日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
レビュー3件 3 4.5
コムテック ZERO707LV 限定クーポン
100 円引き
有効期限:2021 / 2/2723:59まで
b1dea3d8
メーカー情報ページ
商品コード:4952040080329
取り付け簡単シガレットに差し込みスイッチON即使えます。GPSデーターの更新は、ぼちぼちやるとして。先ず、自分が住んでいる地域で取り締まりをしている場所が登録してあるかを確認。取り締まり場所を知らせてくれる位置に余裕の距離があるか等々、本機に学習させながら本機を使いこなしましょう。ディスプレイも大きくて色で知らせるLEDもおしゃれです。
レーザー取り締まり機と探知機は昔からイタチごっこだった気もしますが、それでも探知機は付けてないと心配です。取り締まり機も日々進歩して今や移動オービス!コロナウイルス問題もあり取り締まる側も在宅等も多くなり数人で現場取り締まりに出るより、恐らくこの先こうしたオービス的な取り締まり方法に変わっていくと思います。それには道路走る側もスピード違反しないことはもちろんですが、裏路地で30K/h規制道路を、ついスピードオーバーすること無いですか?そんな時にはこうした最新鋭の機器も必要かと
こんな時なのでどこへも行けず、まだあまり試せていないけど、日常の使用範囲では誤報も少なく、設定・調整も色々出来て良い。ダッシュボードに平らなところがない私の車には、取り付けが結構制限され、サンバイザーに取り付けると、割と邪魔で頭をぶつけそう。局面に固定できる様な仕組みの土台であれば、もっと良かった。
レーザー受信対応 ■新しい取締機「レーザー式オービス」に対応 従来のレーダー探知機では受信できなかったレーザーの受信に対応。 レーザー受光部に凸レンズを採用することで、受信距離が短いレーザーをより早く受信することが可能です。 ・レーザー式固定オービスに対応 ・レーザー式移動オービス(小型オービス)に対応 ・レーザー式移動オービス(小型オービス)識別対応 レーザー&レーダー取締共有システム(オプション) ■リアルタイムな取締りポイントを最大1km手前から警報可能 レーザーによる取締りは、障害物などの影響を受けやすく、走行状況や取締機の設置状況によってはレーザー受信での警報が間に合わない場合があります。 取締共有機能は、レーザーを受信した場所をコムテックサーバーに送信し、本システム搭載製品を使用しているユーザー間で リアルタイムに取締り情報を共有することで、最大1km手前から事前に警報を行うことができます。 別売オプションのWSD16G-707LV「無線LAN内蔵SDHCカード」を使用することによりGPSデータや公開取締情報、 取締共有システムなどのデータが無線LANで自動更新可能。またスマホでレーダー本体設定なども可能になります。 ※非公開のアクセスポイント(ステルス機能)やWEBブラウザなどでIDやパスワードなどの入力が必要なアクセスポイントへは接続できません。 レーザーオービスダブル対応 ■レーザー/レーダー波受信とGPSデータのダブル対応 レーザーを受信可能になったことで、どのタイプの小型オービスにもレーザー/レーダー波受信とGPSデータのダブルで対応。 ※レーザー/レーダー波受信警報より、GPS警報の方が優先されます。 レーダー波識別対応 小型オービス※のレーダー波(Kバンド)と従来のネズミ捕りなどで使用されるレーダー波(Xバンド)をそれぞれ識別し、 個別のグラフィックと警報音で警報することが可能になりました。 ※レーダー波による取締りを行う小型オービスのみ ガリレオ衛星対応!6種類の衛星に対応で測位精度がさらに向上 GPSに加え、グロナス/ガリレオ対応で受信可能な衛星数が大幅に増加、日本上空にとどまる準天頂衛星みちびき対応で 都市部や山間部でも自車位置を見失うことなく精度の高い測位を実現。 さらに、ひまわり、GAGANにも対応し、受信可能衛星数は78基(2018年11月20日 現在※試験中および運用中断衛星除く)に!測位精度が大幅に向上しました。 もちろん「最速GPS測位」で受信速度業界最高レベル。 【6種類の衛星+最速GPS測位】で更なる受信精度、受信速度の向上を実現しました。 超速CPUを搭載し警告精度アップ 従来よりGPS更新速度250%UPを実現!警告誤差を大幅に減らし、より精度の高い警告が可能になりました。 またスピードメーターなどの表示速度の超速化も実現。 ドライブレコーダー相互通信対応 相互通信対応ドライブレコーダーと接続することで、ドライブレコーダーへの電源供給、映像/音声信号や操作信号、GPS情報やOBDII情報の通信が可能。 オプション:ドライブレコーダー相互通信ケーブル【ZR-13】または【ZR-14】または【ZR-17】が必要 ◆オービス連動モード搭載 オービスに接近すると自動で外部入力表示に切替えるオービス連動モードを搭載。 またオービスに接近すると、オービスカメラ位置(上/左/右の3パターン固定)を赤く強調表示してお知らせします。 正像/鏡像切替機能搭載 正像/鏡像切替機能を搭載し、鏡像表示が可能なため、ドライブレコーダーをバックカメラとして使用することもできます。 速度警戒ポイント警報搭載 取締りを行う可能性の高い、最高速度が切り替わる地点を「速度警戒ポイント」として警報を行います。 3Dマップ警報表示 新しく追加された100mごとに更新される3Dマップ警報表示で自車とオービスとの位置関係がさらに分かりやすくなりました。 LEDフラッシュ搭載 ブルー/レッド/オレンジ/ホワイト/グリーンから選択できるLEDにより、タッチパネル下部がライン状に光ります。 またタッチスイッチ部も点灯するため、夜間の操作性も向上! 3インターフェイス操作 タッチパネル/タッチスイッチ/リモコン(オプション)で操作性が大幅に向上しました! 使用頻度が高い機能は画面横のタッチスイッチに配置。本体のみですべての操作が可能です。 OBDII接続で常に正確な車両情報を取得 ※オプション OBDII接続により正確な車両情報を取得できるため、GPS が途切れても自車位置を見失いません。 さらにタコメーター、燃費、ブーストなど様々な車両情報をリアルタイムに取得表示できます。
【主な仕様】 ◆レーダー本体 ●電源電圧:DC12V専用 ●最大消費電流:500mA以下 ●受信方式:パラレル33ch ダブルスーパーヘテロダイン ●測位更新時間:最短0.2秒 ●検波方式:FMトラッキングタイムカウント方式 ●動作温度範囲:-10℃~60℃ ●対応SDカード:SDHC/microSDHCカード4GB~32GB ●本体サイズ(突起部除く):102(W)×57(H)×23.8(D)/mm(レンズ部含む厚み:29.5mm) ●液晶ディスプレイ:3.2インチTFT(MVA方式) ●表示面積:69.6(W)×41.8(H)/mm ●重量:123g ◆受信周波数 GPS受信部(1575.42MHz、1598.0625~1605.375MHz)/Xバンド(10.525GHz)/Kバンド(24.1GHz)/取締り用連絡無線(350.1MHz)/ カーロケーターシステム(407MHz帯)/デジタル無線(159~160MHz帯)/署活系無線(347MHz帯、361MHz帯)/W.I.D.E(ワイド)無線(336~338MHz帯)/ 警察ヘリテレ無線(340~372MHz帯)/消防ヘリテレ無線(382~383MHz帯)/取締特小無線(422MHz帯)/レッカー無線(154MHz帯、465~468MHz帯)/ 新救急無線(371MHz帯)/消防無線(150MHz帯、466MHz帯)/高速管理車両無線(383MHz帯)/警察活動無線(162MHz帯)/ 警備無線(468MHz帯)/タクシー無線(458~459MHz帯、467MHz帯)
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。