こんにちは、ホルモンヌです。
あったらしいナノドラが出ましたね。かーさん、さっそく使ってみました。
昔々、ナノドラを使ったことがありました。当時ものすごく画期的なドライヤーだなーと思っていました。
あったらしいナノドラを10年ぶりくらいに使ってみまして、ものすごい進化を感じました。
髪が本当に潤います。
大げさじゃないんですよー。
なぜならかーさんは、髪がトゥルントゥルンじゃないと一日テンション上がらないので、
ドライヤーにはうるさいんです。
ということで、感動的なあったらしいナノドラレポスタート!
こんにちは、ホルモンヌです。
あったらしいナノドラが出ましたね。かーさん、さっそく使ってみました。
昔々、ナノドラを使ったことがありました。当時ものすごく画期的なドライヤーだなーと思っていました。
あったらしいナノドラを10年ぶりくらいに使ってみまして、ものすごい進化を感じました。
髪が本当に潤います。
大げさじゃないんですよー。
なぜならかーさんは、髪がトゥルントゥルンじゃないと一日テンション上がらないので、
ドライヤーにはうるさいんです。
ということで、感動的なあったらしいナノドラレポスタート!
ナノドラとは思えない!おしゃれなカラー。
ネイビー、グレージュ、コーラルピンクの3色展開で、使っているのはネイビーです。
素敵ですね!高級感あります。(実際高級だけどもね。)
付属品でセットノズルがついていますが、髪短いし、長いとき(ボブくらいまで)でもセットノズルを使用したことがないので今回は省略です。
電源を入れて、持ち手を手に持って、すぐに親指でモードが選べるような位置にボタンがあります。
乾かしながらポチポチ押してモードを変えることが可能です。
持つところはこんな感じ。小さくたためます。
風量ボタンはシンプルでわかりやすい。
風が出るところは、速乾ノズルになっております。
この速乾ノズル、ナノドラのすんばらしいところなんですよ。
風を吸い込むところ。お手入れは掃除機などで。
コードをまとめるバンド(!)を付属してほしかった。よって自前。
高機能ドライヤーがたためる時代とは!
乾きにくいドライヤーがとってもストレスフルなのでドライヤーは必ず持ち歩きます。
美容院でしか買えない某ドライヤーはたためないので、かさばってバッグの中でも主張しすぎだったので持ち歩かず。
愛用していた白い美容院でしか買えないこのドライヤーが壊れました・・。
ナノドラって壊れないですよね・・。
普段スポーツクラブにはこちらのベージュの方を持っていってました。
バッグに入れ忘れるとイライラするので2台持ちが基本
高機能なドライヤーを持ち運べる幸せ。
でかいドライヤーを持ち歩くのは無理。
ジム終わりでも髪うるつやーで帰宅。
素晴らしい。ありがとう、ナノドラさん。
新しいナノドラは、高浸透「ナノイー」&ミネラルが効率よく髪にあたります。
高浸透「ナノイー」は従来のナノイーの水分発生量のが18倍!これは期待できますね。
(お掃除は綿棒で月イチでお願いします。)
ナノイー&ミネラルは温かい風には弱いと思います。温かい風が出てくるところと別にして、ちゃんとナノイー&ミネラルを届けてやるぜ!っていうのは、パナソニックさんのお客さん思いのところじゃないのかしら。ありがとう、パナソニックの技術者さんたち。
そんな感じで使っていきましょう。
髪を乾かすときは「TURBO」を使います。
風の風量がとても多いけど、風の束が優しい感じ。速乾ノズルがついているので、強弱差のある風で素早く毛束をほぐすのだそう。
わたし的にはいちばんのナノドラシリーズのすごいところはココだと思ってます(昔の含め)。
風量がすごいのは想像どおり。
あ、わかりにくかった?すんごいのだよー。ブオオオオーン!
まぁだいたい乾いたかなと感じたらぽちっとボタンを押します、温冷リズムモードになります。
温冷リズムモードにするとしっかりと乾かしつつ、ツヤがでます。
毛先集中ケアモード(風量 SET を選び、風温切替ボタンを1回押す)にすると毛先がトゥルンと潤うそう。
↑髪短いのでやりませんが。
わたしは髪を乾かすときには最後に冷風を当てて、トゥルントゥルンになったかを確認して終わります。
トゥルントゥルンになるまでずーっと。
スキンモード(SET & COLDを選択)にして冷風を当てる!髪が潤うのだ。本当は顔用だよ。
お顔もトゥルントゥルンになるかしらー
とても使いやすいのだ。
新しいナノドラで髪を乾かすと、つやつやな髪になる、の他に強くなるんだそうです。
ナノイーは熱に弱いけど外側から当てることにより効果を上げています。
ミネラルの吹出口を工夫してきちんと髪に、高浸透「ナノイー」が当たるように去年のモデルより工夫されています。
高浸透「ナノイー」は、従来のナノイーの18倍の水分発生量。
更にキューティクルをがっちり糊付けして丈夫にしてくれるのがミネラルなんだそう。
高浸透「ナノイー」&ミネラル、なんて頼りになるんでしょう!
キューティクルが丈夫になったら、傷みにくい髪になるしカラーリングも抜けにくくなりますね。なるほどね。
新しいパナのナノドラレポ、いかがだったでしょうか。
わたくし、けっこうドライヤーにこだわってまして、かなり納得のドライヤーでした。
髪の調子で一日のテンションが左右されるからね!
ドライヤーは大事なんですよ。
新しいナノドラのおすすめポイント
●とにかく髪が乾くのが速い!
(パワフルな風が髪をほどいてくれるから)
●温風と冷風を交互に出してくれるから髪がつやつやになる(温冷リズムモード)
●ボタン長押しで室温に合わせて温風の温度を調節してくれる(インテリジェント温風モード)→けっこう嬉しい。洗面所にエアコンの風はなかなか届かないからありがたや
暑いからってリビングにドライヤー持って行って乾かしてませんか?
●それでも暑かったらスカルプモードで60℃の風!→子どもはじっとしている。お母さん、風呂上がりで怒鳴り散らさなくてもオッケー。
●高浸透ナノイーを浴びて、髪はトゥルントゥルン!お肌にも水分投入(スキンモード)→髪も顔もエステ気分
忙しいお母さん、ドライヤーで髪乾かしついでにナノイー浴びてお肌にも水分入れちゃいましょうか
●パナだから多分壊れにくいはず!
●美容院で売ってるたっかいドライヤーに引けを取らないクオリティなのにこの値段?!
365日使うから実はそんなにお高くないんでないかい??
いやもう、ほんっとおすすめ。
ちなみに、昔ナノドラ使ってたときは髪乾かす時オイル塗ってから乾かしてましたが、
あったらしいナノドラはオイル不要!です。サロンクオリティです。
ホルモンヌ:ドライヤーには本気でうるさいオバサンです。