日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
レビュー2件 2 5.0
メーカー情報ページ
商品コード:4902901817786
買い替えで購入。ご飯が美味しく炊けるので、問題ありません。
以前使用していた炊飯器が7年前のもので、小型のものが欲しいことから購入しました。炊きあがりも問題無く、使えています。
圧力をかけずに、本物の炭で炊き上げる、 極上の一杯にこだわった小容量モデル。 「本炭釜」 ●相性が良い「炭」とIH 「炭」がまるごと発熱体となるので、内釜全体が一気に発熱。 炭ならではの遠赤効果も加わり、お米の芯までしっかり火が通ります。 少量の0.5合から3.5合いっぱいまで炊いても、お米に熱が伝わるため、ふっくら炊き上がります。 ●「泡昇り釜底」形状 釜底の凸形形状が中央部に気泡をより多く発生させ、激しい熱対流を起こすため、よりふっくら炊き上がります。 ●炭コート遠赤放熱板 本炭釜と炭コーティングの内ぶたから、包み込むように遠赤外線を放射します。 「大火力と断熱構造」 ●激沸騰・泡昇り炊き 三菱だけが実現できる連続沸騰。かまどごはんの香ばしい味を忠実に再現。 強火を絶やさず、じっくり熱を伝え、お米のうまみを引き出します。 ※1登録日2010年10月22日。連続沸騰を実現する手段となる独自の制御において特許を取得しました。 ※2メーカー従来品(2009年度製NJ-WS10B) ●五重全面加熱 底面のダブルリングIHと内釜を包み込む五重のヒーターで加熱。お米全体に熱を伝え、しっかりと粒感を立たせます。 ●断熱構造 本体を包む断熱構造で、熱を逃がさず効率よく加熱し、ごはんをふっくら炊き上げます。 ●内蔵カートリッジ 大容量のカートリッジで大火力でもふきこぼさず、「おねば」からうまみだけをごはんに還元。連続沸騰を実現。 ●保水膜 「保水膜」は、おいしさが続く証。 「保水膜」とは、お米を包み込み、うまみを閉じ込める水分のことです。 圧力をかけないかまどで炊いたごはんは、お米の表面がこの「保水膜」にキレイに覆われています。 本炭釜も、お米一粒一粒を「保水膜」が包み込み、ツヤのあるおいしい食感を実現しています。 うまみを内包し続けるので、冷めてもおいしいです。 「炊き分け」 ●匠芳潤炊き(白米・無洗米) じっくり時間をかけ、お米の甘みを熟成。炊飯量を設定することで、量に合わせてピッタリ加熱。 ●芳潤炊き(玄米)モード 一般(社)高機能玄米協会と共同開発。 吸水しにくい玄米が、一晩の浸け置きなしでもふっくらおいしく仕上がります。 ●玄米モード ふっくらおいしく仕上がります。 ●麦飯モード 麦本来の食感を活かしつつ、おいしく炊き上げます。 「おいしさ・使いやすさ」 ●便利なお急ぎモード 0.5合約21分/2合約25分※ ※電圧100V、室温23°C、水温23°C、水加減は標準水位の場合。 量、季節、室温、水加減、電圧などにより、多少変わります。 ●合ピタ(ピッタリ手動加熱) 合数に合わせて、適切な火力で炊飯できます。 ●合ピタカップ(計量カップ) 1合も、0.5合もカンタンに正確に計れます。 *白米・無洗米兼用 ●Vピタ目盛 V字目盛で水位の視認性が向上。 0.5合単位の水加減もカンタン。 ●選べる3つの保温モード ・「たべごろ保温」 低めの温度で12時間保温。12時間を過ぎると、自動的に保温温度が高めになります。 ・「一定保温」 高めの温度で24時間一定にキープします。 ・「保温切」 炊飯終了後、自動的に保温に切り替わることなく「保温切」の状態に。保温しない方におすすめです。 【商品仕様】 炊飯容量/白米:0.09~0.63L(0.5~3.5合) 内釜種類:本炭釜 内釜厚 (mm):10.0 最大消費電力 (W):800 年間消費電力量 (kWh/年):54.3 消費電力量 (Wh) 1回あたりの炊飯時:133.2 1時間あたりの保温時:14.3 外形寸法(高さ×幅×奥行) (mm):204×231×289 質量 (kg):4.3
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。