こんにちは、ホルモンヌです。
Sonyの新しいワイヤレスイヤホンを使わせていただきました。
朝のランニングのお供に・・と思っていましたが、なにせもう季節は夏なので暑くて走れません・・。
よってスポーツクラブにて、あとは毎日の通勤で使用してみました。
WF-XB700、WF-SP800Nは、重低音がスゴイ!のです・・。
こんにちは、ホルモンヌです。
Sonyの新しいワイヤレスイヤホンを使わせていただきました。
朝のランニングのお供に・・と思っていましたが、なにせもう季節は夏なので暑くて走れません・・。
よってスポーツクラブにて、あとは毎日の通勤で使用してみました。
WF-XB700、WF-SP800Nは、重低音がスゴイ!のです・・。
ノイキャン(ノイズキャンセリング)モデルはちょっと大きめのケースに入っていました。
アークサポーターがついているので、ちょっと耳に装着しにくかったです。(慣れ?)
あと、ケースに入れるときの向きがわかりにくい!(慣れ?)
HeadophonesというSonyのヘッドホンアプリに繋ぐとハイブリットイヤーピースが耳にあっていれば、
ノイキャンがきちんと効いて周りの音が聞こえなくなる、という説明が出てきます。
この説明機能のおかげで、自分の耳は一般的にも普通の大きさというのがわかりました!
ちなみに、ハイブリッドイヤーピースは、M。アークサポーターもMを使用でわたしには合っていたみたい。
こちらはケース小さいです。
アークサポーターはなくて、ハイブリッドイヤーピースが耳につるんと入る感じです。
装着感はとても良い!ぴったりフィット。素晴らしい。
わたしの使い方が悪いのかもしれませんが、アプリとうまく繋ぐことが出来ませんでした。
アークサポーターがなかなか難しい・・
大きさイメージ
集中するにはノイキャンが良いですね
防水仕様でスポーツ時にぴったりです。
ノイキャン機能がついているので、スタジオでがんがんズンバのレッスンをしているときもスタジオの前の部屋で一人で集中してストレッチを行うことができました。
今はコロナ対策でスタジオのドアをオープンでレッスンするので、スタジオから音がダダ漏れしています。
でもなー、完璧なノイキャン機能、とは言い難かったです。
「無音」ではなかった。そういうもの?
スポーツモデルなのでもちろん耳から落ちることもなく、安定しておりました。
防水機能付きなので、筋トレブースでひとりで筋トレしても、スタジオの後でストレッチしてても汗で心配ってこともなさそう。
通勤時は、外の音を自動で取り込んでくれたので、電車の音もベースが効いて映画館にでもいるみたいでした。
もちろんアプリにはイコライザーがついているので、自分仕様にすることが出来ます。
左側を触っている間は外の音をばっちり拾えるので、買い物時やアナウンスを聞きたいときもいいですね。
操作用にイヤホン本体を指で触るとき、反応がとてもよくて、触るか触らないか・・くらいで反応がありました。
スゴイ。でも触りたくなくても触っちゃうとき(ストレッチのために腕を上げたりするとき)も反応しちゃいます。オーノー!
Bluetoothに関しては、ターミナル駅に入るとプチプチと切れることがありました。
スポーツクラブでは一切切れることなく、集中して動くことができました。
ケースに入れたら充電してくれる!
小さめなケースなので、ストレスなく持ち歩くことが可能でした。
耳へのフィット感もサイコー。
こちらも防水仕様となっております。
個人的には、ハイブリッドイヤーピース的なプラスチックのものより、
ぷにぷにしているポリウレタンのイヤーピースが好きです。が、WF-XB700のフィット感は良かったです。
アプリと繋ぐことが出来なかったので、デフォルトの設定のままで使用しましたが、ソニーっぽい音+低音が効いていました。
ノイキャンではないので、スポーツクラブのスタジオの音には耐えられず、音が混ざってえらいことになっていましたが、
普通に街中を走ったりするには良いイヤホンだと思いました。
それからバッテリーの持ちが最高です。(感覚的に)
夫が使っているソニーのイヤホンのバッテリーの持ちが悪いので、プレゼントしようかな。
この「ぷちっ」としたボタンを押すのかな。使い方がよくわからなかった。
耳へのフィット感は抜群!
感覚的に使えるアプリ。さすがです。
WF-SP800Nを使っているときは上手くアプリと接続できました。
アプリを立ち上げていると、GPSも一緒に起動して周りの状況を把握してくれました。
歩いているときは「周囲の音を取り込んで」くれます。
電車に乗っているときは周りの音は(あまり)聞こえません。よってアナウンスも聞き逃す。
音を説明するのって難しいですね。
ザ・ソニーな透明感のある音でした。(ワカリニクイ?)
そういえば、ソニーのカメラもなんだか透明感がありますよね。ソニーさんのテーマ?
普段使っているイヤホンが大人っぽい音なのでクリアな音が新鮮でした。
プラス低音がけっこう効いているので「オオオ!」となります。
感動してしまいました。
でもなぁ、うーん、若者向け。
40超えたらちょっと爽やかすぎて・・・かもしれない。
低音、低音、とか言ってbeats使ってた頃が懐かしい・・。年取ったなぁ。
可愛らしいホワイティに使用してもらい、撮影させてもらいました。
スポーツタイプだけど、ホワイティのふんわりやわらかいイメージにも合いますね。
邪魔しないっていうかね。
黒いリボンと合うのかしら?(ファッションチェック)
久々にソニーさんのイヤホンのレポをさせていただきました。
個人的に、アプリが気に入りました。
きめ細かく色々と設定できるアプリなので、音にこだわりもあるし、スポーツもするし、という方にはピッタリですね。
重低音のパンチも良いですよ!
今の時期、スポーツクラブだとオンラインレッスンなんかをやってますが、
公園で参加してる方もいて、そういう方にもとーってもおすすめでございます。
わたしも時間に余裕がある生活してたら、山下公園あたりでがんがんオンラインレッスン受けたいです。
なーんかかーっこいー♪
ワイヤレス防水イヤホン必須ですね!
ホルモンヌ:運動した後ってご飯が美味しくてどんどん食べちゃうので痩せない・・あ、ソレか。。