商品が届いた後ご使用いただき、
マイページの注文履歴からレビュー投稿&採用されると
10円分ポイント進呈
採用レビューから毎週レビューMVPが選ばれ、対象者には
1,000円分ポイント進呈
最大合計1,010円分ポイント進呈!
商品説明
<FMVU90G2Bについて>
13.3型ワイド 軽量モバイルノートPC
■軽量化と堅牢性の両立
軽量化してもタフでありたい。そのためにさまざまな工夫を施しました。満員電車などでの圧迫(注1)や机からの落下(注2)を想定した堅牢性試験をクリア(注3)しているので、安心して持ち運ぶことができます。
(注1)約200kgfの天板全面加圧試験を実施。
(注2)LCD閉状態、本体起動時、底面から約76cm垂直落下での落下試験を実施。
(注3)無破損、無故障を保証するものではありません。
■長時間駆動バッテリー
仕事からプライベートまで、より身軽に様々なシーンで使えるように、本体だけで約29.5時間のバッテリー駆動時間を実現しました。(注4)
(注4)バッテリ駆動時間は、JEITA測定法Ver2.0による測定値 。画面輝度、省電力やワイヤレスLANなどの設定、ご利用のソフトウェアなどの使用環境によって、実際のバッテリ駆動時間は異なります。

■コンパクトなのにフルサイズ・高性能キーボード
コンパクトな筐体に、キーピッチ約19mmのフルサイズキーボードを搭載。キーストロークは約1.5mm、キーの重さは指の力に合わせて2段階に調整。さらにキートップは指にフィットしやすい形状にすることで、長時間使用しても疲れにくい設計です。カーソルキーを一段下げるなど配置にもこだわり、快適なキー操作を実現しました。

■なんでもつながる安心。
軽量・コンパクトなボディに充実のコネクタ類を搭載しています。出先で変換ケーブルが無くて困るようなことはありません。USB Type-C コネクタを2つ搭載し、さらに多くの機器とつながるようになりました。

■ディスプレイ出力や充電もできるUSB Type-C を搭載
USB Type-C 接続の外部ディスプレイならケーブル(別売)一本で接続できます。さらにディスプレイがPower Delivery 対応(注5)の場合、一本のケーブルでディスプレイ出力とパソコンの充電が同時にでき、デスクがすっきり使えます。また、USB Power Deliveryに対応したモバイルバッテリー(注5)があれば、コンセントが無くても充電が可能です。
(注5)7.5W(5V/1.5A)以上を供給可能なUSB Power Delivery対応機器であれば、本体に充電できます。パソコンを使用しながら本体に充電する場合は65W(20V/2.25A)以上、供給可能なものが必要です。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。
■プライバシーカメラシャッター
オンラインのコミュニケーションとはいえ、音声だけでは味気ないですよね。やはり互いに顔を見せあいながら会話を楽しみたいものです。一方で、パソコンを使っている間ずっとカメラのレンズが自分の顔を向いているのは気になるもの。だから、「プライバシーカメラシャッター」をつけました。オンラインで会話をしていないときはもちろん、オンライン会話中でもちょっと席を外すときなどはカメラをふさいでください。”うっかり映っちゃった”という失敗を未然に防げます。

■AI ノイズキャンセリング & Waves MaxxAudio で快適オンラインコミュニケーション
会議や授業、習い事など、オンラインで会話をする機会が増えました。そのときに気になるのが周囲の騒音。「AIノイズキャンセリング」を使えば、AIエンジンが周囲のノイズを消してくれるので、周囲の物音に気をつかうことなく会話に集中できます。
また、音響補正ソフトの「Waves MaxxAudio」を使えば相手の音声がクリアに聞こえるようになるので、環境音が気になる場所でのオンラインコミュニケーションも快適です。

■スマホとつながることで、さらなる快適さを
スマホで撮った写真、どうしていますか?友達や家族に送る?SNSに投稿?いいですね。でもそのあとは?大切な思い出はきちんとバックアップを取っておきましょう。「スマホ写真&動画バックアップ」を使えば、スマホのボタン操作ひとつでFMVに写真や動画をバックアップできます。
また、「スマホ音楽再生」を使えば、Bluetooth® スピーカーの代わりにFMVでスマホの音楽を聴くこともできます。スマホでお気に入りの曲を選んで、FMVのスピーカーでWaves MaxxAudioで音響補正された高音質な音楽をお楽しみください。

ノートパソコン(PC)のカテゴリにはこんなタイプもございます
関連メーカー(ノートパソコン(PC))
関連カテゴリ
延長保証サービスとは?
延長保証対応商品をご購入の際、対応する延長保証年数をお選び頂き、その延長保証料金をお支払い頂くことで、 延長保証サービスにご加入頂けます。ご加入後は、メーカーの保証期間を含む最長5年の長期間、修理限度額の範囲内で、無償で修理サービスを受けることができます。
修理回数は無制限
保証期間中、1回あたりの修理限度額は、経過年数に応じて変動します(上の図をご確認ください)。 修理限度額の範囲内であれば、何度でも無償で修理サービスを受けることができます。
詳しくは、ご案内ページをご確認下さい。