今回はSharkの新商品コードレススティッククリーナーCS401Jをお借りしたので、
レポートしていきます!
シャークってご存知ですか?
聞いたことがない方の方が多いと思いますが、シャークはアメリカのボストンに本社を置く、100年以上モノづくりを続けているメーカーなんです。
今回はSharkの新商品コードレススティッククリーナーCS401Jをお借りしたので、
レポートしていきます!
シャークってご存知ですか?
聞いたことがない方の方が多いと思いますが、シャークはアメリカのボストンに本社を置く、100年以上モノづくりを続けているメーカーなんです。
箱から出してセットしてみました。
一つにまとまっておける感じが良いですね。
スタイリッシュじゃないですか?
手首を右や左にひねるとその方向に簡単にいき、操作感はかなり良いです。
ヘッド部分のバネで
曲げても戻る力で軽い感じで操作できるのが使い易い印象でした。
ヘッドが床から浮きにくいため、行ったり来たりせずに効率良くゴミを吸ってくれます。
吸引力だけではなく、隠れた工夫が随所に施されています。
手元の人差し指部分にブーストモードのボタンがあって 押しているときだけパワーが強くなります。
手元の両脇のボタンを一緒に押すと上に持ち上げられる感じでハンディ部分が外せます。
まずはミニモーターヘッドを付けて使用してみました。
毛足の長いラグやベッドなど吸引力が強力でしっかり掃除出来ました。
息子のK君にもやってもらいましたが、軽いけど吸引力強いねとの印象。
続いてブラシ付き隙間ノズルを付けてみました。
付属のノズルを外す時も、なんと片手でスタンドに戻すことができます。
ハンディが細いし軽いので色々な狭い場所の掃除が出来ました。
充電部分のところをチェック。
着脱式のバッテリーが2個ついています。
本体の根本部分にセットできるのと、ドックの部分にもセットする箇所があり
本体とドックの2か所同時に充電が可能です。
この仕組みだと充電が無くなって困るということが無くなりますね。
ゴミ処理の部分をチェックしてみます。
本体上の上記写真親指箇所のボタンでダストカップが開き
ゴミが簡単に捨てられました。
ダストカップ部分は外せてフィルター部分なども合わせて
水洗いが出来るので1か月に一度のお手入れがおススメとの事。
ヘッドの部分のお手入れもチェック。
コインを使ってネジ部分を回すとブラシロールが取り外せて
簡単にお手入れも出来ました。
今回使用したCS401Jは吸引力強く手軽に掃除が出来るという部分で
非常に高評価です。
操作感も非常によいのと本体も細身で扱いやすいフォルムで
細かな部分の掃除も出来るのも良かった部分です。
吸引力が強いので音が比較的高めでしたね。
かっこいーーーーー
最後に・・・
Y君がバッテリーの装着感が銃みたいと遊ばれました。
子供がいる場合は遊びでもっていかれないか注意が必要かも。
Kさん:男の子ふたりのお父さんです。