商品レビュー
平均評価
4.8
サイズ感がとてもいい
2021/01/03
(
job
さん )
冷蔵庫の買い替えに伴い、こちらの製品を検討。真ん中野菜がとても使いやすいのと、タッチで開くドアは、意外と使い勝手がよく、子供を抱えていても簡単に開けられます。
本体サイズもちょうどいい60センチで良かったです。
USBポートの使い道が我が家にはありませんでした。
使ってみての感想
2021/01/02
(
Yoshi_su_3727
さん )
以前もTOSHIBAの冷蔵庫を使っていました。
今回ファンの故障により買い換えを決断。野菜室が真ん中にあるのが良く、長期間使えたこともあり今回もTOSHIBAにしました。
部屋の関係で左開きを買いましたが、これまで右開きだったのでまだ慣れておらず戸惑っています。
容量は前のものとほぼ同じですが、広く感じます。
冷蔵室の最上段の仕様が変わりましたが、ここは以前のものが使いやすかったです。以前は棚だけでなく、手前に扉と物が落ちないようにバーが付いていて使いやすかったです。
また、以前のものは扉に液晶表示があり、ボタン操作でタイマーが使え便利でしたが、今回のものはタイマーがなく残念です。
できれば良いものは残し、改良してもらえると良いのですが、仕様は使うほとそれぞれ好みや使い方が違うので仕方ないかもしれません。
全体が白と思ったら、扉は細い線があり思った色とやや違いました。
以前のものは17年使え非常に満足しました。
今回も壊れず長く使える事を期待しています。
便利です
2020/12/28
(
あかさか
さん )
野菜室が真ん中で使いやすいです。
庫内が広く良いと思います。
商品説明
・こちらは【当店専属業者】もしくは【ヤマトホームコンビニエンス(株)】にて配送となります。
・手配にお時間をいただく商品以外、ご注文時に配送希望日をお伺いします。
・階段上げやクレーン上げやカウンター越え等、人員や機材が必要な配送については、念のためご確認させていただいく場合や、配送希望日でのお届けができない場合がございますので、予めご了承くださいませ。
・沖縄・島嶼部はご期待に副えず申し訳ございませんがお届けができません。
< GR-S470GZ-UWについて >
食材を切るたびに、新鮮さを実感できる冷凍冷蔵庫
【特長】
NEW「氷結晶チルド」
氷のラップで生のおいしさそのままキープ
※運転状況や食品の種類、状態や量により、効果は異なります 東芝調べ
【お肉約10日間・お刺身約7日間・お魚約7日間の長期保存】

新たに開発した「氷結晶チルド」は、独自のツイン冷却技術と温度コントロールにより、食材の表面に薄い氷の膜を生成する「氷結晶コーティング」を実現
氷の膜が菌の繁殖、酵素の活動を抑えることにより、冷凍せず、最長で肉約10日間、刺身約7日間の長期保存が可能
食材は凍らせないため、冷凍と比べておいしさを損なわず、解凍の手間も必要ありません
【今日買ったお肉が明日もおいしい】
氷結晶チルドモードなら、お肉もお魚も冷凍せずに生のまま長く保存できちゃう。
急な予定変更で、今日買ったお肉を明日食べることになっても、おいしいまま食卓に並べられます
NEW「USBポート」搭載
冷蔵室の扉に給電用のUSBポートを搭載
キッチンでスマートフォンのバッテリーを気にすることなくレシピサイト・お料理動画の視聴ができるほか
USB電源で駆動する小物家電も使用でき、キッチンをより便利で楽しい空間にできます
NEW「食材管理機能」※2020年夏以降に順次サービス開始予定・
「みまもり機能」2020年春以降に順次サービス開始予定

東芝提供のスマートフォン専用アプリ「IoLIFE」に冷蔵庫の運転状況の確認や機能設定操作などの従来の機能に加え
冷蔵庫のセンシングによって遠方の家族とつながれる「みまもり機能」や、庫内の食材の管理を効率的に行える「食材管理機能」が使用可能になります
【冷蔵庫で食材チェック買い忘れナシ】
冷蔵庫にストックしてある食材や調味料を離れた場所から、アプリで簡単にチェックできちゃう。献立も決めやすいし、お買い物も迷わず上手にできます
【仕様】
定格内容積 465L
外形寸法:幅600mm×奥行(ハンドル・調節脚除く)704mm×高さ1,833mm
据付必要奥行寸法707mm
省エネ機能 自動節電機能
除菌・脱臭機能 Ag+セラミック光触媒、(除菌・脱臭)、LED除菌(チルドのみ)
冷蔵室機能 タッチオープン、フロントライト照明(LED)
チルドルーム機能 氷結晶チルドモード、速鮮チルドモード/解凍モード
野菜室機能 もっと潤う 摘みたて野菜室、ミストチャージユニット、おそうじ口
冷凍室機能 一気冷凍、野菜そのまま冷凍、野菜冷凍ドライ、オートパワフル冷凍(可変プレクール)
無線LAN接続 loLIFE[(運転状況確認、操作設定変更、省エネアドバイス、レシピ紹介、食材管理機能(2020年夏以降に順次サービス開始予定)、
みまもり機能(2020年春以降に順次サービス開始予定)]
USBポート 冷蔵室の扉に給電用のUSBポートを搭載
関連カテゴリ
関連メーカー(冷蔵庫・冷凍庫)