商品レビュー
平均評価
4.2
印刷きれい。使いやすい。
2020/12/08
(
マサ1222
さん )
使いやすいプリンターでした。
ついに買い替えました
2020/09/22
(
NOBUchan
さん )
9年半頑張ってくれたプリンターがくたびれて来たのでついに代替。コンパクトでとても使いやすくて助かりました。ただ、最初のWi-Fi設定時にやや苦戦。つなげるのに少々時間がかかりました。
写真印刷に特におすすめです.
2020/08/30
(
YukiNike
さん )
エプソンはキャノンに比べて写真印刷が強いです.この製品の印刷品質もかなり満足いくものでした.
この製品はプリンタとしても大き過ぎず,デザインもかなりスタイリッシュですのでオススメです.
商品説明
≪EP-882Aについて≫
どんな空間にも、映える。プリントしても、キレイ。
【主な特長】
●どんな空間にも映える。すっきりコンパクトなデザイン。
3色のカラーバリエーションをご用意。お部屋の雰囲気に合わせたカラーが選べます。
・選べる3色、スタイリッシュなデザイン
こだわりのインテリアにこそ、美しくなじむスタイリッシュなデザインを。
お気に入りの家具を選ぶように、楽しみながら選んでください。
・カラーを際立たせる質感
ホワイトはマットで落ち着いた雰囲気を表現しました。ブラックとレッドは光沢のあるアーバンな質感。
●スマホとの接続がさらにカンタン!
・QRコードを読み込むだけで接続が可能に!
iPhoneなら、標準カメラでQRコードを読み込むだけで接続が可能になります。
Androidなら、アプリでプリンターを選択するだけで接続できます。
(注)iOS11以降の標準カメラアプリを使用してください。iOS10以前の標準カメラアプリやその他のQRコード読み取りアプリではプリンター接続できません。

(注)画像はEP-882AWです。
・スマホ画面から本体の操作が可能に
アプリを使えばプリンターをスマホで操作可能。いつものスマホで直感的にコントロールできます。

(注)アプリは2019年10月リリース予定です。
(注)本画像はイメージです。変更される可能性があります。
・「Epson iPrint」
「Epson iPrint」は、スマートフォン、タブレット端末のための無料の写真プリント専用アプリケーションです。
スマートフォン、タブレット端末のWi-Fi?のネットワーク内にあるカラリオプリンターを自動で認識。
写真アルバムに保存した写真をカンタンにプリントして楽しめます。また離れたカラリオへのプリントも可能です。
●写真も文書もキレイ。6色インクの高画質プリント。
・家族の写真、とっておきの旅行の写真が6色インクで、美しくプリントできます。
シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの基本4色に、
ライトシアン、ライトマゼンタの2色を加えた6色のインクで、デジカメやスマホの写真をキレイにプリントします。
もちろん、Webページや地図などの文書印刷もキレイです。
●普通紙にプリントしても写真がキレイ
普通紙での写真画質が鮮やかでキレイ。
普段使いに加えて、ノートやスケジュール帳への貼り付けにもおススメです!

(注)画像は効果を表現したイメージです。
(注1)最小1/5,760インチのドット間隔で印刷します。
(注2)対応サイズについては、自動両面印刷機能をご参照ください。
(注3)給紙枚数は1枚です。
(注4)あらかじめロゴなどが印刷された封筒では印刷できない場合があります。
(注5)宛名面のみ印刷可能。
(注6)長形封筒はフラップ(ふたののりしろ部分)を開いた状態で印刷してください。アプリケーションによっては詳細設定が必要な場合があります。
(注7)Windows® のみ対応。
(注8)日本郵便株式会社製。
(注9)デジタルカメラ用外部メモリーカード使用時は選択した用紙種類/レイアウトにより、また、パソコン接続時はアプリケーションにより異なります。
(注10)購入直後のインク初期充填では、プリントヘッドノズル(インク吐出孔)の先端部分までインクを満たして印刷できる状態にするため、その分インクを消費します。そのため、2回目に取り付けるインクカートリッジよりも印刷できる枚数が少なくなることがあります。
(注11)本体に同梱されている使い方ガイド以外のマニュアルはソフトウェアディスクまたはサポート&ダウンロードページで閲覧できます。
(注12)印刷速度および印刷コスト算出条件。
(注)四辺フチなし全面印刷に対応している用紙サイズはオプション・消耗品ページでご確認ください。
(注)四辺フチなしコピー、四辺フチなし全面印刷は、コピー原稿、またはソフトウェアで作成した用紙サイズよりわずかに拡大して印刷します。そのため、用紙からはみ出た部分は印刷されません。本番の印刷前に試し印刷をすることをお勧めします。
関連カテゴリ
関連メーカー(プリンタ)