日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
設置取付の有無をご選択ください
延長保証を選択いただくと長期間安心してご使用できます
厳重梱包(季節)
【購入者限定】暖房(石油除く)下取り
おまかせギフトラッピング☆
延長保証初期不良時も安心対応
siroca 【サタプラ試してランキングでスタミナ運転部門ナンバーワン!】 超音波式加湿器 【~10畳/5L/大容量/給水タンク分離/ダークブルー】
siroca 【サタプラ試してランキングでスタミナ運転部門ナンバーワン!】 超音波式加湿器 【~10畳/5L/大容量/給水タンク分離/ピンク】
siroca 【サタプラ試してランキングでスタミナ運転部門ナンバーワン!】 超音波式加湿器 【~10畳/5L/大容量/給水タンク分離/クリーム】
KEIAN 超音波式加湿器 SABOTEN (サボテン) 【コードレス/アロマ対応/LED/ホワイト】
WINTECH 超音波式加湿器 【コードレス式加湿器/充電池内蔵/1L】
IRIS 【数量限定特価】 気化ハイブリッド式加湿器 【~19畳/イオン機能/5.0L/ホワイト】
Panasonic 【数量限定特価】 加湿機用 加湿フィルター 【交換用フィルター】
APIX 【最終価格!】 超音波式アロマ加湿器 SHIZUKU touch+(しずくタッチプラス) 【~8畳/3.3L/アロマ対応/ルビーレッド】
ELSONIC 加湿器替えスポンジ3本セット
Panasonic 加湿機用 加湿フィルター 【交換用フィルター】
ELECOM エクリアゼロシリーズ専用 詰替スプレーボトル
Panasonic 加湿機用 加湿フィルター 【交換用フィルター/白】
doshisha ハイブリッド式加湿器 mistone500 【~14畳/アロマ対応/上部給水/4.0L/ホワイト】
doshisha 超音波式加湿器 mistone400 【~11畳/アロマ対応/湿度センター/上部給水/4.0L/ホワイト】
doshisha ハイブリッド式加湿器 mistone650 【~18畳/アロマ対応/湿度センター/上部給水/5.0L/ホワイト】
doshisha ハイブリッド式加湿器 mistone650 【~18畳/アロマ対応/湿度センター/上部給水/5.0L/ブラック】
balmuda Rain用 交換フィルターセット
Threeup 【外箱傷あり】 リモコン付ハイブリッド式加湿器 「スクエアミスト」(~11畳)ブラウン
YAMAZEN スティック型USB加湿器 ホワイト
YAMAZEN TPO ペットボトル型加湿器 ホワイト
メーカー情報ページ
商品コード:7611408026436
BONECO HEALTHY AIR 超音波加湿器 U50 ブルー[デスク/卓上/コンパクト/7色ライト/USB/200ml/連続使用最大8時間]
■アルプスで暮らすような健康的な空気であなたの家族を元気に。
BONECOとは ”healthy air”をコンセプトに、1956年より60年以上にわたって空気清浄機や加湿器・サーキュレーターなどを製造販売しているスイスの老舗家電メーカーBONECO 。 創業者の息子ローランド・フライは、「室内空気の質を上げるための方法」をAachen応用科学大学に論文として提出し、その理論に基づいた最初の加湿機が大成功を収めました。 以来、空気清浄機を展開し、空気を洗ったような環境を作り、世界中に愛されるブランドとして展開されています。 そしてその空気を部屋中に送り出すためサーキュレーターを開発し、欧州を始め絶賛されています。
■エレガントで実用的なスイスデザイン。どんなインテリアにも合わせやすい色とカタチ。
無駄のないシンプルなデザインは、インテリアの邪魔をせず、さらに洗練された雰囲気に・・・。
■置き場所を取らないコンパクトタイプ
デスクトップでも場所をとらず加湿出来ます。
■水切れ時は自動でオフ。
タンク内の水が無くなると、加湿を自動停止します。LEDが赤く点滅してお知らせします。
■シンプルで使いやすい直感的なワンボタン操作「ワンボタンで簡単」
シンプルだから直感的に操作できます。2段階の加湿量もボタン1つでらくらくチェンジ。
■電源はUSB方式
電源はオフィスや車内で使いやすいUSB方式。(USB Tipe-C)
■高周波ですばやく室内を加湿。
高周波によって、水は極微小霧に変わり、室内空気に噴出されます。超音波加湿器は本体もミストも熱くならないため、小さなお子様やペットがいても安心。音も静かで快適です。
■様々なカラーモード
雰囲気に合わせた様々なカラーをお楽しみいただけます。
【主な仕様】 スマホ版サイトは横にスクロールしてご確認いただけます。
まだレビューはありません
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。