商品レビュー
平均評価
4.7
予定よりも早く届きました
2021/04/07
(
ゆのえ
さん )
購入時に表示された入荷予定よりも1週間早く届きました。
思っていたよりも大きく、AIのおしゃべりが多いです。
まだレンジ機能しか使っていませんが、1000Wの設定があるのは時短になりありがたいです。
これなしでは生きられない
2021/03/05
(
sifaka
さん )
十数年スチームオーブンレンジを使っていますが、スチーム中心の料理ならヘルシオが優れています。使っていたヘルシオが故障したため、この機種を購入しました。音声に対応しているので、いちいちメニューから探すこともなく、履歴機能もあるので、よく使う機能がすぐに見つかります。スマートフォンにアプリをインストールしているので、スマートフォンにも調理終了の通知が来るので、近くにいなくてもがわかります。
以前より庫内が広くすっきりしました。
ただし、とても重いです。古いヘルシオを設置したときも、重いので、設置料金を払って、置いてもらいました。
今回、下取りはネットから申し込めましたが、設置のオプションがなかったので、自力で置くのに苦労しました。
SHARP AX-XA10-R
2021/01/23
(
はなりんまま
さん )
レシピに従って、レンジを使った料理を作っています。まずまずの出来上がりです。
商品説明
基本情報
商品小分類:オーブン電子レンジ/ウォーターオーブン
メーカー:シャープ
ブランド:SHARP
JANコード:4974019155432
型番:AX-XA10-R
商品愛称:ヘルシオ
色名称:レッド系
商品生産国:タイ
商品特徴・仕様
各家庭の調理履歴などをクラウドで学習し、季節や時間帯によって、そのご家庭にあわせた「いつものメニュー」を表示し、生活に馴染む自然な流れで、生活に合わせた「おすすめメニュー」を提案。
上段で肉や魚などのメインのお料理を調理しながら、下段で温野菜やゆで卵などの副菜を作ることが可能。一度に複数のメニューがたっぷりと調理できる。
好きな食材や調味料を組み合わせ、分量設定なしで手軽に調理可能。食材を1~4人分の分量でお好きな大きさのボウルに入れ、5つのカテゴリーから選んでスタートするだけ。あとはおまかせで食材や調味料をアレンジでき、また分量が変わってもおいしく調理。
グリル:有
ドアタイプ:たて開き
オーブン段数:2段
年間消費電力量:72kWh/年
レンジ・庫内容量:30L
レンジ出力(最大):1000W
ターンテーブル径:対象外
オーブン機能の年間消費電力量:10.1kWh
電子レンジ機能の年間消費電力量:61.9kWh
年間消費電力量(待機時):0kWh/年
メニュー数:338
加熱方式:熱風循環加熱方式のもの
省エネ基準達成率:102%:目標年度 2008年
省エネ基準達成率(%):102%
省エネ基準達成率(目標年度)::目標年度 2008年
庫内有効寸法(幅×奥行×高さ):約395mm×約305mm×約240mm
庫内有効寸法(幅):約395mm
庫内有効寸法(奥行):×約305mm
庫内有効寸法(高さ):×約240mm
トースト機能:有
過熱水蒸気:有
オーブン・グリル(熱源):過熱水蒸気
庫内形状:フラット庫内
センサー種類:その他
庫内コーティング:脱臭クリーンコート
オーブン温度調節範囲:100~250℃・300℃(※)
ヘルツフリー:○
スチーム加熱:○
お手入れ機能:除菌機能(食器コース・キッチン用品コース)、脱臭クリーンコート、庫内クリーン
解凍機能:全解凍+半解凍
解凍方法:スチーム+レンジ
発酵温度:30・35・40・45℃
操作部:タッチ&ボタン
オーブン後連続あたため:○
省エネ機能:調理終了後、自動的に電源が切れる省エネ設計、「電源オートオフ機構(待機時消費電力ゼロW※)」
音声ガイド:有
庫内灯:白熱灯
ソフトダンパー:無
設置条件:左右・後ろピッタリ置き。天面より10cm以上(蒸気ダクト部含まず)
レンジ出力(手動):1000W※・600W・500W・200W相当
本体寸法:高さ420mm×幅490mm×奥行430mm 質量25kg
本体注釈:[寸法]扉開時奥行 735mm
外装寸法:高さ503mm×幅592mm×奥行574mm 質量29kg
関連カテゴリ
関連メーカー(オーブンレンジ)
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。