日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
レビュー8件 8 4.5
メーカー情報ページ
商品コード:4902370531480
レベル上げがなかなか大変です
FE経験者、ペルソナ経験者両方経験した方に特にオススメです。
アトラス制作ということもあって登場人物が生き生きと描かれています。WiiUでは大人向けタイトルの数が多くないので、成人プレイヤーはマストバイです。RPGとしてもやりこむがいがあり楽しいです。
★「~発売予定 予約」の表記時にお買い上げのお客様に 「コラボコスチュームダウンロード番号 」をプレゼント! ※特典は発売日前日出荷の方を対象にお付けいたします。 他の発売日の商品と同時購入等で、出荷が後にずれる場合などでは特典を 付けることができません。特典を希望の場合には単品でご注文いただくのが確実です。コンビニ・銀行振込選択の場合、入金確認後の手配開始となるため、入金のタイミングによって 発売日以降出荷(特典対象外)となる場合があります。 (「~発売日以降お渡し分」表記時は「発売日前日出荷」ではありませんので特典は付きません) サイト上の表記を必ず確認ください ---------------------------------------------
■ 幻影異聞録#FEとは 圧倒的な力に抗う術を知らない若者がいた……。自分らしさとは何か。輝き方を忘れた英雄がいた……。 だがしかし、若者は夢を持つ素晴らしさを知っていた。英雄は立ち向かう力を持っていた。 現代の東京を舞台に、等身大の若者たちが異世界の英雄たちと共に紡ぐ新たな英雄譚。 人気シリーズ『ファイアーエムブレム』をモチーフにATLUSが手掛ける完全新作ロールプレイングゲーム。 華やかな世界と闇の戦い、それらを通して若者たちの成長を描く。それが『幻影異聞録#FE』の物語です。 ■ ミラージュとミラージュマスター 「ミラージュ」とは、異世界で名を馳せた英雄たちが、この世界に顕現した姿。彼らは絶大な力をもって侵攻してくるが、 ある特別な素質を持つ人間に感応し、力を貸してくれるミラージュも一部存在するようだ。 そんなミラージュと絆によって結ばれ、彼らの持つ強大な力を行使できる人間のことを「ミラージュマスター」と呼ぶ。 ■ 舞台は現代の東京、華やかな芸能界 侵攻してくる異世界の敵と戦いながらも、ミラージュマスターの若者たちは「芸能界で輝く」夢を追いかけていく。 華やかな世界に立つため歌や演技を磨いたり、ライブやドラマなどの芸能活動をしたり……。 様々な困難や試練にぶつかりながらも、仲間と共にそれを乗り越え、やがて彼らはスターダムへと駆け上がっていく。
女神転生のアトラスと任天堂のコラボと言うことで期待をしていましたが、予想以上の面白さです。アトラス作品は、どうしても暗いイメージがありましたが、芸能をテーマとしているため、バトルシーンをはじめとして全般的にキラキラしています。ファイアーエンブレム(以下FE)はシミュレーションゲームなのに対して、このゲームはロールプレイングゲームですが、FEのキャラクターの個性もしっかり出ているので、FEオリジナルやFE覚醒が好きなファンなら、きっと楽しめと思います。私は通常版を購入しましたが、こんなに面白いのなら限定版にすれば良かったと後悔しているくらいです。あと、カードゲームのFEサイファのプロモーションカードが1枚おまけに付いています。3月17日から#FEのシリーズのスターターキットも発売されますので、カードゲームに興味のある方はそちらもどうぞ。ゲームの中の好きなキャラクターでカードゲームすると楽しいですよ。
時間がないのでEASYでプレイしていますがサクサク進めて楽しいです。
今度のFEは色物だと余り期待しないで買ったのですが面白いです。ペルソナなどのアトラスのゲームをやっていると分かり易いですが、バトルがめちゃくちゃ楽しいです。難易度は選べますが個人的には久しぶりのこの程好い歯応えたまらん!ストーリーもこの歳になると少々こっぱずかしいですが青春群像劇って奴です。システム回りもよく出来てて、物語に上手く溶け込んでてどんどん先が気になります。このボリュームを持ち歩けたら?いやいや寧ろ家でゲームをする機会が増えました。WiiU持っている人は勿論、WiiUを持っていない人は本体ごと買いです!スマブラ、スプラトゥーン、スーパーマリオメーカーと並ぶ柱に成りえます!アトラスの新たな代表作になりえたんじゃないかと思います。
戦闘が楽しいです。セッションシステムが楽しく、飽きさせないです。FEというよりはペルソナ色が強いと思いました。楽しい!
ファイアーエムブレムと女神転生のコラボレーションが斬新です!
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。