人気のキーワード: アルコールチェッカー 風来のシレン特典付き 新型PS5 防災グッズ ウイルス対策
メディアの日
Dyson V8 Slim Fluffy Extraセール

価格・ポイント・在庫などは店頭と異なります

お知らせ
転売撲滅宣言 @nifty光お申し込みで30,100円分ポイントプレゼント iPhoneSIMフリー取り扱い開始 今だけ「ノジマオンライン」ですぐに使える4,000円OFFクーポンをプレゼント! 今だけ「ノジマオンライン」ですぐに使える2,000円OFFクーポンをプレゼント! エポスかんたん決済のご利用でエポスポイント5倍
指定日配達・時間帯指定

安心の配送指定

分割無金利最長12回まで無料

多彩な支払方法

入会費・年会費

無料

ポイント進呈など

会員特典盛り沢山

延長保証ご加入で

万一の故障時も安心

注目情報
メルマガ・SNS
セキュリティサービスで安心のお買いもの

SSL暗号化通信により、カード番号などの個人情報をすべて暗号化して送受信するので、安心してご利用いただけます。


本人認証サービスにより、第三者による
クレジットカードの不正利用を防止します。 

ノジマグループの商品もお取り扱い中

法人のお客様・まとめ購入をご検討のお客様
Apple製品はこちら HomePodminiはこちら

週刊特集コーナー第7弾!(バックナンバーはこちら)

初心者必見!富士登山のギモンを解決!

世界文化遺産にめでたく登録された富士山!この夏登りに行くという方も多いのではないでしょうか。
けんたそも8月に初めて登りに行くのですが、実際何を準備すればよいかサッパリわかりません。
そこで、富士山や槍ヶ岳など数々の山に挑戦してきたプロフェッショナル、伊藤プロに、
初心者けんたその素朴な疑問をぶつけてみました!初心者の方必見です!

ギモン1 装備品はなるべく安く済ませたいのですが、百均グッズは使えますか?

工夫をして代用することが可能なモノはあると思います。
でも、大げさな物言いですが、命を預けるものですから「安かろう」のモノに過度な期待を寄せない方が良いと思います。
一度しか登らない?のに装備にお金を掛けられない、というのならレンタルで済ますという手もありますよ
とはいえ、まだまだ『山ガール』ブームは続いていますので、これを機に山歩きをはじめてみては?

ギモン2 体力に自信があまりないのですが、どんなトレーニングが有効的ですか?

山に行ってみるのももちろん良いですが、できるだけ歩く、エレベーターを使わずに階段を上る、などでしょうか。

example3
なるほど!けんたそはスマホと連動できる「Fitbit」という活動量計を使っているのですが、
少ない日で3,000歩ほど!平日でもひと駅歩くなど、意識すればトレーニングになりそうだと思いました!
画像はiPhoneアプリで一ヶ月の記録を表示したところ。平均1万目指してチャレンジします!

ギモン3 富士山登山ツアーで、疲労感を抑えて登るコツや、あると便利なグッズを教えて下さい!

ひたすら鼻で息を吸って口で吐くことを意識して下さい。歩き方は小股で、太股をあまり持ち上げない。
石段などもムリして1stepで上がらず、2stepでできるだけ足を上げないように。
負担を軽減するダブルストック、膝の故障を未然に防ぐ膝サポーター、 こまめな給水でバテを防ぐハイドレーション、
あると楽しいGPSロガーは持って行ってよかったと思いましたよ。

example3 example3 example3 example3
左からストック、膝サポーター、ハイドレーション、そしてGPSロガーをつけて富士登山した際のデータを載せた地図!
どのルートを歩いたか一目でわかって興味深いですね!

ギモン4 富士山でスマホの通信はできますか?

二年前は余り繋がらなかったですが、今年は通信会社各社が山頂にLTEの基地局を設置したりして、
山頂でLINEやtwitterを楽しむ方が多いようですね。でも、登っているときはそんな余裕はないですよ!

ギモン5 せっかくの富士山、良い写真を撮るコツやオススメのアイテムなどはありますか?

せっかくの富士山、できるだけキレイな写真を残したいですよね。小型でも高画質なミラーレスカメラや、ソニーRX100のような
高画質なコンデジ、天気の急変にも対応できるTX30などの防水デジカメなどがおすすめです。
カメラを水から守るビニール袋も忘れずに。
スーパーの袋だとクシャクシャする音が山小屋に響くので、ジップロックなどのチャックできるビニール袋がオススメです。
富士の山頂は冬ですから、バッテリーの減りは通常よりも激しいです。必ず予備のバッテリーも用意していって下さい。
また、シャッターチャンスにSDカードの容量オーバーで撮れないのも残念なので、SDカードは必ず自宅でカラにしていって下さい。
8~16GBくらいがおすすめです。
邪魔にならないミニ三脚などがあると、御来光をムービーで撮るときなど重宝しますよ!

example3 example3 example3
伊藤プロがNEX-5を使って富士山頂で撮影!絶景です!
きとんとした準備があるからこそ、山登りも、キレイな景色を記録することもできるんですね♪

よかったら「いいね!」して友だちに教えてね♪



最新売れ筋ランキング ( 03日 00:19 更新 )

ランキングをもっと見る

家電読み物 Nojima note

読み物ページをもっと見る

話題の商品情報

話題の商品情報をもっと見る

お得なキャンペーン

キャンペーンをもっと見る





ノジマのプライベートブランド「 ELSONIC ( エルソニック )」新着情報

ELSONICの新着情報をもっと見る





採用情報

「新卒採用」「通年採用」「障がい者採用」「アルバイト採用」を行っております。
ノジマは一人ひとりが自分らしく生き生きと働けることを支援し、自ら挑戦し成長したい方のご応募をお待ちしております。

採用情報を詳しくみる