日本最大級のデジタル家電通販「Nojima Online」
レビュー4件 4 4.0
メーカー情報ページ
商品コード:4902370528534
みんなでワイワイして遊ぶのであればお勧めです。クッパのゲームは かなりクッパに有利に作られているような。クッパを選んだ人は、ストレス解消になりますが・・・・・・こういったシリーズはこれまでもありましたが、一人でも継続して遊べるモード(たとえばクエストモードとかでクリアする毎に面が増えていく)が欲しいですね。
タイトルの通りですね…。何か、全体的に低予算でつくった感が溢れています。マリパのルールは、ハドソンが開発ではなくなった「9」から大幅に変更されており、今作でもその変更されたルールが採用されています。「9」のときに激しい賛否両論が起きたこのルール。今作の「10」では少しではありますが、より楽しめるように改善されているところもありますね。ミニゲームもけっこう発生するようになっていますし。慣れればこれはこれで楽しいと思いますよ。「9」同様、相変わらず「逆転」し易くなっているので、ゲーム初心者には楽しいかもしれませんが、ゲーマーはイライラするかもしれませんね。そして、今作オリジナルのクッパパーティはかなりのヒットでした。クッパ側はやりたい放題できるし、チーム側はかなりのチームワークが問われます。今までにない全く新しい遊び方なので、ぜひ多くの人に遊んでほしいですね。では、個人的な今作の不満点を以下に挙げていきましょう。・ボードマップが少ないマリオパーティ用マップは5つ、クッパパーティ用マップはその内の3つしかありません。6、7つは当たり前にマップがあった、昔のマリオパーティが懐かしいです…。クッパパーティはマリパでもかなり新しい遊び方で、任天堂にしては”珍しく”ゲームパッドを上手く活用していて、けっこう気持ちも燃えるし面白いのですが、マップ数がたったこれしかないのですぐに遊び終わってしまいます。DLCでも良いので、もっとマップを増やしてほしいですね。・ミニゲームが少ない今作のミニゲームはかなり完成度が高く、なかなか楽しいものが多いのですが、それが「70種類以上」しか入っていないのです。ここで注意したいのが、「全てのミニゲーム(クッパパーティとバラエティゲームを含む)を入れて70種類以上」なところ。クッパパーティ用が10種類、バラエティゲーム用が4種類なので、実際はマリオパーティ用としては60種類程度しかないのです。これくらいだと、比較的早く全てのミニゲームを遊び終わってしまいます。クッパパーティ用も10種類しかないので、出てくるミニゲームが被る被る…。「全て完全新作」でなくても良いので、昔のマリパの面白かったミニゲームをリメイクして収録してほしいです。もちろん、クッパパーティ用ももっと増やして…。・隠しキャラの謎人選遊んでいくと「キノ○コ」と「ガ○ン」が選べるようになるのですが、「ガ○ン」って…。誰得なんでしょう…。・相変わらず、オンラインモードがないいつになったら実装するんでしょうか?ボイスチャット等で遠くの友達や見知らぬ仲間ととマリパ、というのも楽しいと思うのですが…。これを実装すれば、マリパは大きく生まれ変わると思いますが…。・amiiboパーティとは何だったのかamiiboがないと遊べないルール・マップ。ある意味、相当高価な課金要素ですね。えげつないですよ任天堂さん。このセットにはマリオのamiiboが付属しているので試しに遊んでみたのですが、これが非常に微妙。パーティーのルールが「8」までのルールと同じになるので、結構期待していたのですが、そもそも各マップが小さ過ぎ・単純過ぎてマジでつまらないです。その他に、「amiiboユーザーはamiiboをゲームパッドにタッチしないとサイコロが振れない」という面倒な仕様もマジ糞です。こういうamiiboゴリ押しは止めていただきたい。ぶっちゃけ、「amiiboなど不要」「amiiboパーティに興味がない」という人は、このセットは全然買わなくて大丈夫です。……何だか、ガッカリ感が強いです。家族みんながマリパシリーズが好きだったので買いましたが、正直裏切られた気分です。果たして任天堂にはWii Uを普及させる気があるのでしょうか?
ソフト単体の価格としては高めですが、ミニゲームの内容と種類を考えればお得と思います。クッパの気持ちになって攻撃するモードはいつもと違って新鮮で子供も楽しんで遊んでます。お薦めです。
久しぶりにマリオパーティをプレイしましたが、グラフィックもかなり良く、ミニゲームも楽しかったです。ただ、乗り物に乗って全員で移動というのに違和感が…個人的にはマリオパーティ9のような感じが好きでした。初amiiboでまだ使い慣れていないのでなんとも言えませんが、慣れてくれば楽しめるんじゃないかと思います。家族でプレイするとなると全員分のamiiboが欲しくなりそうですが、なければないでamiiboを使用しないモードで十分楽しめます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。