び疲れて水面とか砂浜は出来ませんでした。ザンネン。

お酒を飲みながらみんなでその日撮影した海の動画を見ていました。
癒やされすぎて眠くなる。

カメが泳いでるところですね。海の音って心が落ち着きますね。
シュノーケルの動画です。(長いけど。)
マンタだ!
お魚天国
こっちもお魚天国
ソニーサンのことだから、
いっぱい撮っても、短い時間で楽しめるように、
自動編集してくれるはず。
つまり、思い出を振り返るのに最適。
はい。やってみました。で、いい感じに編集もしてくれて見ていた人は感動してました。
でもその保存て本体でしかできないみたいで、ソニーさんに返却してからけんたそが保存出来るって教えてくれた・・。
(´・ω・`)ショボーン
YouTubeの編集機能で編集にトライしましたが、チカラに限界を感じ、
けんたそサマに編集していただきました。
あらー。なんだかステキな阿嘉島ムービーになりましたね♪
けんたそはサクサクと編集が出来ていいんですけど、わたしみたいな素人は、
やっぱり勝手に編集してくれる機能が欲しいところです。
旅先で、ホテルのちっちゃいテレビつけんな!
ハンディカムで撮ったムービーをプロジェクターで見ろよ!
旅の思い出にひたれ!
はい。ひたりました。
夜お布団の上にゴロンと横になって寝る前に見ました。
ちょっとムーディーな感じでさすがに写真撮るって気にはならなかったので証拠写真はナイぜぃ。
ここからけんたそ氏による、動画とはなんぞや!という哲学トーク
今までのハンディカムは、自動編集機能がないから、
運動会とか発表会の専用カメラでした。
ソレ以外に使いようがないよね→今までの常識。
ところが、
ソニーサンが、プロジェクターと「ハイライト再生」を用意してくださったので、
事態は一変。
旅カメラの誕生!
「旅とは、目的地ではなく、目的地に着くまでの過程を楽しむもの」(けんたそ氏持論)
プロジェクターつけてくれたおかげで、2つの機能によって
美味しいとこ撮りの旅カメラ。
「わたしはこのカメラを「旅カメラ」と名付けたい。」
byけんたそ氏
静止画は、撮っているときに編集していると考える。
一方動画は、ナニが起こるかわからない。
編集しないと人様に見せられない。
時間を拘束する芸術が動画。
つまり、逆に言うと、
スキな仲間とひとつの映像を通して同じ時間、感動、思い出を共有出来る。
仲間がいてナンボ。
見せたい人がいてナンボ。
プロジェクター機能によって、今までは時間をかけて編集しなければならなかったものを
一瞬にして、編集が出来るかつスマートに上映出来る、しかも、
プロジェクターで写す=部屋を暗くする。
↓
一日の終わり。
ふ、深い・・。とてもに勉強になります。これが動画を撮る上での心構えか!
写真もなかなかキレイに撮れましたよ。
ゆるくスナップ、って感じでしょうか。
ハンディカムのオマケ画像

カメさんを追っかけながらムービー撮れちゃいます。

こんな感じで自分撮りも出来ますよー。わたしの世代(あらふぉー。)はあまりやらないかもだけど、若い人とか楽しいかもしれません。

ハイライト再生楽しかったな。保存できたのねー。Ω\ζ°)チーン

PCに取り込もうと思って、パソコンに繋いだらこんな画面になりました。
ふむふむ。オンラインでソフト落とせるのね。
このソフトがなかなか使えるソフトで、Googleとか、YouTubeとかに動画をアップしてくれます。
初!動画レポの感想
動画の編集って本当に大変ですね。見るのにも時間かかるし、とんでもないです。
けんたそ氏はiPhoneでいつもさくさくと編集をしちゃうんですが、iPhoneすごいなーって思いました。
あー。本体あったら自動で編集してくれるのになー。(´・ω・`)ショボーン
「旅は動画だよね。」っていうけんたその言う通り、
旅行の後で動画見ると楽しかったあの空気を思い出すんですねー。
わたしなんて会社で動画の編集しようと思って、音聞きながらムービーのチェックしてたらひとりでくすくす笑ってました。
あー。本当に阿嘉島楽しかったです。(思い出すー♪)
旅行大好きな我が家では、HDR-GWP88Vを思わず買ってしまいそうになりました。
あああ。旅行三昧で金欠なのをすっかり忘れておりました。
そしてなにより、このハンディカムの良いところは、「小さい」ので、荷物を少なくしたい旅行でも、
躊躇しないで持っていけるということです。
問題は、内蔵のメモリが16GB。またこの16GBってビミョウな容量なんだコレが。
マイクロSD対応してるのですが、マイクロSDって最近買うかな?ってことですかね。
アンドロイドOS使ってる人は買うのかな?
本体が小さいからしょうがないのでしょうかね。
ということで、旅ムービーは防水ハンディカムがよろしいわよ♪
プロジェクション機能はステキな夜を演出してくれますー。
夢はおうちに帰ってから、天井に阿嘉島の海を映してうとうとすること・・。だった・・。
今回レポした商品は、ソニーハンディカム HDR-GWP88Vです。
そして、防水ハンディカム専用ワイコン:VCLHGE08G-C
海だからこそ、ワイコン!(byけんたそ氏)
ハンディカムはもはや旅カメラ。運動会とか発表会のお供ではございません。
旅にどうぞ!!
ホルモンヌ家も、金欠が落ち着き次第、購入予定です。(で、また金欠。)
ソニーサン、けんたそからの愛を受け取ってくださーい。
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位TOSHIBA 【台数限定!お得な旧モデル】 エアコン H-Pシリーズ【主に6畳/ 2.2KW/ 100V/ホワイト/ 2021年モデル】 RAS-H221P-W-ESET59,800円15,290円クーポン付き
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位
-
35位
-
36位
-
37位
-
38位
-
39位
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
-
2022.05.16
-
2022.05.04
暑さ対策におすすめ!人気ネッククーラー比べてみました
今年の夏は、去年に引き続き猛暑が予想されています。既に、4月の時点で真夏日に迫る気温になる時もあり ... -
2022.04.25
冷蔵庫を買い替えて、ふるさと納税をフル活用!
ふるさと納税とは、自分が選んだ応援したい地域への寄付(納税)ができる制度です。ふるさと納税が始まったのは ... -
2022.04.18
家電の節電テクニックをご紹介。家庭の電気使用量が高い家電とは?
2022年3月16日午後11時30分過ぎに、福島県沖で最大震度6強の地震がおこり、その直後から火力発電所などが停止 ... -
2022.04.11
コンビニコーヒーユーザーに読んでもらいたい!「おうちコーヒー」入門
コンビニではおいしいコーヒーがワンコインで販売されるようになり、今や外で買うドリンクとして定着したコンビニのコーヒー... -
2022.04.04
意外と知らない加湿機の手入れ方法。タイプ別のお掃除方法をチェック
加湿器は、しまう前と使い始めるときにはお手入れが必要です。また、長く稼働させている場合は定期的なメンテナンスを...
-
2022.05.13
【衝撃】腕毛が濃い男が8万円の家庭用ムダ毛ケア機器を1ヶ月使ってみたら効果がすごかったwwww(光エステ ES-WP98)
おるたなChannelのないとーさんと渋谷ジャパンさんが、Panasonicの光美容器 光エステ〈ボディ&フェイス用〉 ES-WP98を... -
2022.05.07
BOSEがついに反撃開始!最新Bluetoothスピーカー「SoundLink Flex」が小型なのに最新技術満載で音もめっちゃ良い優れもの!やっぱボーズはすげぇ!【購入レビュー】
林先生の初耳学などに出演のユーチューバー、セゴリータ三世さんが、BOSEの最新スピーカー「SoundLink Flex」を... -
2022.05.07
あの話題の新商品使ってみた【ダイソンオムニグライド】(ノジマ恵比寿)
ノジマ恵比寿店のスタッフが、ダイソン コードレススティッククリーナー オムニグライドを紹介... -
2022.04.14
【テレビ争い不要!】もうテレビを奪われても大丈夫‼ノートPCでSwitchやPS5を楽しもう!OmiPlay
ガジェット紹介TAKAチャンネルさんが、ミニマル キャプチャーボード OmiPlay(オミプレイ)を紹介... -
2022.04.13
ヘッドホン:LinkBudsの通話性能を深堀り! by ワタナベカズマサ long ver.【ソニー公式】
ガジェット系インフルエンサーとして活躍中のワタナベカズマサさんが「LinkBuds」の通話性能にフォーカス... -
2022.04.13
【OpenRun Pro】骨伝導イヤホン最高峰 買うならコレ【Shokz】
iPhone芸人・家電芸人のかじがや電器店さんが、骨伝導イヤホンOpenRun Proを実際に使ってレビュー...
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位