商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には
1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品説明
・こちらは【当店専属業者】もしくは【ヤマトホームコンビニエンス(株)】にて配送となります。
・手配にお時間をいただく商品以外、ご注文時に配送希望日をお伺いします。
・階段上げやクレーン上げやカウンター越え等、人員や機材が必要な配送については、念のためご確認させていただいく場合や、配送希望日でのお届けができない場合がございますので、予めご了承くださいませ。
・沖縄・島嶼部はご期待に副えず申し訳ございませんがお届けができません。
基本情報 商品小分類:冷蔵庫
メーカー:三菱電機
ブランド:MITSUBISHI
JANコード:4902901931420
型番:MR-WZ55H-W
色名称:クリスタルホワイト
商品生産国:日本
商品特徴・仕様
「切れちゃう瞬冷凍A.I.」は肉や魚に加え、野菜も生のまま冷凍。冷凍前の下ゆでの手間を省き、凍ったまま手で簡単にほぐして必要な分だけ使うことができるので、忙しい日々の調理時間を短縮できます。また、芯から均一に凍らせる三菱だけの冷凍技術だから、食品の細胞破壊を抑えて、食感もそのままおいしく保存。さらに、AIが家庭ごとの冷蔵庫の使い方を学習し、今後の使い方を予測。瞬冷凍室に食品を入れるだけで、自動でおいしく瞬冷凍できます。
「ひろびろ氷点下ストッカーD A.I.」は、AIが家庭ごとの冷蔵庫の使い方を学習し、今後の使い方を予測。ユーザーの使い方に合わせて温度制御を行うことで、肉や魚を生のまま、おいしく長くストックできます。だから、生鮮食品のまとめ買いもでき、週末に使う分は冷凍がいりません。また、生のままだから解凍の手間が不要で、取り出してすぐに調理ができます。さらに、冷凍した食材を朝、氷点下ストッカールームに入れておけば、夕方にはドリップを抑えておいしく解凍できます。
「クリーン朝どれ野菜室」は、野菜室の密閉性を向上し、安定した低温環境により、野菜からの水分の蒸発を抑えてうるおいを保ちます。また、3色LEDの光の力で保存している間にビタミンCがアップ。緑化も促進し、見た目にもおいしく、料理に彩りを加えます。さらに、野菜室の底面に「デュアルバリアマテリアル」を施した抗菌の「クリーントレイ」を採用し、汚れが付きにくく、付いた汚れも落としやすい。トレイは簡単に取り外せるので、お手入れもラク。
定格内容積 (JIS C 9801:2006):対象外
冷凍室位置:冷凍室中
自動製氷機能:有
冷蔵室・ドア開閉タイプ:フレンチドア
冷凍室内容積 (JIS C 9801:2006):対象外
冷蔵室内容積 (JIS C 9801:2006):対象外
野菜室内容積 (JIS C 9801:2006):対象外
冷蔵庫・ドア数:6ドア
製氷室内容積 (JIS C 9801:2006):対象外
切替室内容積 (JIS C 9801:2006):対象外
脱臭機能:フレッシュエアフィルター
省エネ基準達成率:110%:目標年度 2021年
省エネ基準達成率(%):110%
省エネ基準達成率(目標年度)::目標年度 2021年
ノンフロン:○
定格内容積(JIS C 9801:2015):547L
上段冷凍室内容積(JIS C 9801:2015):29L
冷蔵室内容積(JIS C 9801:2015):298L
野菜室内容積(JIS C 9801:2015):100L
製氷室内容積(JIS C 9801:2015):21L
切替室内容積(JIS C 9801:2015):対象外
年間消費電力量(JIS C 9801:2006):対象外
年間消費電力量(JIS C 9801:2015):266kWh/年
下段冷凍室内容積(JIS C 9801:2015):99L
冷蔵室内食品収納スペースの目安:220L
切替室内食品収納スペースの目安:対象外
上段冷凍室内食品収納スペースの目安:16L
下段冷凍室内食品収納スペースの目安:64L
製氷室内食品収納スペースの目安:5L
野菜室内食品収納スペースの目安:69L
冷蔵室内の特定冷蔵室食品収納スペースの目安:26L
据付必要奥行寸法:709mm
本体寸法:高さ1833mm×幅650mm×奥行699mm 質量118kg外装寸法:高さ1902mm×幅709mm×奥行758mm 質量125kg
冷蔵庫・冷凍庫のカテゴリにはこんなタイプもございます
関連メーカー(冷蔵庫・冷凍庫)
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。