冷蔵庫の選び方
冷蔵庫は「容量・省エネ性能・メーカーの独自機能」の三点をチェックすると、ピッタリの一台が見つかります。
容量
容量はご家族の人数から算出するのが一般的です。
目安は「70L×ご家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)」の式で計算できます。
容量別の目安人数を参考に、買いだめが多いかなどを考慮して、使用頻度に合わせて選びましょう。
クリックして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
人数 |
1人 |
1~2人 |
2~3人 |
3~4人 |
4人以上 |
4人以上 |
容量 |
||||||
目安 |
一人暮らしで外食の多い人 |
一人暮らしで買いだめをする人 |
二人暮らしで外食の多い人 |
4人家族や、少人数でも買いだめの多い人 |
たくさん買いだめをする4人家族に |
大家族で一週間分以上まとめ買いをする人 |
設置する冷蔵庫の周囲に少なくとも左右1~10cm、上部に5~10cmの放熱スペースがあるか確認しましょう
省エネ性能
冷蔵庫は、家電の中でも最大の消費電力量です。
最新モデルに買い換えると、10年前の冷蔵庫に比べて消費電力は約半分(一般社団法人 日本電機工業会の資料参照)
大容量の冷蔵庫ほど、省エネ性能に優れるので、スペースがあればより大容量の冷蔵庫を選択することをオススメします。
例えば
340Lの冷蔵庫(GR-E34N) 年間目安電気代 10,100円
600Lの冷蔵庫(MR-JX61X) 年間目安電気代 5,060円
→容量は倍なのに電気代は約半分!大容量冷蔵庫ほど電気代の削減が期待できます。
メーカー性能
野菜のムダを |
調理時間 |
買いだめするなら |
省エネは |
---|---|---|---|
野菜室を上部に配置し、野菜を出して調理する動作の負担を解消! |
真空により調味液の浸透を早めるから、下ごしらえや調理の時間がグッと短縮! |
10年前に比べ幅そのままで157Lも増量。横68.5cmなのに大容量605Lで驚きの収納力。 |
設定要らずで自動的に使用状況を記録。エコナビ機能で、最大20%の省エネを実現。 |
約95%の湿度で野菜を長持ちさせるから、買いだめしてもムダになりません。 |
密閉構造なのでルーム内の水分を逃さず、食品の乾燥も抑え、最後まで美味しく食べられます。 |
三菱だけのマイナス7度でおいしく冷凍。凍っているのでサクっと切れて調理も簡単です。 |
「ナノイー」が全室に行きわたるから、いろいろな食品を新鮮・清潔に保存できます。 |
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
-
11位
-
12位
-
13位
-
14位
-
15位
-
16位
-
17位
-
18位
-
19位
-
20位
-
21位
-
22位
-
23位
-
24位
-
25位
-
26位
-
27位
-
28位
-
29位
-
30位
-
31位
-
32位
-
33位
-
34位
-
35位
-
36位
-
37位
-
38位
-
39位
-
40位
-
41位
-
42位
-
43位
-
44位
-
45位
-
46位
-
47位
-
48位
-
49位
-
50位
-
新開発有効約5010万画素メモリー内蔵
-
換気のタイミングが一目でわかる
-
ウイルス対策にダチョウ抗体
-
次亜塩素酸が生成できるスプレー
-
テレワークにも最適。世界初!骨伝導イヤホン
-
ギフトに最適スマホプリンタ
-
キティちゃんのチェキ
-
VLOGCAMに新色登場
-
最新ドローン
-
スマホ専用プリンター
-
広角化した人気カメラ
-
日本限定発売
-
最大800mm相当の超望遠撮影
-
パッと構えて、瞳にピント!
-
片手でお掃除ラクラク
-
熱を逃すマスク
-
スマホをUV除菌
-
追加コンテンツを収録
-
ポケモンコラボ
-
ブラザー最新モデル
-
ノイキャンモデル
-
スポーツ向けモデル
-
世界最小フルサイズ
-
運動会カメラ
-
秋の新作液晶テレビ
-
化粧水ミスト初搭載
-
さらにおいしく
-
マリオ35周年記念
-
マリオ35周年記念
-
アルコール除菌液
-
次世代両面テープ
-
耐圧防水テープ
-
ちゅーるあります
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
1位
-
2位
-
3位
-
4位
-
5位
-
6位
-
7位
-
8位
-
9位
-
10位
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |