年賀状を元日に配達してもらうには、
12月15日~25日の間に出す必要があります。
15日以前に投函してしまうと、一般の郵便物と同じように扱われてしまうので注意が必要です。必ず12月15日以降に投函してください。
年賀状の返信は1月7日までに投函すれば失礼ではありません。それ以降に投函する場合には「寒中見舞い」にすると良いでしょう。
立春(2月4日)を過ぎると「余寒見舞い」になります。
近親者に不幸があった際には、「喪中はがき」を出しますが、11月から12月初旬までに出すのがマナーとされます
お年玉付き年賀はがきは11月初旬から、翌年の1月初旬までです。
自宅のプリンターで写真付きの年賀はがきを印刷する場合には、「インクジェットはがき」を購入してください。
●インクジェット紙 63円
●インクジェット写真用 73円*
染料系インクジェットプリンタ専用です。
特徴使いやすさと低コストを両立した エコタンクおすすめNo.1モデル
インク補充が簡単。ボトルを挿すだけでインクが満タンに!
インク代が気にならない!お求めやすいインクボトルで低印刷コスト!
5色インクで写真も文書もキレイ!
印刷スピード | ||
---|---|---|
L判写真 | 約25秒 |
印刷コスト L判写真 | ||
---|---|---|
インク・用紙合計コスト | 約10.6円(インク・用紙合計コスト税込)安い! |
特徴必要なときに使える便利な機能がたくさん!
基本的な機能は揃えつつ、初期コストを抑えた標準モデル。
「できる4色インク」で写真あざやか、顔料ブラックインクを使っているので細かい文字もくっきり印刷できます。
また、カラーインクが急に切れても最長30日間は黒インクのみを使用したモノクロ印刷が可能です。
印刷スピード | ||
---|---|---|
L判フチなし | 約14秒 速い! |
インク・用紙合計コスト | ||
---|---|---|
L判フチなし | 約23.1円(税込) |