商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には
1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
平均評価
4.8
サクッと終って満足度が高いです
2020/09/30
(
ぱぱぱら
さん )
10時間くらいで終わって、やり残しを全部埋めてもそんなに時間がかからないです。
終末にやることない時に後が気にならなくてよいです。
ジオラマ風味のグラフィックは必見。
2019/09/29
(
Marcus
さん )
1993年に携帯型ゲーム機ゲームボーイで発売された名作アクションRPGのリメイク版。
リメイクとしては、ストーリーは余計なイベントを足さず引かず原作に忠実ですが、システムは今の時代やスイッチ版に合わせてとても遊びやすく改善されています。
いわゆる経験値を稼いでレベルをあげるゲームシステムではなく、主人公リンクとなって、持っている装備や手に入るアイテムでフィールドやダンジョンの仕掛けを解いて進み、そして新しいアイテムを手に入れて冒険して行きます。
「ゼルダの伝説」はパズル要素が強めで、仕掛けの解き方をひらめいた時の快感は他のゲームには無く、筆舌に尽くしがたいものがあります。
初見の方は詰まってもすぐ攻略サイトを見てしまわず、自力で解くことをおすすめします。
このリメイク版の何よりの見どころは、トイカメラのようなエフェクトで、フィギュアでできた世界をのぞいてるかのような、ジオラマ風味のグラフィックだと個人的には感じました。
フォトリアルやトゥーン描写のゲームが多い中、「夢をみる島」のグラフィックはいつ見ても新鮮で、プレイ中に飽きることはありませんでした。
是非この路線での2Dゼルダをまた期待したい。
夢島と同じゲームボーイソフトの「ふしぎの木のみ」シリーズ2作品のリメイクや、個人的には名作RPG「マザー2」のリメイクもこのグラフィックで遊びたい…!
ボリュームは元の作品がゲームボーイだった為にそこそこで、TVゲームに慣れてる人なら2~3日でクリアする人もいるかと思います。
スイッチ版の追加要素となる、自分自身で簡易ダンジョンを製作する「パネルダンジョン」は、あくまでオマケ要素。
ただそこに置くだけの作業感が強く、楽しみが見いだせず底の浅さを感じました。
ツクール系ゲームの初心者版にも成りきれていないので、もう少し製作の自由度をあげるか、遊ばせる面を重視するなら遊びのテコ入れが必要かと思いました。
「夢をみる島」にハマったら前日譚にあたる「神々のトライフォース」も是非。
(有料のニンテンドースイッチオンラインに加入していれば、他の複数のスーパーファミコンソフトともども、無料で遊ぶことができます。)
1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
かつてGBのゼルダ夢島をやった人はぜひ
2019/09/27
(
ソフナッツ
さん )
昨日クリアしました。
GBからのフルリメイクですが、GBにあってこれで省略された要素はなく、懐かしさと追加要素の新しさを感じました。
敵の挙動が多少変化しているので、今なりの手応えもあります。でも比較的簡単です。
かつてプレイした世代にも、今の子供にもおすすめできる出来栄えでした。