商品説明

< LCD-GC242HXBについて >
144Hz対応PCやPS4®に最適なゲーミングモニター
本商品は最大144Hzの高リフレッシュレートに対応した23.6型ゲーミングモニター「GigaCrysta」です。
「約0.05フレーム(約0.35ミリ秒)」の低遅延モードや暗いシーンもより鮮明に表示する
「Night Clear Vision」などゲームに最適な機能を搭載しました。
また、オーバードライブ機能で0.6ms[GTG]の高速応答を実現!
HDR10信号入力にも対応し、1台でスピード感重視のFPSゲームや動画、
インターネットなどあらゆる場面に活躍する液晶ディスプレイです。
さらに、背面のロゴが光るイルミネーションを搭載。色や光のパターンなどお好みに合わせてカスタマイズできます。
【特徴】
■ゲーミングディスプレイ「GigaCrysta」
GigaCrystaシリーズは、ゲームをより楽しむための機能を搭載したアイ・オー・データ機器のゲーミングモニターブランドです。
■144Hzの高速リフレッシュレート対応!
○なめらかな映像美

144Hzの高速リフレッシュレート対応。1秒間に144回映像を書き換えるので、一般的な60Hzのディスプレイより、
2.4倍高速に映像を表示させることになり、なめらかで美しい映像を表示可能です。
特に、FPSなどのスピード感あふれるゲームなどに最適です。
各端子の最大リフレッシュレートは、HDMI1、DisplayPort:144Hz、HDMI2、HDMI3:120Hzです。
※ ご利用いただけるリフレッシュレートの上限は出力機器により異なります。
※144Hzの出力に対応した機器が必要です。
■スルーモードで内部フレーム遅延が約0.05フレーム(約0.35ミリ秒)!
超解像機能やオーバードライブ機能を有効にしていても、
内部遅延時間が約0.05フレーム(約0.35ミリ秒)※1を実現(スルーモードオン時)。
特に動きの速いゲームでは、操作と表示のズレが少なく、威力を発揮します。
また、現在の設定の遅延時間を画面に表示して確認することができます。
※フレーム遅延時間とは、映像処理による信号遅延時間。(メーカー独自測定結果による)
※1 リフレッシュレート144Hzの時の値。60Hzでは約0.05フレーム(約0.2ミリ秒)。
■オーバードライブ機能で応答速度0.6ms[GTG]※を実現
オーバードライブ機能をONにすると、画面の応答速度を向上させることができます。
動きの速いシーンの残像感を低減し、動きの激しい映像やゲームでもクッキリした映像をお楽しみいただけます。
※144Hz/オーバードライブレベル2設定時
■HDR10(ハイダイナミックレンジ)信号入力に対応※!

HDR10信号入力に対応!
Ultra HDブルーレイプレーヤーなどHDR再生に対応した機器を接続することで、HDRコンテンツを視聴することが可能になります。
HDRコンテンツ再生時は、今までだと白飛びしてしまいがちな明るい部分や黒つぶれしてしまいがちな
暗部の色合いも再現され、広い空間の色表現をお楽しみいただけます。
※HDMI1接続時のみ対応。
■ゲームの暗いシーンをより鮮明に表示できる「Night Clear Vision」

暗いシーンに隠れた敵もより鮮明に映し出すことができる「Night Clear Vision」を搭載。
暗闇に隠れた敵や微妙な変化を見逃さず、ゲームを満喫することができます。
お好みに合わせて、2段階で調整できます。
■映像にメリハリとあざやかさが加わる「エンハンストカラー」

映像にメリハリをつけつつ、鮮やかに表現する「エンハンストカラー」機能を搭載。
GigaCrystaシリーズは、さらにゲームに合わせて「エンハンストコントラスト」と
「色の濃さ」をより細かくカスタマイズも可能です。
「エンハンストコントラスト」機能は映像の階調をコントラストが上昇するように調整し、映像にメリハリを出します。
暗い部分を暗く、明るい部分を明るくし、全体でメリハリのあるよりクッキリとした映像を映し出します。
■クッキリ美しく映し出す「超解像技術」
○超解像技術により、低解像度の映像も美しく再現

フルHD(1920×1080)以上の解像度をもつ液晶ディスプレイにDVDなどのSD画質(720×480)を映す場合、
元の映像信号に拡大処理を行うためにぼやけが生じてしまいます。
このようなぼやけは、解像感を大幅に向上させる「超解像技術」により改善され、映像を鮮明に再現します。
また、超解像度設定は10段階あるので、好みに合わせた調整が可能です。
■映像を自動で判別し、最適な明るさにする「CREX」
映像が暗いときにバックライトの輝度レベルを下げ、
映像が明るいときにはバックライトの輝度レベルを上げ、バックライトの輝度を自動的に制御します。
場面の変化に応じて、映像の明るさをゆっくりと自然にコントロールするので、映画などにオススメです。
■10bitカラー(10億7374万色)入力に対応!
10bitカラー出力(10億7374万色)に対応した機器に接続したときに、液晶ディスプレイ内部で演算処理を行い、
最適な1677万色を取り出してパネルに出力することで、8bit(1677万色)パネルでも色や階調表現を向上させています。
※10bitカラー出力に対応したグラフィックカードとソフトウェアが必要です。
■コンテンツに応じた映像表示ができる「画面モード」

あらかじめそれぞれのコンテンツに適した設定がプリセットされています。
モードを選ぶだけで、コンテンツに応じて見やすく美しい画質を表示することができます。
また、お好みに応じて、各モードに設定されている画質の調整も可能です。
■各種ゲーム機との動作確認済み!
PS4®など各種ゲーム機との動作確認を済み!安心してお楽しみいただけます。
■お好みの高さ、角度にできるスタイリッシュな「ゲーミングスタンド」

本商品は「ゲーミングスタンド」を採用!
見やすい位置に高さや角度を調整することで、目や肩の疲れやストレートネック対策の一つとしても効果的です。
お好みの姿勢をとれるので、ゲームや動画を見たりと長時間ディスプレイに集中しやすくなります。
■イルミネーション機能を搭載!
本体の背面の「GigaCrysta」のロゴが光る、イルミネーション機能を搭載!
色、明るさ、変化パターン、スピードをカスタマイズできます。
ロゴが常時点灯する「常時点灯」、ロゴ全体の明るさが徐々に変化する「ブレス」、
ロゴの端から端まで暗い部分が移動する「ウェーブ」「リフレクト」、
ロゴ全体の明るさが変化する「フラッシュ」と5パターンのイルミネーションがあります。
■豊富な入力端子でパソコン、AV機器にも最適
○DisplayPortやHDMI×3の豊富な入力端子と添付ケーブルも充実
パソコンやレコーダー、ゲームなど豊富な機器と接続できます。
また、DisplayPortケーブル・HDMIケーブルも添付しているので、すぐに機器とつないで使えます。
○スピーカー(2W+2W:ステレオ)標準搭載
スピーカー(2W+2W:ステレオ)を搭載しているので、本体のみで音声を楽しむことができます。
出力機器とHDMIやDisplayPortケーブルで接続すれば、ケーブル1本で映像も音声も出力できます。
※出力機器がHDMIやDisplayPortでの音声出力に対応している必要があります。
■目に優しく、ストレスフリーな設計
○バックライトのちらつきがない「フリッカーレス」
○黄色味を抑えながらブルーライトを低減させる「ブルーリダクション2」
■対応機種:Windowsパソコン、Mac
※TFTカラー液晶パネルは特性として表示面上に黒点(点灯しない点)や輝点(点灯したままの点)がある場合があります。
これは故障あるいは不良ではありません。あらかじめご了承ください。
※Mac miniでご使用の場合、一部機種においてリフレッシュレート144Hz以上はご使用いただけません。
■動作確認済みゲーム機
Sony PlayStation®3、Sony PlayStation®4、Sony PlayStation®4 Pro、
Nintendo Switch™、Wii U™、Microsoft Xbox One、Microsoft Xbox One S、Microsoft Xbox One X
※ゲーム機のバージョンによって対応できない場合があります。
※メーカーが独自に動作を確認したものであり、各ゲームメーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
■対応OS(日本語版のみ)
OSには依存しない
※ただし、解像度及び周波数が対応表範囲内にあること。
外観及び仕様は、改善のため予告なく変更することがあります。
※年間消費電力量の算出方法は国際エネルギースタープログラム基準に基づき算出。
年間消費電力量(kWh)=(0.35×PON+0.65×PSLEEP)×24×365/1000
関連カテゴリ
関連メーカー(モニター)